実績・お客様の声
実際にCODORのサービスをご利用いただいた
お客様からレビューをいただきました。
お客様からレビューをいただきました。
ASUCODE受講生の声
森様
大学3年生
大学3年生
実務経験ゼロからスタート。プログラマーの仕事の全体像がわかるようになった。
ASUCODEに参加して成長したことは主に3つあります。
1点目はDjangoの知識や理解が深まったこと
2点目はプログラマーとして働くときの業務の進め方のイメージがなんとなく掴めたこと
3点目はプログラマーやITビジネスに携わる者としてのマインドを学べたこと
1点目はDjangoの知識や理解が深まったこと
2点目はプログラマーとして働くときの業務の進め方のイメージがなんとなく掴めたこと
3点目はプログラマーやITビジネスに携わる者としてのマインドを学べたこと
1点目についてです。
ASUCODEは主に、古田さんを上司としてコミュニケーションをとりながら製品をつくるという流れです。作業の途中経過を見せ、チェックを挟みながら完成へと近づけていきます。チェックをもらう際にいろいろな指摘やアドバイスをもらうのですが、それがすごく参考になります。「こういうやり方は〇〇だから良くないです。」というように、自分のやり方の良くない箇所とその理由をわかりやすく説明してくれます。知識だけを教えてくれるのではなく、その根拠となる考え方もきちんと教えてくれるのがすごく良かったです。また、当然アドバイスの中には今の自分のレベル的に難しいこともありました。そういう時には決まって「これは難しいから、できたらでいい」とちゃんと言ってくれたのもありがたかったです。そのおかげで、今やるべきことに集中できましたし、今後必要になることについても知れて 良かったです。チェック→修正→チェック→修正というのを繰り返していくうちに力がついているのを感じました。まだまだ未熟者ですが、ASUCODEに参加する前と比べるとかなりレベルアップできたと思います。
ASUCODEは主に、古田さんを上司としてコミュニケーションをとりながら製品をつくるという流れです。作業の途中経過を見せ、チェックを挟みながら完成へと近づけていきます。チェックをもらう際にいろいろな指摘やアドバイスをもらうのですが、それがすごく参考になります。「こういうやり方は〇〇だから良くないです。」というように、自分のやり方の良くない箇所とその理由をわかりやすく説明してくれます。知識だけを教えてくれるのではなく、その根拠となる考え方もきちんと教えてくれるのがすごく良かったです。また、当然アドバイスの中には今の自分のレベル的に難しいこともありました。そういう時には決まって「これは難しいから、できたらでいい」とちゃんと言ってくれたのもありがたかったです。そのおかげで、今やるべきことに集中できましたし、今後必要になることについても知れて 良かったです。チェック→修正→チェック→修正というのを繰り返していくうちに力がついているのを感じました。まだまだ未熟者ですが、ASUCODEに参加する前と比べるとかなりレベルアップできたと思います。
2点目についてです。
僕はプログラマーとしての実務経験がありませんし、slackやasanaといったツールを使いながら業務を進めるという経験も皆無でした。 Gitも使ったことがなかったくらいです。なので、当然業務の進め方のイメージも全然なかったです。しかし、ASUCODEで業務を進めていくにあたって、「こんな感じで業務を進めていくのか!」とざっくりとしたイメージが掴めました。今まで全く「プログラマーはどんな風に仕事を進めているのか」がイメージできませんでしたが、なんとなくでも全体像を掴めたのは良かったです。
僕はプログラマーとしての実務経験がありませんし、slackやasanaといったツールを使いながら業務を進めるという経験も皆無でした。 Gitも使ったことがなかったくらいです。なので、当然業務の進め方のイメージも全然なかったです。しかし、ASUCODEで業務を進めていくにあたって、「こんな感じで業務を進めていくのか!」とざっくりとしたイメージが掴めました。今まで全く「プログラマーはどんな風に仕事を進めているのか」がイメージできませんでしたが、なんとなくでも全体像を掴めたのは良かったです。
3点目についてです。
大橋さんと古田さんがちょくちょくslackで雑談しているのを見るだけですごく参考になりました。また、週1のオンラインミーティングでの話もためになりました。現役プログラマーやITビジネスに携わる方の意見や考え方に触れられる貴重な機会だったと思います。現役で働いている方の考え方や視点にふれられるからこそ、自分に足りないものを自覚することができました。
大橋さんと古田さんがちょくちょくslackで雑談しているのを見るだけですごく参考になりました。また、週1のオンラインミーティングでの話もためになりました。現役プログラマーやITビジネスに携わる方の意見や考え方に触れられる貴重な機会だったと思います。現役で働いている方の考え方や視点にふれられるからこそ、自分に足りないものを自覚することができました。
僕は大学生なのですが、毎年の夏休みに比べてこの1ヶ月はすごく充実したように感じました。「こんなに色々やったのにまだこんなに夏休みがある」というのにびっくりです。いつもならダラダラ過ごして終わっていた夏休みがこんなに有意義な期間にできて良かったです。最後になりますが、大橋さんと古田さん、ありがとうございました!
Y・K様
大学3年生
大学3年生
講座の課題を進める際に、タスク管理の重要さを痛感。就職後にも活かしたい。
タスク管理
私は、他の受講者の方々と比べてこの塾に時間を割くことができませんでした。ただ、全く時間がないわけではなかったのに後半の課題はほとんど進めることができませんでした。ちょうど良い粒度のタスクに分割して、作業可能な時に効率的に進める必要があると痛感しました。進捗度を客観的に見ることができ、的確なアドバイスを受けるためにもタスク管理が必要であると感じました。どんな職種についたとしても、タスク管理は必須な技能だと思うので、この失敗経験を今後に活かしたいです。
私は、他の受講者の方々と比べてこの塾に時間を割くことができませんでした。ただ、全く時間がないわけではなかったのに後半の課題はほとんど進めることができませんでした。ちょうど良い粒度のタスクに分割して、作業可能な時に効率的に進める必要があると痛感しました。進捗度を客観的に見ることができ、的確なアドバイスを受けるためにもタスク管理が必要であると感じました。どんな職種についたとしても、タスク管理は必須な技能だと思うので、この失敗経験を今後に活かしたいです。
検索力
インターネットに転がっている情報を、必要な時に速やかに入手し扱う方法を学んだ。
DjangoのDocument・Bootstrapなど
インターネットに転がっている情報を、必要な時に速やかに入手し扱う方法を学んだ。
DjangoのDocument・Bootstrapなど
株式会社海島
テクニカルマネージャー様
テクニカルマネージャー様
CTO直レビューと能動的に参加するプログラムで、自分では気づけないポイントなど多角的に学べた。
ASUCODEを受講して
“ASUCODEを受講して”という表記を用いましたが、個人的に違和感が残ります。他社の表向きは同じような講座を”受講”した経験があるのですが、それとは全く異なった経験をすることができました。
“ASUCODEを受講して”という表記を用いましたが、個人的に違和感が残ります。他社の表向きは同じような講座を”受講”した経験があるのですが、それとは全く異なった経験をすることができました。
ASUCODEは予め定められたコースを”受講”するという受け身のものではなく、自ら能動的に取り組むものでした。そのため、各参加者が疑問に思う点・躓く点などがそれぞれ異なり、自分だけでは気づけない、通らないプロセスがなぜ良いのか、または悪いのかを多角的に学ぶことができました。
また、株式会社CODOR CTOから直々にコードレビューをして頂けるので、スキルアップすることができたと感じております。1ヶ月間、お忙しい中対応してくださり、誠にありがとうございました。最後に、Udemyで10,000人の受講生を抱える講師と、ざっくばらんに話せて、なんだか芸能人にたまたま出会った!という感覚でした。
過去開催講座 受講生の声
※現在開催されていない講座・セミナーを含みます
ITセミナー受講生の声
確かに「自責の精神」「気遣い」「本質を捉える」のマインドをもった方と一緒に仕事をしたい、と強く共感(製造業 システム企画 K・Y様)
Udemyの【世界で55万人が受講】データサイエンティストを目指すあなたへ〜データサイエンス25時間ブートキャンプ〜を受講中に、動画の案内があったので視聴しました。
私はIT分野ではなく、製造業のシステム企画に従事しており、ITベンターから見るとお客様にあたります。本セミナーで述べられていた3つのマインド「自責の精神」「気遣い」「本質を捉える」は、確かにこういうマインドをもったITベンダや担当者さんだと、ぜひとも一緒に仕事をしたい、と強く共感できました。
今回のセミナーで、特に心に残った話が2つありました。 1つ目は、「気遣い」において、高度な技術や知識を身に付いてくると、無意識に傲慢になっていく・環境が変わったときに誰も相手してくれなくなる、という話です。私自身の業務においても、自身の専門性を誇っても常に謙虚である姿勢は忘れないようにしたい、と改めて思いました。
2つ目は、「本質を捉える」の、コードのコピペだけで済ませるのではなく、なぜこのコードで動いているんだろう、の例であった、考える習慣付けの大切さの話です。常に考える事は、短期的には「自分の時間を自由」とは逆になってしまいます。しかし長期的には、その習慣を通じて応用力が効き、結果的には自分の時間を自由に使えることに繋がることであると理解できました。
今回のセミナーの視聴によって、自身の戒めと、新たな気づきを得ることが出来ました。 このような機会を頂き、ありがとうございました。 次の動画も楽しみにしております。
私はIT分野ではなく、製造業のシステム企画に従事しており、ITベンターから見るとお客様にあたります。本セミナーで述べられていた3つのマインド「自責の精神」「気遣い」「本質を捉える」は、確かにこういうマインドをもったITベンダや担当者さんだと、ぜひとも一緒に仕事をしたい、と強く共感できました。
今回のセミナーで、特に心に残った話が2つありました。 1つ目は、「気遣い」において、高度な技術や知識を身に付いてくると、無意識に傲慢になっていく・環境が変わったときに誰も相手してくれなくなる、という話です。私自身の業務においても、自身の専門性を誇っても常に謙虚である姿勢は忘れないようにしたい、と改めて思いました。
2つ目は、「本質を捉える」の、コードのコピペだけで済ませるのではなく、なぜこのコードで動いているんだろう、の例であった、考える習慣付けの大切さの話です。常に考える事は、短期的には「自分の時間を自由」とは逆になってしまいます。しかし長期的には、その習慣を通じて応用力が効き、結果的には自分の時間を自由に使えることに繋がることであると理解できました。
今回のセミナーの視聴によって、自身の戒めと、新たな気づきを得ることが出来ました。 このような機会を頂き、ありがとうございました。 次の動画も楽しみにしております。
仕事に対する考え方が整理され、自分自身が積極的に仕事に取り組んでいきたいという気持ちが強くなりました(T・Y様)
このセミナーでは、ITビジネスに携わり、自分自身の時間を自由にコントロールする方法について、非常に実践的で役に立つ情報が提供されました。
私自身、仕事に取り組む上で、自分自身が時間を管理できず、効率的に仕事を進めることができないという悩みがありましたが、このセミナーを通じて、それを解決するためのヒントを得ることができました。 セミナーで話されたポイントの一つである、自責思考や気遣いについては、特に印象的でした。自分自身のミスや失敗を、すぐに他人や環境のせいにしないで、自分自身に責任を持って向き合い、改善することが大切であるということが説明されました。
また、他人への気遣いも、仕事の効率を上げるためには欠かせないものであり、自分自身が意識して取り組んでいきたいと思いました。 さらに、本質を捉え、物事への理解を深めることが重要であることも学びました。仕事においては、問題点や課題をただ解決するだけではなく、根本的な原因を見つけ、解決することが大切であるということが説明されました。このように、本質を見極めることができれば、仕事に対する理解が深まり、効率的な解決方法を見出すことができるようになります。
最後に、メンターを見つけることの重要性についても触れられました。自分自身が知識やスキルを伸ばすために、他人の経験や知識を学ぶことは非常に重要であり、メンターとなる人を見つけ、指導を受けることがスキルアップに繋がるということが説明されました。
このセミナーを通じて、私は仕事に対する考え方が整理され、自分自身が積極的に仕事に取り組んでいきたいという気持ちが強くなりました。
今後は、自分自身がコントロールできる時間を有効に活用し、上述したポイントを意識しながら、スキルアップを図っていきたいと思います。
私自身、仕事に取り組む上で、自分自身が時間を管理できず、効率的に仕事を進めることができないという悩みがありましたが、このセミナーを通じて、それを解決するためのヒントを得ることができました。 セミナーで話されたポイントの一つである、自責思考や気遣いについては、特に印象的でした。自分自身のミスや失敗を、すぐに他人や環境のせいにしないで、自分自身に責任を持って向き合い、改善することが大切であるということが説明されました。
また、他人への気遣いも、仕事の効率を上げるためには欠かせないものであり、自分自身が意識して取り組んでいきたいと思いました。 さらに、本質を捉え、物事への理解を深めることが重要であることも学びました。仕事においては、問題点や課題をただ解決するだけではなく、根本的な原因を見つけ、解決することが大切であるということが説明されました。このように、本質を見極めることができれば、仕事に対する理解が深まり、効率的な解決方法を見出すことができるようになります。
最後に、メンターを見つけることの重要性についても触れられました。自分自身が知識やスキルを伸ばすために、他人の経験や知識を学ぶことは非常に重要であり、メンターとなる人を見つけ、指導を受けることがスキルアップに繋がるということが説明されました。
このセミナーを通じて、私は仕事に対する考え方が整理され、自分自身が積極的に仕事に取り組んでいきたいという気持ちが強くなりました。
今後は、自分自身がコントロールできる時間を有効に活用し、上述したポイントを意識しながら、スキルアップを図っていきたいと思います。
人の見極めは どの業界にも共通するものだなと感じるとともに、これだけの翻訳含めて教材を準備されたことに大変な使命感を感じました(生産管理 K・H様)
興味深く「世界で55万人が受講~」を受講させていただいています。
工場の生産管理を生業としていますのでITビジネス業界ではありませんが 趣味でプログラムは長くやっています。多少カゲルでも遊んでいますので 本講座も途中脱落せず(ついていけたらいいな)と思っています。 世の中がDXに向かっている中で会社の指示でudemyを受講しています、 まあ本講座は必修ではなくて推奨講座の1つですが、講義時間が長いですが プログラムの本を1冊読む感じで楽しみです。 コラムタイトルとは裏腹にヒューマニズムの重要性をポイントに置かれており ポジティブシンキングが吉と思いました。
またオモテナシの受け取り方も人それぞれ だと確信しました。また、出来る人出来ない人の見極めは どの業界にも共通するものだなと感じました。今現在の個人的な興味としてはopencvです。 工場設備の改良にハフでもアフィンでも装置メーカに頼らず社内で 何か適用出来たらなと考えています。
講義は25時間とのことでこれだけの翻訳含めて教材を準備されたことに大変な使命感を感じました。 また日記は昔は付けていましたが何十年も辞めてます。しかし今ならスプレッドシートでも容易に可能なので それもいいなと思いました。
工場の生産管理を生業としていますのでITビジネス業界ではありませんが 趣味でプログラムは長くやっています。多少カゲルでも遊んでいますので 本講座も途中脱落せず(ついていけたらいいな)と思っています。 世の中がDXに向かっている中で会社の指示でudemyを受講しています、 まあ本講座は必修ではなくて推奨講座の1つですが、講義時間が長いですが プログラムの本を1冊読む感じで楽しみです。 コラムタイトルとは裏腹にヒューマニズムの重要性をポイントに置かれており ポジティブシンキングが吉と思いました。
またオモテナシの受け取り方も人それぞれ だと確信しました。また、出来る人出来ない人の見極めは どの業界にも共通するものだなと感じました。今現在の個人的な興味としてはopencvです。 工場設備の改良にハフでもアフィンでも装置メーカに頼らず社内で 何か適用出来たらなと考えています。
講義は25時間とのことでこれだけの翻訳含めて教材を準備されたことに大変な使命感を感じました。 また日記は昔は付けていましたが何十年も辞めてます。しかし今ならスプレッドシートでも容易に可能なので それもいいなと思いました。
今日からでも始められる日記は、早速実践してみようと考えております(Web開発 H・H様)
「自責」・「気遣い」・「具体に落とし込む」といった3つの内容を聞き、特に印象に残ったのが「自責」の部分でした、今現在web開発に携わらせていただいているのですが、そこの現場で、上司の自分に対する冷淡な対応に毎回のように腹がたっています。そこで今回の動画を拝見させていただいたときに、他責による自己成長は望めないということを深く反省するきっかけとなりました。今現在の目の前の事に対して反応を示すのではなく、自分の将来を考えたうえでどのような行動をすれば自己成長につながるか、また、現状となりたい自分のギャップを埋めるためにどういう態度・思考で物事に取り組むのか?を常に意識をして、メタ認知能力の向上を図るために日ごろの思考には特に気を付けようと思えるきっかけとなる動画でした。
だからといって、他の2つができているというわけではありませんが、特に自責の部分は気を付けるべきだなと感じる節があったため、感想として記述しています。そして、先ほどの3つの重要な要素を培っていくために「メンター」の存在があれば、より効率よく自己成長に望めるといった内容もとても勉強になりました。ただ「メンターを見つける」は人とのめぐりあわせで運要素も絡んでくると考えているため、今すぐに取り掛かれる内容かどうか、と考えると少し難しい内容ではあるかなと思ったのが率直な感想です。
ただ、見つけるための行動は行っていこうと思います。最後に、動画でおっしゃっていた日記をつけるといったことは今日からでも始められ、自分で早速実践できる行動ではあるので早速実践してみようと考えております。
だからといって、他の2つができているというわけではありませんが、特に自責の部分は気を付けるべきだなと感じる節があったため、感想として記述しています。そして、先ほどの3つの重要な要素を培っていくために「メンター」の存在があれば、より効率よく自己成長に望めるといった内容もとても勉強になりました。ただ「メンターを見つける」は人とのめぐりあわせで運要素も絡んでくると考えているため、今すぐに取り掛かれる内容かどうか、と考えると少し難しい内容ではあるかなと思ったのが率直な感想です。
ただ、見つけるための行動は行っていこうと思います。最後に、動画でおっしゃっていた日記をつけるといったことは今日からでも始められ、自分で早速実践できる行動ではあるので早速実践してみようと考えております。
IT分野だけでなく世の多くの人に刺さる内容だったのでは。またこのような講義が開かれるのであれば是非受講したい。(会社員 M・I様)
私は現在会社員として働いており何か新しいスキルを身に着けたいと考えていたところ、友人からの勧めでプログラミングに興味を持ちました。
IT分野というもの自体パソコン一つで仕事ができ、テレワークといった時間と場所に縛れないというところに魅力を感じていたので今回の講義のタイトルである「自分の時間を自由にコントロールする方法」というところに目が留まり実際のエンジニアの方たちがどのようにして仕事と生活の時間をコントロールしているのかが気になり本講義を受講いたしました。
実際講義を聞いてみてIT分野だけでなく世の中の多くの人に刺さる内容だったのではないかと思います。
私が特に印象に残った点一つ目は自責の念を持つというところです。私自身も普段見に起きた様々なことに対して都合良く良かったことは自分のおかげ悪かったことは人のせいにしてしまいがちです。それでは自分自身が反省する機会ももちろん減ってしまうので成長になかなか繋がらないというのも納得です。これと似ているかもしれませんが私は普段からしてあげた事よりもしてもらった事をよく覚えておこうということを心がけています。
人はどうしてもしてもらえた事よりもしてあげた事の方がよく覚えていてそれに対して見返りを求めてしまいがちです。そうではなく常にしてもらえた事にフォーカスすることによって相手への感謝の気持ちも忘れず見返りを求めるという寂しいマインドからも抜け出せると考えています。
二つ目の印象に残った点は相手の立場になって考えるいうものです。
IT分野でもそうですが普段会社員として働いている身として常にお客様のことを考えてその人の気持ちになることでモノづくりの質が向上していくと思います。そしてお客様ももちろんですが一緒に仕事をする同僚や上司のことも深く理解することによって仕事の質も上がっていくと考えています。よく上司に怒られて文句を言う人を見かけますがそれは怒られたという事実だけしか見えていません。そうではなく常に相手の立場になり自分と相手を客観視することで気持ちの面でも成長するのではないかと思います。
以上が私が本講義を受けた感想です。またこのような講義が開かれるのであれば是非受講したいと思っています。
IT分野というもの自体パソコン一つで仕事ができ、テレワークといった時間と場所に縛れないというところに魅力を感じていたので今回の講義のタイトルである「自分の時間を自由にコントロールする方法」というところに目が留まり実際のエンジニアの方たちがどのようにして仕事と生活の時間をコントロールしているのかが気になり本講義を受講いたしました。
実際講義を聞いてみてIT分野だけでなく世の中の多くの人に刺さる内容だったのではないかと思います。
私が特に印象に残った点一つ目は自責の念を持つというところです。私自身も普段見に起きた様々なことに対して都合良く良かったことは自分のおかげ悪かったことは人のせいにしてしまいがちです。それでは自分自身が反省する機会ももちろん減ってしまうので成長になかなか繋がらないというのも納得です。これと似ているかもしれませんが私は普段からしてあげた事よりもしてもらった事をよく覚えておこうということを心がけています。
人はどうしてもしてもらえた事よりもしてあげた事の方がよく覚えていてそれに対して見返りを求めてしまいがちです。そうではなく常にしてもらえた事にフォーカスすることによって相手への感謝の気持ちも忘れず見返りを求めるという寂しいマインドからも抜け出せると考えています。
二つ目の印象に残った点は相手の立場になって考えるいうものです。
IT分野でもそうですが普段会社員として働いている身として常にお客様のことを考えてその人の気持ちになることでモノづくりの質が向上していくと思います。そしてお客様ももちろんですが一緒に仕事をする同僚や上司のことも深く理解することによって仕事の質も上がっていくと考えています。よく上司に怒られて文句を言う人を見かけますがそれは怒られたという事実だけしか見えていません。そうではなく常に相手の立場になり自分と相手を客観視することで気持ちの面でも成長するのではないかと思います。
以上が私が本講義を受けた感想です。またこのような講義が開かれるのであれば是非受講したいと思っています。
まさに今現在進行形で努力している内容を具体化してレクチャーしていただけたと思っています(IT分野 R・H様)
データサイエンティストのコースよりコーヒーブレイクで来させていただきました。貴重な内容をありがとうございます。
自分はIT分野の仕事を10年ほど続けていますが、まさに今現在進行形で努力している内容を具体化してレクチャーしていただけたと思っています。 時間を見つけては様々なITにかかわる技術の学習をおこない、IPAのプロジェクトマネージャ試験・情報処理安全確保士試験等の資格を取得してきました。 しかしながら、その技術を発揮するための根底となる考え方について最近になって深く考えさせられ、相手が近づきやすいと感じていただけるような心がけをしていきたいと考えております。
おっしゃるように、自分も10年前はある程度人当たりが今より良く、考え方も柔軟で、スキルはなかったものの、コミュニケーションを生かして周りから成長させてもらっていたのだと思いますが、様々なスキルを身に着け、責任が増えるにつれて傲慢な気持ちがどこかであったり、自分の責任ではないからという気持ちがあらわれていたのだと思います。 さらに自己分析をした結果、自分は相手が話す内容に対してもっと相手を理解するような聞き方ができていないこと、話す内容についても無意味に否定的な内容やネガティブな内容を話したりしていること、相手を元気づけたり褒めたりする人間力的な部分が足りていないことを感じ、最近になってそれを努力したいと感じるようになりました。
レクチャーの中でもありましたが、たしかに自分とあまり関係ないと考えてしまいがちなコンビニの店員さんに対しても、自分が気遣いをできたかという考え方は素晴らしいと思います。ぜひあてはめさせていただきます。
余談ですが、自分の彼氏にするにはどんな人がいいという一つの項目に「レストランなどの店員さんなど知らない人にもやさしいこと」というアンケート結果がありましたので、いろんな意味で自分に良い結果が返ってくると感じます。 わたしは学歴的にもそもそも理系の人間でもなくIT分野の人間でもありませんでしたので、同じ業種で働く同僚を見たときに、どうしてここまで深く理解できるんだろうと感じることが多いのですが、プログラミングなど行うときに本質をとらえ、コードの根本を確認しながらそれを何度も反復し自分の技術を高めていく重要性も理解できました。
次の動画も楽しみにしております。ありがとうございました。
自分はIT分野の仕事を10年ほど続けていますが、まさに今現在進行形で努力している内容を具体化してレクチャーしていただけたと思っています。 時間を見つけては様々なITにかかわる技術の学習をおこない、IPAのプロジェクトマネージャ試験・情報処理安全確保士試験等の資格を取得してきました。 しかしながら、その技術を発揮するための根底となる考え方について最近になって深く考えさせられ、相手が近づきやすいと感じていただけるような心がけをしていきたいと考えております。
おっしゃるように、自分も10年前はある程度人当たりが今より良く、考え方も柔軟で、スキルはなかったものの、コミュニケーションを生かして周りから成長させてもらっていたのだと思いますが、様々なスキルを身に着け、責任が増えるにつれて傲慢な気持ちがどこかであったり、自分の責任ではないからという気持ちがあらわれていたのだと思います。 さらに自己分析をした結果、自分は相手が話す内容に対してもっと相手を理解するような聞き方ができていないこと、話す内容についても無意味に否定的な内容やネガティブな内容を話したりしていること、相手を元気づけたり褒めたりする人間力的な部分が足りていないことを感じ、最近になってそれを努力したいと感じるようになりました。
レクチャーの中でもありましたが、たしかに自分とあまり関係ないと考えてしまいがちなコンビニの店員さんに対しても、自分が気遣いをできたかという考え方は素晴らしいと思います。ぜひあてはめさせていただきます。
余談ですが、自分の彼氏にするにはどんな人がいいという一つの項目に「レストランなどの店員さんなど知らない人にもやさしいこと」というアンケート結果がありましたので、いろんな意味で自分に良い結果が返ってくると感じます。 わたしは学歴的にもそもそも理系の人間でもなくIT分野の人間でもありませんでしたので、同じ業種で働く同僚を見たときに、どうしてここまで深く理解できるんだろうと感じることが多いのですが、プログラミングなど行うときに本質をとらえ、コードの根本を確認しながらそれを何度も反復し自分の技術を高めていく重要性も理解できました。
次の動画も楽しみにしております。ありがとうございました。
改めて自分について考えるきっかけをいただいたように思います(Y・I様)
Udemyのデータサイエンス25時間ブートキャンプから参りました。貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございます。
リスキリングやジョブ型雇用が進む中で、自分には何の専門性もないと危機感を覚え、自分のキャリアについて悩む中で最近転職をしました。しかし、悩みは膨らむ一方で、現在も自分のキャリアについて模索し、もがき苦しんでいるところです。そんな中でこの動画に出会い、改めて自分について考えるきっかけをいただいたように思います。
特に、自責という点においては考えさせられました。大企業にいるとセクショナリズムが強い面もあり、自分が強い想いをもって推進しても他部門との関係の中でうまくいかず、それを他人のせいにしてしまうことが多々あります(逆もまた然りですが)。社会人歴が長くなると当然そういった場面に出くわすことも多くなり、ある種のあきらめを覚えてしまっている自分に気が付きました。今一度気を引き締めて、自分事でとらえて業務に臨んでいきたいと思います。
また、気遣いや人間関係の構築といった面では、これまで自分が大切にしていたことが間違っていなかったと背中を押されたような気持になりました。スキル面では何も自分には武器がないと思っておりましたが、こういったところは自分の強みであると自信をもっていきたいと思います。後編の動画も楽しみにしております。よろしくお願いいたします。
リスキリングやジョブ型雇用が進む中で、自分には何の専門性もないと危機感を覚え、自分のキャリアについて悩む中で最近転職をしました。しかし、悩みは膨らむ一方で、現在も自分のキャリアについて模索し、もがき苦しんでいるところです。そんな中でこの動画に出会い、改めて自分について考えるきっかけをいただいたように思います。
特に、自責という点においては考えさせられました。大企業にいるとセクショナリズムが強い面もあり、自分が強い想いをもって推進しても他部門との関係の中でうまくいかず、それを他人のせいにしてしまうことが多々あります(逆もまた然りですが)。社会人歴が長くなると当然そういった場面に出くわすことも多くなり、ある種のあきらめを覚えてしまっている自分に気が付きました。今一度気を引き締めて、自分事でとらえて業務に臨んでいきたいと思います。
また、気遣いや人間関係の構築といった面では、これまで自分が大切にしていたことが間違っていなかったと背中を押されたような気持になりました。スキル面では何も自分には武器がないと思っておりましたが、こういったところは自分の強みであると自信をもっていきたいと思います。後編の動画も楽しみにしております。よろしくお願いいたします。
非常に共感できる内容でした(IT業界 Webエンジニア T様)
私も異業種からIT業界に来て丸2年が経ちますが、非常に共感できる内容でした。特にAIに人間のスキルを捉える考え方は参考になりました。 仰る通りエンジニアでも技術だけしか武器がない人は責任ある仕事を任せることはできず、今後キャリアを維持していくことはより難しくなると思います。一方で、新しい技術をキャッチアップし続けることも重要で、そのバランスが取れている人材は本当に少ないです。 今後、本セミナーでご教示いただいた中で、特に根っこから本質を理解することを大事にし続けたいです。
私はWEBエンジニアでありながら社内SEとしてネットワークやセキュリティの知識も学ばなければなりませんが、そもそも通信がなぜ繋がるのか、どのようにネットワークのセキュリティは担保されているのかという知識はかなり開発にも役に立っていると感じます。
本講義の主題である機械学習の分野は私にとっては馴染みがないですが、しっかり根っこから全体像と本質を理解して、自分の業務に活かしていきたいです。
私はWEBエンジニアでありながら社内SEとしてネットワークやセキュリティの知識も学ばなければなりませんが、そもそも通信がなぜ繋がるのか、どのようにネットワークのセキュリティは担保されているのかという知識はかなり開発にも役に立っていると感じます。
本講義の主題である機械学習の分野は私にとっては馴染みがないですが、しっかり根っこから全体像と本質を理解して、自分の業務に活かしていきたいです。
少しの心の違いが、将来大きな差となる。熱意ある有意義な話が聞けました(M・O様)
仕事で必要というほどではないのですが、さらに深く自分の業務、データ分析などについて、理解を深めて、より企業に貢献したいという思いからUdemyのコースを拝聴しています。その中でこちらの動画を見ました。
ITと聞くと技術的な話や専門的な話という印象がありますが、その前にどのような人間であるべきかという話が聞けてとても参考になりました。 どのような仕事も1人だけで成し遂げられるものはないし、人間同士が協同していく中では、システムに関する能力だけではなく、どんな人間であるかが重要であると。 他人に責任を転嫁する、もしくは他人の責任ばかり追求する他責の人間もいれば、自分の分野をこえて全体について責任を持ち、自分の行いで周囲に良い影響を与えられないかと前向きに発想し行動する自責の人間もいる。 前者よりも後者の方が、技術的にも成長するし、人間として信頼され良い仲間に恵まれる。このほんの少しの人間の心の違いが、数年数十年と経つと大きな差となり、収入や仕事の充実感、職責などとして顕在化する。 私は後者の人間になりたいと思いました。
専門的な分野の講師の方から、専門的である手前の話、つまり人としての振る舞いについて、熱意ある有意義な話が聞けました。新鮮な驚きと学びの時間でした。
ITと聞くと技術的な話や専門的な話という印象がありますが、その前にどのような人間であるべきかという話が聞けてとても参考になりました。 どのような仕事も1人だけで成し遂げられるものはないし、人間同士が協同していく中では、システムに関する能力だけではなく、どんな人間であるかが重要であると。 他人に責任を転嫁する、もしくは他人の責任ばかり追求する他責の人間もいれば、自分の分野をこえて全体について責任を持ち、自分の行いで周囲に良い影響を与えられないかと前向きに発想し行動する自責の人間もいる。 前者よりも後者の方が、技術的にも成長するし、人間として信頼され良い仲間に恵まれる。このほんの少しの人間の心の違いが、数年数十年と経つと大きな差となり、収入や仕事の充実感、職責などとして顕在化する。 私は後者の人間になりたいと思いました。
専門的な分野の講師の方から、専門的である手前の話、つまり人としての振る舞いについて、熱意ある有意義な話が聞けました。新鮮な驚きと学びの時間でした。
大変自信がつきました(A・N様)
Udemyのデータサイエンティスト講座からセミナー動画を拝見しました。「リスキリング」や「ジョブ型雇用」といった世の流れに危機感を覚え、こちらの講義を受講するに至った次第です。
私は文系で、現在の勤め先も小売・卸売業、社内で職種も転々としてきたためこれといったスキルも身につかないまま10年ほど経ってしまいました。そんな自分と比較し、大橋さんは学歴も高く、物事の本質を掴む力に長け、行動力もある私とは正反対の方のような気がして、どれだけ難しいお話をされるのだろうかとセミナー冒頭は少し怖気づきながらの視聴でした。 ところが前編すべて拝聴した後は驚くほど清々しく、「私がどうであるか」は何ら関係なくて、「私がどうするか次第」であることを再認識させていただきました。
ITビジネスに携わる人間として持っておくべきスキルを大橋さんは3つ挙げておられましたが、前段の2つは有難くも現会社で培われてきた私の唯一の取り柄というべきことだったので、大変自信がつきました。一方で3つ目については反省するところが多く、この3つ目を避けてきたため、今現在スキルのない自分になってしまったのだと痛感しております。
ITビジネス以外にも強く言えることだと感じております。 私は2年ほど前から手帳を使ったセルフコーチングを取り入れるようになり、それから周りの環境も変化し、このように学びの機会を得るようにまで前向きに動き出せた節がありますので、早速この3つの視点の振り返りはデイリーリフィルへ反映させ毎日確認を実施、まずは3か月間、日々の手帳活用に活かしてみようと思います。
また、前段2つはできると書き切ってしまいましたが、強みであることは認識しつつも、そのことに驕らず、常に自己改革を忘れない人間力高い人物像であれるよう努力しようと改めて決意させていただきました。 素晴らしいきっかけをありがとうございます。
大橋さんのお話は、たとえ話がふんだんに盛り込まれており、想像力の乏しい私でも容易に理解することができました。後編の動画も楽しみにしております。
私は文系で、現在の勤め先も小売・卸売業、社内で職種も転々としてきたためこれといったスキルも身につかないまま10年ほど経ってしまいました。そんな自分と比較し、大橋さんは学歴も高く、物事の本質を掴む力に長け、行動力もある私とは正反対の方のような気がして、どれだけ難しいお話をされるのだろうかとセミナー冒頭は少し怖気づきながらの視聴でした。 ところが前編すべて拝聴した後は驚くほど清々しく、「私がどうであるか」は何ら関係なくて、「私がどうするか次第」であることを再認識させていただきました。
ITビジネスに携わる人間として持っておくべきスキルを大橋さんは3つ挙げておられましたが、前段の2つは有難くも現会社で培われてきた私の唯一の取り柄というべきことだったので、大変自信がつきました。一方で3つ目については反省するところが多く、この3つ目を避けてきたため、今現在スキルのない自分になってしまったのだと痛感しております。
ITビジネス以外にも強く言えることだと感じております。 私は2年ほど前から手帳を使ったセルフコーチングを取り入れるようになり、それから周りの環境も変化し、このように学びの機会を得るようにまで前向きに動き出せた節がありますので、早速この3つの視点の振り返りはデイリーリフィルへ反映させ毎日確認を実施、まずは3か月間、日々の手帳活用に活かしてみようと思います。
また、前段2つはできると書き切ってしまいましたが、強みであることは認識しつつも、そのことに驕らず、常に自己改革を忘れない人間力高い人物像であれるよう努力しようと改めて決意させていただきました。 素晴らしいきっかけをありがとうございます。
大橋さんのお話は、たとえ話がふんだんに盛り込まれており、想像力の乏しい私でも容易に理解することができました。後編の動画も楽しみにしております。
リスキリングの進め方を再考するきっかけをいただき、ありがとうございました。(IT系 H・O様)
リスキリング目的でUdemyビジネスにてデータサイエンティストの講座を受講する中で、本動画を拝見いたしました。
ITビジネスに限らず、人としての生き方にも通じる内容と感じ、興味深く拝見させていただきました。ITビジネスに携わって20年以上になりますが、周囲から頼られ楽しそうに活躍している方々は皆、お話しいただいた3つの要素(自責、気遣い、本質)のバランスが取れていることに改めて気付き、共感いたしました。
私自身は、自責の思いが強すぎて仕事の幅を広げることに臆病になったり、気遣いというより迷惑をかけることを恐れてコミュニケーションが遠慮がちになったり、アウトプットを出すことに必死で本質を追求する余裕が無かったりと、今まで自分のために時間を使うことができず、勿体ないことをしてきたと振り返っているところです。そんな自分を変えたいという思いもあり、Udemyで新しいITスキルに係わる講座を多数受講しておりますが、表面的な技術は学ぶことができても、漫然と受講するだけでは、今後のキャリアに繋げるイメージが沸かず悩んでいる中で、本動画に出会えました。
第二のキャリアを充実したものにするために、3つの要素のバランスと、自分のための時間を大切にしようと思います。まずは自分の本質を棚卸しして、自分が何を大事にしたいか問い直してみます。そうすることで、自ずと学び直しのテーマとそれを活かしてどんなキャリアを目指したいかが見えて来そうな気がしております。リスキリングの進め方を再考するきっかけをいただき、ありがとうございました。第二部の動画も楽しみにしております。
ITビジネスに限らず、人としての生き方にも通じる内容と感じ、興味深く拝見させていただきました。ITビジネスに携わって20年以上になりますが、周囲から頼られ楽しそうに活躍している方々は皆、お話しいただいた3つの要素(自責、気遣い、本質)のバランスが取れていることに改めて気付き、共感いたしました。
私自身は、自責の思いが強すぎて仕事の幅を広げることに臆病になったり、気遣いというより迷惑をかけることを恐れてコミュニケーションが遠慮がちになったり、アウトプットを出すことに必死で本質を追求する余裕が無かったりと、今まで自分のために時間を使うことができず、勿体ないことをしてきたと振り返っているところです。そんな自分を変えたいという思いもあり、Udemyで新しいITスキルに係わる講座を多数受講しておりますが、表面的な技術は学ぶことができても、漫然と受講するだけでは、今後のキャリアに繋げるイメージが沸かず悩んでいる中で、本動画に出会えました。
第二のキャリアを充実したものにするために、3つの要素のバランスと、自分のための時間を大切にしようと思います。まずは自分の本質を棚卸しして、自分が何を大事にしたいか問い直してみます。そうすることで、自ずと学び直しのテーマとそれを活かしてどんなキャリアを目指したいかが見えて来そうな気がしております。リスキリングの進め方を再考するきっかけをいただき、ありがとうございました。第二部の動画も楽しみにしております。
本質を理解できるように深く取り組むように勉強していきたい。大変ためになる動画をありがとうございます(M・I様)
udemyのデータサイエンティストの講座から来ました。大変ためになる動画をありがとうございます。
3つの大事なことの中で、気遣いについては自分はほぼできているのではないかと思いました。そのおかげで、人柄を見込んでということでお仕事のお話をもらったりします。 でもあと二つ自責の念、本質を理解するというのは欠けていると思いました。 断れない性格が災いして人から多岐にわたって頼まれごとをすることが多い気がしているのですが、自分のやりたいことが思うように進まないのはそのせいと、つねづね思ってしまっています。仕事以外のプライベートの時間がそんなにないのはわかっているはずの家族からの要求が多いのが一番の悩みです。それをどうにかしたいと、スピリチュアル系の本も読んだりしています。
多岐にわたって頼まれごとをしてしまうというのも、興味の赴くまま色々なことが一見できるようになってしまったというのもあります。自分が満足できる程度になればいいと思いでやってきたことも、人から頼まれるといい加減で済まされなく、本質を理解しないでやっていることは結局自分を苦しめてしまうことになっています。 もうそろそろ自分のこれからの人生に残しておきたいことは何かということをじっくり考えて、本質を理解できるように深く取り組むように勉強していきたいと切実に思いました。
3つの大事なことの中で、気遣いについては自分はほぼできているのではないかと思いました。そのおかげで、人柄を見込んでということでお仕事のお話をもらったりします。 でもあと二つ自責の念、本質を理解するというのは欠けていると思いました。 断れない性格が災いして人から多岐にわたって頼まれごとをすることが多い気がしているのですが、自分のやりたいことが思うように進まないのはそのせいと、つねづね思ってしまっています。仕事以外のプライベートの時間がそんなにないのはわかっているはずの家族からの要求が多いのが一番の悩みです。それをどうにかしたいと、スピリチュアル系の本も読んだりしています。
多岐にわたって頼まれごとをしてしまうというのも、興味の赴くまま色々なことが一見できるようになってしまったというのもあります。自分が満足できる程度になればいいと思いでやってきたことも、人から頼まれるといい加減で済まされなく、本質を理解しないでやっていることは結局自分を苦しめてしまうことになっています。 もうそろそろ自分のこれからの人生に残しておきたいことは何かということをじっくり考えて、本質を理解できるように深く取り組むように勉強していきたいと切実に思いました。
気持ちが軽くなったとともにこの年でも学んでいけそうな気持ちになりました(中島 健様)
興味深いお話ありがとうございました。自分の時間をコントロールするというテーマでしたが、実際はもっと壮大でビジネスパーソンとして生きていくために大切なコトとは?いった内容でした。元々データ分析などに興味はありましたが、例に漏れずこの世界に特有のとっつきにくいことに尻込みして外から眺めるだけで数十年年経ってしまいました。今更ですがアナログ的な作業を抜け出し効率的に情報を自由に整理して考察の時間を生み出したいと一念発起いたしました。
確かに言葉の壁は大きく知らない用語に本論されていたコトに気づかされ本筋が見えていれば余り怖くない世界だと少しずつ気づいたところです。本日のセミナーは、このタイミングでこのテーマとなることは、なるほどこれまで感じていたIT担当者の嫌な部分を思い出す形となり自分が正しいと切り捨て社会人として当たり前のコミュニケーションや顧客ファーストがないのは足りないのはあるあるなのだと思い、すこしすっきりした思いです。
気持ちが軽くなったとともにこの年でも学んでいけそうなきになりました。目標は社内のデータベースを活用して自由に考察することですが、このコースを通してデータサイエンスの基礎を学んで根本が分かった上で分析ツールの活用をしていきたいと思います。まだ二日目ですが、まずはじめの目標20時間を目指してくじけず続けていこうと思います。
確かに言葉の壁は大きく知らない用語に本論されていたコトに気づかされ本筋が見えていれば余り怖くない世界だと少しずつ気づいたところです。本日のセミナーは、このタイミングでこのテーマとなることは、なるほどこれまで感じていたIT担当者の嫌な部分を思い出す形となり自分が正しいと切り捨て社会人として当たり前のコミュニケーションや顧客ファーストがないのは足りないのはあるあるなのだと思い、すこしすっきりした思いです。
気持ちが軽くなったとともにこの年でも学んでいけそうなきになりました。目標は社内のデータベースを活用して自由に考察することですが、このコースを通してデータサイエンスの基礎を学んで根本が分かった上で分析ツールの活用をしていきたいと思います。まだ二日目ですが、まずはじめの目標20時間を目指してくじけず続けていこうと思います。
大変有意義な時間になりました(製造業 Y・U様)
このような動画を公開いただき、ありがとうございます! 自分自身の更なる成長を目指してUdemyで勉強させていただく中で、”自分の時間をコントロールする”という魅力的な内容に惹かれて、拝見させていただきました。 コーヒーブレイクとして、気軽な気持ちで聞いてみようと思いましたが、得られるものが多く、大変有意義な時間になりました。 私自信は、製造業でITに携わっておりますが、今回の内容はITに限らない話で、人間性を高めていくために重要となってくるポイントだと思って聞いておりました。
今回のポイントは自分自身を振り返るいいきっかけになり、聞いていてハッとする場面もあったため、初心に立ち返って、”自責の精神”で改めて行動していきたいと思いました。時間を優先してまずはプログラムのコピぺをして、開発するような場面もありますが、後回しにせずコードの理解もしていきたいと思います! また、今回のポイントを押さえ、人ととして正しい人間になり、自身の能力を発揮すると共に、チームのコントロールやさらに上の役職で組織を引っ張っていけるような人になっていきたいと思います。 最後にあった身につける方法についても、大橋さんを勝手にメンターとさせていただくと共に(笑)、日記で自信を振り返り、自分自身を素早くコントロールしていけるようになっていきたいと思います!
今回のポイントは自分自身を振り返るいいきっかけになり、聞いていてハッとする場面もあったため、初心に立ち返って、”自責の精神”で改めて行動していきたいと思いました。時間を優先してまずはプログラムのコピぺをして、開発するような場面もありますが、後回しにせずコードの理解もしていきたいと思います! また、今回のポイントを押さえ、人ととして正しい人間になり、自身の能力を発揮すると共に、チームのコントロールやさらに上の役職で組織を引っ張っていけるような人になっていきたいと思います。 最後にあった身につける方法についても、大橋さんを勝手にメンターとさせていただくと共に(笑)、日記で自信を振り返り、自分自身を素早くコントロールしていけるようになっていきたいと思います!
IT業界の転身を考えている自分にとっては非常にためになるお話。この度は貴重なお話をありがとうございました(Y・K様)
UDEMYのデータサイエンティストの講座から移動してセミナー動画を拝見させていただきました。現在ITとは関係のない業界で働いているため、業界の転身を考えている自分にとっては非常にためになるお話でした。
ITの教材を調べて勉強をする中で自分の中でもやもやしてるものが晴れたような気がします。ほかの資格などで勉強をする中では本質に主眼を置いているものがある中で、プログラミング系の教材ではそのような視点で説明されているものが少ないような気がします。そのような中でこのようなお話を聞くことができて非常に良かったです。
日頃の学習のなかで、どのようにすればほかに応用できるコアの知識を身に着けることができるのかを考えながら学ぶように心がけているため、今回のようなお話で、自分の学習の方法が間違っていなかったと再確認することができました。引き続きどのようにすれば自分の力として身につくのかを考えながら学習を続けていこうと思います。 最後のほうでお話されていた自分に対するフィードバック、とても参考になりました。明日から自分でも実践していこうと思います。 成功されている方が、継続の重要性について話されているのを聞くと、なかなか続かない継続的な学習も続けられるような気がします。
今後も大橋さんの動画を参考にしながら学習を進めていこうと思います。この度は貴重なお話をありがとうございました。
ITの教材を調べて勉強をする中で自分の中でもやもやしてるものが晴れたような気がします。ほかの資格などで勉強をする中では本質に主眼を置いているものがある中で、プログラミング系の教材ではそのような視点で説明されているものが少ないような気がします。そのような中でこのようなお話を聞くことができて非常に良かったです。
日頃の学習のなかで、どのようにすればほかに応用できるコアの知識を身に着けることができるのかを考えながら学ぶように心がけているため、今回のようなお話で、自分の学習の方法が間違っていなかったと再確認することができました。引き続きどのようにすれば自分の力として身につくのかを考えながら学習を続けていこうと思います。 最後のほうでお話されていた自分に対するフィードバック、とても参考になりました。明日から自分でも実践していこうと思います。 成功されている方が、継続の重要性について話されているのを聞くと、なかなか続かない継続的な学習も続けられるような気がします。
今後も大橋さんの動画を参考にしながら学習を進めていこうと思います。この度は貴重なお話をありがとうございました。
見応えのある動画でしっかり見させていただきました(事務系 40代 M・I様)
コーヒーブレイクとあったので、短い動画かと思い見始めたら非常に見応えのある動画でしっかり見させていただきました。
大橋さんは説明がとても上手で話の内容がよく頭に入ってきます。本編の動画でもそう感じていました。
私はIT関係の仕事をしておらず、現在40代で事務系の仕事をしておりますが、社内でデータ分析の仕事をする機会があり、この関連業務が割と好きなのではないかと思い、転職したり、第二の仕事とすることができないかもがいているところです。よくわからないことも多いですが、不思議ともがける感じなので、興味があることにもがいていく、とにかくもがき続けるということが何かにはつながって行くことを信じてやっていこうかと思っています。 自責の精神は、20代後半頃「思考は現実化する」を読んで本当に衝撃を受けたことを思い出しました。そういう考え方に触れられたことが大きな学びだったと思います。再び意識します。
気遣いは職場での年次があがるにつれどんどん態度が大きくなっており、今果たして自分は気遣いができているだろうかと心配になりましたので、こちらも意識しなおします。
本質はなかなかとらえるのが難しいです。データサイエンスもどこからはじめてよいかわからず、ユーデミーの講座に行きつき、こちらはデータサイエンスの全体像から説明してくだるので、本質なのかはまだわかりませんが、イメージを明確できて先に進める感じがあります。
メンター探しもしていますがだれを師と仰げばよいかわからず、大橋さんにメンターになってもらいたいくらいです。当面、動画を見て励みますので、これからもよろしくお願いします。
大橋さんは説明がとても上手で話の内容がよく頭に入ってきます。本編の動画でもそう感じていました。
私はIT関係の仕事をしておらず、現在40代で事務系の仕事をしておりますが、社内でデータ分析の仕事をする機会があり、この関連業務が割と好きなのではないかと思い、転職したり、第二の仕事とすることができないかもがいているところです。よくわからないことも多いですが、不思議ともがける感じなので、興味があることにもがいていく、とにかくもがき続けるということが何かにはつながって行くことを信じてやっていこうかと思っています。 自責の精神は、20代後半頃「思考は現実化する」を読んで本当に衝撃を受けたことを思い出しました。そういう考え方に触れられたことが大きな学びだったと思います。再び意識します。
気遣いは職場での年次があがるにつれどんどん態度が大きくなっており、今果たして自分は気遣いができているだろうかと心配になりましたので、こちらも意識しなおします。
本質はなかなかとらえるのが難しいです。データサイエンスもどこからはじめてよいかわからず、ユーデミーの講座に行きつき、こちらはデータサイエンスの全体像から説明してくだるので、本質なのかはまだわかりませんが、イメージを明確できて先に進める感じがあります。
メンター探しもしていますがだれを師と仰げばよいかわからず、大橋さんにメンターになってもらいたいくらいです。当面、動画を見て励みますので、これからもよろしくお願いします。
大変面白い講義をありがとうございます(IT業界 J・N様)
大変面白い講義をありがとうございます。 私も最近になってIT業界に関わらせて頂いていますが、自責のマインドの方は多くないと思います。 何とか他責にして稼いでいる人が殆どです。
私は昔、自己啓発セミナーを受けた経験もあって、「まずは全ての事象に感謝をする」という事を第一に実践しています。 もちろん感謝をするためには、自責のマインドが無ければ感謝できません。 IT業界に限らずみんながお互いに感謝をすれば温かい人間関係が構築できると思っています。
しかし、自責のマインドを受け入れる事はとても難しいと思っています。 誰しもが自分が間違っていても、それを認める事はとても勇気が要りますし、自分の事となると中々間違いを認識し辛いと思います。 そこで私が実践している方法として、「人のふり見て我がふり直せ」と言うやり方です。
人は自分の事は(良くも悪くも)中々見えないですが、他人の事となると不思議と色々と(特に悪い所は)見えるものです。 なので、他人の良くないと思えるところが、自分にもあるかも知れないと日々思いながら行動するように心がけています。
私は昔、自己啓発セミナーを受けた経験もあって、「まずは全ての事象に感謝をする」という事を第一に実践しています。 もちろん感謝をするためには、自責のマインドが無ければ感謝できません。 IT業界に限らずみんながお互いに感謝をすれば温かい人間関係が構築できると思っています。
しかし、自責のマインドを受け入れる事はとても難しいと思っています。 誰しもが自分が間違っていても、それを認める事はとても勇気が要りますし、自分の事となると中々間違いを認識し辛いと思います。 そこで私が実践している方法として、「人のふり見て我がふり直せ」と言うやり方です。
人は自分の事は(良くも悪くも)中々見えないですが、他人の事となると不思議と色々と(特に悪い所は)見えるものです。 なので、他人の良くないと思えるところが、自分にもあるかも知れないと日々思いながら行動するように心がけています。
本当にありがとうございました(IT系研究開発 55歳 T・Y様)
Udemyのデータサイエンティストから視聴させていただきました。
私は現在55歳であり、これまでIT系の研究開発を主にしてきました。ソースコードを書くところから、マネージャーまで一通りやってきたので、大橋さんの仰った3つの事柄は成程と思うところであり、確かに大事なことだ、と共感できました。
しかし、日々就寝前に振り返る、という大橋さんの発言で、今それが十分にできていない自分に気づかされました。日々の忙しさ、目先のことに忙殺され、そして新たな知識を早く身に付けるか、ということに囚われて、目的・目標が十分整理できていなかった。周りの人に対する感謝も足りていなかった、と反省する所大です。
日記、というより、日々の業務日誌と気づきのノートを付けてはいますが、3つの事柄を振り返る観点は抜け落ちていたため、早速改めようと思います。
自責の精神については自覚しているつもりでも、ついつい社会のせいとか、他に責任があるのでは?と思いがちで、改めて自分にできることは何だろう、と自問自答していきます。 相手の立場に立って気遣いできることは、非常に大事だと思っていまして、歳なので周りが色々気遣ってくれているのを、当然と思ってはいけないことから、いつも「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えるようにはしているのですが、更に一歩踏み込んで、どうすればよいか、相手が喜ぶかまで考えたいと思います。
本質を捉えることは、自分の業種正面ではある程度できている自覚があるのですが、まだまだ深堀りするとともに、データサイエンティストのような新しい分野はまだまだですので、更に理解が必要との認識です。
今回この映像を視聴させていただいて自省の機会をいただきました。本当にありがとうございました。
私は現在55歳であり、これまでIT系の研究開発を主にしてきました。ソースコードを書くところから、マネージャーまで一通りやってきたので、大橋さんの仰った3つの事柄は成程と思うところであり、確かに大事なことだ、と共感できました。
しかし、日々就寝前に振り返る、という大橋さんの発言で、今それが十分にできていない自分に気づかされました。日々の忙しさ、目先のことに忙殺され、そして新たな知識を早く身に付けるか、ということに囚われて、目的・目標が十分整理できていなかった。周りの人に対する感謝も足りていなかった、と反省する所大です。
日記、というより、日々の業務日誌と気づきのノートを付けてはいますが、3つの事柄を振り返る観点は抜け落ちていたため、早速改めようと思います。
自責の精神については自覚しているつもりでも、ついつい社会のせいとか、他に責任があるのでは?と思いがちで、改めて自分にできることは何だろう、と自問自答していきます。 相手の立場に立って気遣いできることは、非常に大事だと思っていまして、歳なので周りが色々気遣ってくれているのを、当然と思ってはいけないことから、いつも「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えるようにはしているのですが、更に一歩踏み込んで、どうすればよいか、相手が喜ぶかまで考えたいと思います。
本質を捉えることは、自分の業種正面ではある程度できている自覚があるのですが、まだまだ深堀りするとともに、データサイエンティストのような新しい分野はまだまだですので、更に理解が必要との認識です。
今回この映像を視聴させていただいて自省の機会をいただきました。本当にありがとうございました。
自分自身の言動やマインドを見直す良い機会となりました(ITエンジニア N・H様)
非常に有益なお話をありがとうございます。
私も日頃はITエンジニアとしてお仕事をいただいておりますが、「自責の精神を持つ」というお話、まさにその通りだと思います。
相手があってのお仕事ですので、常に相手の立場を考慮する気遣いを持って接するのは大切ですね。 私自身も今回のセミナーで日頃の自分自身の言動やマインドを見直す良い機会となりました。相手から無茶苦茶な要望を出されたり、高圧的な態度で来られると、こちらもついついきつい言葉遣いになってしまったりすることもありますが、そのようなときに相手の立場になって考える気遣いができていなかったと反省しております。
スキルを磨くこと以前に、まずは相手の本当の要望をきちんとこちらが汲み取って理解した上で、お客様にとっての最適な提案ができるように努めていきたいです。 また、本質を捉えて日々学び続けていくということに関しては、私もずっと実践してきていたことでしたので、本当に共感しています。
表面的なテクニックは、その場はなんとかなるかもしれないけれど、応用がまったく効かなかったり、まず自分自身が十分にその分野に関しての正しい知識がないと相手に説明することや相手の要望に対してきちんと応えることができなかったりもするので、学び続けることは大切ですね。 特にIT関連の分野は変化が激しいので毎日毎日、毎案件ごとに新しい発見や気づきが得られるので、そのことにも感謝しながら楽しんで学び続けていきます。
Udemyのデータサイエンスの講座も引き続き、楽しみながらたくさん学ばせていただきます!
私も日頃はITエンジニアとしてお仕事をいただいておりますが、「自責の精神を持つ」というお話、まさにその通りだと思います。
相手があってのお仕事ですので、常に相手の立場を考慮する気遣いを持って接するのは大切ですね。 私自身も今回のセミナーで日頃の自分自身の言動やマインドを見直す良い機会となりました。相手から無茶苦茶な要望を出されたり、高圧的な態度で来られると、こちらもついついきつい言葉遣いになってしまったりすることもありますが、そのようなときに相手の立場になって考える気遣いができていなかったと反省しております。
スキルを磨くこと以前に、まずは相手の本当の要望をきちんとこちらが汲み取って理解した上で、お客様にとっての最適な提案ができるように努めていきたいです。 また、本質を捉えて日々学び続けていくということに関しては、私もずっと実践してきていたことでしたので、本当に共感しています。
表面的なテクニックは、その場はなんとかなるかもしれないけれど、応用がまったく効かなかったり、まず自分自身が十分にその分野に関しての正しい知識がないと相手に説明することや相手の要望に対してきちんと応えることができなかったりもするので、学び続けることは大切ですね。 特にIT関連の分野は変化が激しいので毎日毎日、毎案件ごとに新しい発見や気づきが得られるので、そのことにも感謝しながら楽しんで学び続けていきます。
Udemyのデータサイエンスの講座も引き続き、楽しみながらたくさん学ばせていただきます!
多くの学生と関わる中で必要に駆られて作成された動画だと感じました(K・M様)
「ITビジネスに携わり、自分の時間をコントロールする方法」というタイトルから、 どういったノウハウが語られるのだろうと思って視聴し始めました。 しかし、予想に反し、自責思考の話や、本質を捉えること、行動して少しずつフィードバックしていくことなど、日々の地道な積み重ねが必要だという内容で、分かっていてもなかなか実践できていないと感じることがほとんどでした。やはり、こういったことができるのか、わかっていてもできないのかが大きな分かれ道なのですね。
基本的なことを積み重ねた結果として、時間のコントロールができる人とできない人という差につながるのだと、あらためて気づかされました。
大橋さんが、多くの学生と関わる中で、やはり多くの人を客観的に観察する中で「他責にしていて成長が無いなぁ」「目先にとらわれて本質が見えていないなぁ」「行動してフィードバックがたりていないなぁ」などと残念に思われて、必要に駆られてこの動画を作成して「そんな小手先でやっていてもだめ、もっと本質的な所を積み重ねないと時間をコントロールすることはできない!」と訴えておられるのだと感じました。
今回の気づきを、少しずつでもフィードバックしながら実践し自分の時間をコントロールできる状態に到達したいと思います。 ありがとうございました。
基本的なことを積み重ねた結果として、時間のコントロールができる人とできない人という差につながるのだと、あらためて気づかされました。
大橋さんが、多くの学生と関わる中で、やはり多くの人を客観的に観察する中で「他責にしていて成長が無いなぁ」「目先にとらわれて本質が見えていないなぁ」「行動してフィードバックがたりていないなぁ」などと残念に思われて、必要に駆られてこの動画を作成して「そんな小手先でやっていてもだめ、もっと本質的な所を積み重ねないと時間をコントロールすることはできない!」と訴えておられるのだと感じました。
今回の気づきを、少しずつでもフィードバックしながら実践し自分の時間をコントロールできる状態に到達したいと思います。 ありがとうございました。
自身のキャリアを見つめなおすうえで必須の基礎となる内容。非常に参考になりました。(Y・S様)
Uudemyの【世界で55万人が受講】データサイエンティストを目指すあなたへ〜の講義を拝見し、このセミナーを見つけ、試聴させていただきました。
私自身IT業界で働いているわけではないのですが、本セミナーの内容は全業界・全業種において有益なものと感じました。 内容は3部構成となっており、①自責②気遣い③本質を捉える という社会人1年目に教えられるような中身でありつつ、誰しもが実践に苦しむものについて具体例を踏まえながら教えていただき、非常に参考になりました。
特に①自責の考え方においては、自身の業務態度を振り返り「他責になっていたなぁ」と反省すべき点が多々ありました。特にIT業界においては、作業スコープが契約書・仕様書等で明確に決まっており、なかなか自責思考に至らない点もあると想像しましたが、その中で顧客志向・アウトプット志向で考えることで自責思考を実践することが重要と感じました。
また、3部構成のすべての要素で「愚直に実行する」ことの重要性を改めて感じることができ、自身のキャリアを見つめなおすうえで必須の基礎となる内容と思います。 他業種ですが、今後の時代の中で個としてキャリアを設計する上で、顧客からまた一緒に働きたいと思ってもらえるよう本セミナーで習った3点を意識し、改善し続けていきたいと思えました。ありがとうございました。
私自身IT業界で働いているわけではないのですが、本セミナーの内容は全業界・全業種において有益なものと感じました。 内容は3部構成となっており、①自責②気遣い③本質を捉える という社会人1年目に教えられるような中身でありつつ、誰しもが実践に苦しむものについて具体例を踏まえながら教えていただき、非常に参考になりました。
特に①自責の考え方においては、自身の業務態度を振り返り「他責になっていたなぁ」と反省すべき点が多々ありました。特にIT業界においては、作業スコープが契約書・仕様書等で明確に決まっており、なかなか自責思考に至らない点もあると想像しましたが、その中で顧客志向・アウトプット志向で考えることで自責思考を実践することが重要と感じました。
また、3部構成のすべての要素で「愚直に実行する」ことの重要性を改めて感じることができ、自身のキャリアを見つめなおすうえで必須の基礎となる内容と思います。 他業種ですが、今後の時代の中で個としてキャリアを設計する上で、顧客からまた一緒に働きたいと思ってもらえるよう本セミナーで習った3点を意識し、改善し続けていきたいと思えました。ありがとうございました。
とても本質的。強く共感いたしました(IT業界 K・T様)
最初の印象としてはとても本質的と感じました。IT自体はツールであり、ITを使う人のマインドが重要であるという考え方に強く共感いたしました。
以下取り上げられていた3点について感想を共有させていただきます。
1. 自責の思考について
アウトプットだけでなく、お客様とのすべての関わりについて自責の精神で改善に努めることはとても重要であると共感しました。1点気になったと点はこの動画を参考にされた方がすべてのアクションで自責になりすぎてしまい、心身のバランスを崩してしまうことだけ気になりました。自責思考を持ちつつも改善へと繋げていくマインドの保ち方も共有いただけると更に参考になると感じ、次回以降楽しみにしております。
2. 気遣いについて
仰る通りと思いました。目の前のこと1つを感謝しながら楽しめる人とそうでない人の積み重ねは大きいと改めて感じ、自らの行動に生かしてまいります。
3. 本質思考について
こちらもすごく重要と感じました。私もIT業界で勤めていますが、日々本質を掴み取る重要性と難しさを実感しています。特に他業界よりも成長速度と移り変わりが早い業界ですが、基盤となる仕組みは変わっていないことを少しずつ理解できてきたので、今後も学習を続けてまいります。
最後になりますが、動画を共有いただきありがとうございました。背筋が伸び、今後の日々の業務もマインドを大事に勤めてまいります。 ありがとうございました。
以下取り上げられていた3点について感想を共有させていただきます。
1. 自責の思考について
アウトプットだけでなく、お客様とのすべての関わりについて自責の精神で改善に努めることはとても重要であると共感しました。1点気になったと点はこの動画を参考にされた方がすべてのアクションで自責になりすぎてしまい、心身のバランスを崩してしまうことだけ気になりました。自責思考を持ちつつも改善へと繋げていくマインドの保ち方も共有いただけると更に参考になると感じ、次回以降楽しみにしております。
2. 気遣いについて
仰る通りと思いました。目の前のこと1つを感謝しながら楽しめる人とそうでない人の積み重ねは大きいと改めて感じ、自らの行動に生かしてまいります。
3. 本質思考について
こちらもすごく重要と感じました。私もIT業界で勤めていますが、日々本質を掴み取る重要性と難しさを実感しています。特に他業界よりも成長速度と移り変わりが早い業界ですが、基盤となる仕組みは変わっていないことを少しずつ理解できてきたので、今後も学習を続けてまいります。
最後になりますが、動画を共有いただきありがとうございました。背筋が伸び、今後の日々の業務もマインドを大事に勤めてまいります。 ありがとうございました。
近道などはないと学びました。これから本質を大切に、たくさん学んで探求していきたい。(工学部 大学2年生 H・K様)
自分はいま大学2年生で工学部に在籍しています。高校の頃は勉強を頑張ったため一流大学に合格することができました。ただやはりいい大学ということで自分の周りには自分よりもすごい人で溢れていました。みな興味あることがありその分野についてすごい詳しかったり将来の夢や将来やりたいことが明確でそんな人達を見てるとただ目的もなく大学に入った自分が恥ずかしくなりました。
大学に入って自分がいかに井の中の蛙だったかということを気付かされたとともに自分にもなにか強みを持ちたいということでUdemyで学ぶことを決めました。自分は今の世の中で必要とされておりかつ数学とかは得意であったため、まずはITについて学ぼう、データサイエンスについて学ぼうと思いこの講座を受講する事にしました。
そこでこのセミナーの存在を知り、それをきいて今に至ります。この講座を受けて思ったことはどんなことにもズルをするべきではないということです。時間をかけてでも本質を理解することが大切でありそこに近道などはないと学びました。
そこでこれまでの人生を振り返ってみると今の自分は得意なことや好きな分野を無理やり見つけようとしているんだと知りました。でもそうではない、自分の好きなことを見つけようとするのではなく時間をかけてでもたくさんのことを学び、そこで自分にあったものや興味を持ったものを探究していけばいいのではないかと思ったのです。
そしていつか自分にあったことを見つけた暁にはその分野で本質を捉えなぜということを人一倍意識して取り組みたいと思います。
大学に入って自分がいかに井の中の蛙だったかということを気付かされたとともに自分にもなにか強みを持ちたいということでUdemyで学ぶことを決めました。自分は今の世の中で必要とされておりかつ数学とかは得意であったため、まずはITについて学ぼう、データサイエンスについて学ぼうと思いこの講座を受講する事にしました。
そこでこのセミナーの存在を知り、それをきいて今に至ります。この講座を受けて思ったことはどんなことにもズルをするべきではないということです。時間をかけてでも本質を理解することが大切でありそこに近道などはないと学びました。
そこでこれまでの人生を振り返ってみると今の自分は得意なことや好きな分野を無理やり見つけようとしているんだと知りました。でもそうではない、自分の好きなことを見つけようとするのではなく時間をかけてでもたくさんのことを学び、そこで自分にあったものや興味を持ったものを探究していけばいいのではないかと思ったのです。
そしていつか自分にあったことを見つけた暁にはその分野で本質を捉えなぜということを人一倍意識して取り組みたいと思います。
考え方は自分の意識の外にありましたので参考になりました(AIエンジニアとして就業予定 K・O様)
IT業界に入る前に意識するポイントを押さえるきっかけになりました。
私は2月から未経験枠としてAIエンジニアの業務に就く者です。 補助金を頂き勉強し内定を頂きましたが、今までの仕事が上手く行かなかった故の転職でIT業界で上手くやっていけるか、適性があるかどうかの不安は中々拭えません。 セミナーを受けた理由も業界知識が皆無で少しでも知識を付けて会社に内定先に追いつきたいからです。
IT業界にて何が大切ですか?と聞かれたら自分は今まで「勉強」と答えておりました。 とにかく勉強して仕組みを理解して周りとの知識の格差を軽減する事に意識しておりました。勉強も以前変わらず大切だと思っておりますが、考え方は自分の意識の外にありましたので参考になりました。 言われてみれば仕事(IT以外)でも他責の思考になり「やるべき事はやった。」という考えになります。セミナー終了後もそう考える部分は簡単にはなくならないと思います。
気持ちは分かりますもん。義務を果たして飛び火しなければ…というのは。 その他責思考を「悪い」「成長できない」とは思っていなかったので、その意識の視野をこのセミナーで広げる事の一助になりました。 他に「本質を捉える」とは耳が痛いお話でした。 エラー内容をコピペ検索してそれらしい物を張り付けると上手く行く事も多いですし大勢の方々がそうしていらっしゃると思います。
それでも動いて目的達成になるので「達成した、成長した」感覚になると思います。 実際、コピペ解決するのにも経験や応用が必要ですので全く無駄とは思いませんが、より他の方々に追いつくにはドキュメントを参照にするように心がけます。 中々億劫ですが…。これこそ遠回りで愚直に行うしかないと思うのですが、私のプログラミングスクールの先生もYouTubeの方々もドキュメントを読む力を身に着けると良い、とはおっしゃっておりましたので。 楽な方向に逃げる事もできるというのが難しい所だと思いました。
最初から全部難しい手段を選ぶと息切れしそうなので自分のペースを考えて教えてもらったことは忘れずに、出来そうな場合は実践するようにしたいと思います。
私は2月から未経験枠としてAIエンジニアの業務に就く者です。 補助金を頂き勉強し内定を頂きましたが、今までの仕事が上手く行かなかった故の転職でIT業界で上手くやっていけるか、適性があるかどうかの不安は中々拭えません。 セミナーを受けた理由も業界知識が皆無で少しでも知識を付けて会社に内定先に追いつきたいからです。
IT業界にて何が大切ですか?と聞かれたら自分は今まで「勉強」と答えておりました。 とにかく勉強して仕組みを理解して周りとの知識の格差を軽減する事に意識しておりました。勉強も以前変わらず大切だと思っておりますが、考え方は自分の意識の外にありましたので参考になりました。 言われてみれば仕事(IT以外)でも他責の思考になり「やるべき事はやった。」という考えになります。セミナー終了後もそう考える部分は簡単にはなくならないと思います。
気持ちは分かりますもん。義務を果たして飛び火しなければ…というのは。 その他責思考を「悪い」「成長できない」とは思っていなかったので、その意識の視野をこのセミナーで広げる事の一助になりました。 他に「本質を捉える」とは耳が痛いお話でした。 エラー内容をコピペ検索してそれらしい物を張り付けると上手く行く事も多いですし大勢の方々がそうしていらっしゃると思います。
それでも動いて目的達成になるので「達成した、成長した」感覚になると思います。 実際、コピペ解決するのにも経験や応用が必要ですので全く無駄とは思いませんが、より他の方々に追いつくにはドキュメントを参照にするように心がけます。 中々億劫ですが…。これこそ遠回りで愚直に行うしかないと思うのですが、私のプログラミングスクールの先生もYouTubeの方々もドキュメントを読む力を身に着けると良い、とはおっしゃっておりましたので。 楽な方向に逃げる事もできるというのが難しい所だと思いました。
最初から全部難しい手段を選ぶと息切れしそうなので自分のペースを考えて教えてもらったことは忘れずに、出来そうな場合は実践するようにしたいと思います。
”本質を捉える”ことを意識するという言葉を聞き、ハッと気付かされました(大学院1年生 M・T様)
自分は現在大学院一年生であり、就活などをしながら自分はどのように生きていきたいのかを毎日考えながら生活しています。
そのような中で、自分のスキルを増やした方が視野も広がると思い機械学習やプログラミングなど興味ある分野の勉強をしています。 ですが、なかなか知識の定着・応用を行うことが難しいと感じていました。 その中でこのセミナー動画に出会い、”本質を捉える”ことを意識するという言葉を聞きハッと気付かされました。
無意識のうちに”学ぶ”ことよりも”できる”ことを念頭に置いてしまっている自分がいることに気づくことができました。 自責の精神・気遣いにおいては自分も日々意識していることなので、少し自信が持てました。 この先の将来においても少しずつ成長していくことは大切だと思います。
焦らず一歩ずつ自分のペースで継続していきたいと思います。
そのような中で、自分のスキルを増やした方が視野も広がると思い機械学習やプログラミングなど興味ある分野の勉強をしています。 ですが、なかなか知識の定着・応用を行うことが難しいと感じていました。 その中でこのセミナー動画に出会い、”本質を捉える”ことを意識するという言葉を聞きハッと気付かされました。
無意識のうちに”学ぶ”ことよりも”できる”ことを念頭に置いてしまっている自分がいることに気づくことができました。 自責の精神・気遣いにおいては自分も日々意識していることなので、少し自信が持てました。 この先の将来においても少しずつ成長していくことは大切だと思います。
焦らず一歩ずつ自分のペースで継続していきたいと思います。
自身の成長速度向上に大きく寄与してくる実感があります(事業企画 H・T様)
Udemyのデータサイエンス25時間ブートキャンプより参りました。貴重なお話ありがとうございました!
勤務先で事業企画の仕事をしていますが、今回お話いただいた考え方3点の重要性について、大変共感いたしました。
いずれの点も社内外の業務上の関係者から信頼を得るため、何より自身の成長速度向上に大きく寄与してくる実感があります。 だからこそ、改めて考え方3点を強く意識し直す必要性を痛感しました。
業務上、データ分析や業務効率化でExcelはじめ各種ツールを使用することが多いです。そして、結果的に社内ではかなり詳しい部類になりました。 その状況で振り返ると、周囲が気を使って仕事の相談をしてくるケースが増えてきたように思います。意図したものではありませんが、もしかしたら傲慢な態度をしていたのかも知れません。 より良い仕事をするため、相手を思い、謙虚な姿勢で仕事に臨むよう努めます。
Udemyで貴講座を受講したのは、より最先端のスキルも身につけ柔軟に業務を遂行できるよう成長し、ゆくゆくは独立し人生の主導権を握って自由に仕事をしたいと考えたからです。そして、シンプルにデータやコードを試行錯誤しながらいじるのが性に合っていて好きというのも大きいです。
引き続きブートキャンプでお世話になります。そして、この講座の続きもぜひ拝見したいです。よろしくお願い致します。
勤務先で事業企画の仕事をしていますが、今回お話いただいた考え方3点の重要性について、大変共感いたしました。
いずれの点も社内外の業務上の関係者から信頼を得るため、何より自身の成長速度向上に大きく寄与してくる実感があります。 だからこそ、改めて考え方3点を強く意識し直す必要性を痛感しました。
業務上、データ分析や業務効率化でExcelはじめ各種ツールを使用することが多いです。そして、結果的に社内ではかなり詳しい部類になりました。 その状況で振り返ると、周囲が気を使って仕事の相談をしてくるケースが増えてきたように思います。意図したものではありませんが、もしかしたら傲慢な態度をしていたのかも知れません。 より良い仕事をするため、相手を思い、謙虚な姿勢で仕事に臨むよう努めます。
Udemyで貴講座を受講したのは、より最先端のスキルも身につけ柔軟に業務を遂行できるよう成長し、ゆくゆくは独立し人生の主導権を握って自由に仕事をしたいと考えたからです。そして、シンプルにデータやコードを試行錯誤しながらいじるのが性に合っていて好きというのも大きいです。
引き続きブートキャンプでお世話になります。そして、この講座の続きもぜひ拝見したいです。よろしくお願い致します。
正直耳が痛いお話も。とても多くの学びをいただきました(IT系 K・K様)
セミナーを視聴させていただき、ありがとうございます。とても多くの学びをいただきました。
特に印象深かったのは、『自責である』ことです。自分は現在IT系の仕事をしているのですが、自分自身の業務に対する姿勢を振り返ると、「あれは他責だったなぁ」と思うことが多くあり、正直に申し上げると、とても耳が痛いお話でした(苦笑)。
今回のセミナーを一つのきっかけとして、自分自身の物事に対する姿勢を改めていきたいと感じました。
特に印象深かったのは、『自責である』ことです。自分は現在IT系の仕事をしているのですが、自分自身の業務に対する姿勢を振り返ると、「あれは他責だったなぁ」と思うことが多くあり、正直に申し上げると、とても耳が痛いお話でした(苦笑)。
今回のセミナーを一つのきっかけとして、自分自身の物事に対する姿勢を改めていきたいと感じました。
「スキルよりもっと大切なことがある」というお話に、ハッとさせられたところがあります(T・F様)
セミナーの試聴をご紹介いただきありがとうございました。
ちょうど今、ITのスキルをどこまで追っていけば良いのか、何から手をつけたら良いのか戸惑っているところでした。色々な言語やフレームワークがあり、やっぱり知っておいた方が良いよなという考えのもと、講義や書籍を買い漁っておりました。
セミナーを試聴させていただき、スキルよりもっと大切なことがあるというお話を受け、ハッとさせられたところがあります。 振り返ってみれば、実務でも「相手が作業を進めてくれないから、こっちも作業ができない」と他責にしてしまっていることがありました。そういう場合でも、自責の念を持ち、相手が取り組み易い頼み方や、以降も作業していただき易い環境作りを心がけるように努めたいと思います。 気遣いについても大切にしているつもりではありますが、どうしてもスキルを身につけると少々偉くなった気になって思いやりが欠けてしまうこともありそうです。そうならないように気をつけようと感じました。
これはIT系に限ったことではないですね。 また、ITスキル自身についても上辺だけの技の習得に時間を割くのではなく、基礎になる部分、コンピュータやインターネットの仕組みを理解できるようになりたいと思いました。
インフラはあまり得意ではないのですが、先生の勉強放段階でも学んだようにまずは暗記を頑張って、それを知識・理解として繋げられるように頑張っていきたいです。
ちょうど今、ITのスキルをどこまで追っていけば良いのか、何から手をつけたら良いのか戸惑っているところでした。色々な言語やフレームワークがあり、やっぱり知っておいた方が良いよなという考えのもと、講義や書籍を買い漁っておりました。
セミナーを試聴させていただき、スキルよりもっと大切なことがあるというお話を受け、ハッとさせられたところがあります。 振り返ってみれば、実務でも「相手が作業を進めてくれないから、こっちも作業ができない」と他責にしてしまっていることがありました。そういう場合でも、自責の念を持ち、相手が取り組み易い頼み方や、以降も作業していただき易い環境作りを心がけるように努めたいと思います。 気遣いについても大切にしているつもりではありますが、どうしてもスキルを身につけると少々偉くなった気になって思いやりが欠けてしまうこともありそうです。そうならないように気をつけようと感じました。
これはIT系に限ったことではないですね。 また、ITスキル自身についても上辺だけの技の習得に時間を割くのではなく、基礎になる部分、コンピュータやインターネットの仕組みを理解できるようになりたいと思いました。
インフラはあまり得意ではないのですが、先生の勉強放段階でも学んだようにまずは暗記を頑張って、それを知識・理解として繋げられるように頑張っていきたいです。
他責になっていた自分を見つめなおせた。今回この動画で出会えてとてもよかったと思います(接客業 M・S様)
私自身今まで接客業をやっていく中で、今までテクニックでいろいろとやっていったことがありましたが、最初はいいですが考え方が売れる人の考え方とかけ離れていたからか売上を安定させることができないことが多々あったと今回動画を見させていただいて改めて感じました。
事実5年ぐらいやっていますが、入ってきたばかりの新人さんに売上をぬかされることが多々あったので改めてみると考え方、気持ちの問題が間違っていたのでたびたび起こったのかなと思います。実際に私自身接客業で他責の考え方になっていたというのでそこが良くなかったなと思います。
他責で考えていたからが今までの人生がマイナスで見えてしまっていたからなのかなと思うので、まずは行動すること、行動してその責任を自分自身で持つことをより意識して行動することをしていこうと思います。
正解がないことだからこそ、自責の念で常に自分自身が成長していき、それが結果周りの人に信頼を得られる方法であり、結果実力もついてくる方法だと今まで周りの出会った方々や今回の動画を見て思いました。
これからの人生どうなるかわからないですが周りに流されずに自分を持って行動に責任を持ち人生を精一杯やっていこうと思います。今回この動画で出会えてとてもよかったと思います。
事実5年ぐらいやっていますが、入ってきたばかりの新人さんに売上をぬかされることが多々あったので改めてみると考え方、気持ちの問題が間違っていたのでたびたび起こったのかなと思います。実際に私自身接客業で他責の考え方になっていたというのでそこが良くなかったなと思います。
他責で考えていたからが今までの人生がマイナスで見えてしまっていたからなのかなと思うので、まずは行動すること、行動してその責任を自分自身で持つことをより意識して行動することをしていこうと思います。
正解がないことだからこそ、自責の念で常に自分自身が成長していき、それが結果周りの人に信頼を得られる方法であり、結果実力もついてくる方法だと今まで周りの出会った方々や今回の動画を見て思いました。
これからの人生どうなるかわからないですが周りに流されずに自分を持って行動に責任を持ち人生を精一杯やっていこうと思います。今回この動画で出会えてとてもよかったと思います。
同じIT未経験だったことに驚き。今後の取組みへの自信となりました。(大学4年生 M・O様)
この度は貴重なお話をしていただきありがとうございます。私は今大学4年生で就職活動を終了しました。
そのうえでデータサイエンスの魅力や将来に対する不安から今回の講義を受講させていただいております。私も文系でITに関しては大変疎く、内定先も全く関係ない所なのですが、大橋様もIT未経験だったことに大変驚くと同時に今後の取組みへの自信となりました。
また内容につきまして納得する部分が多々あり、特に印象的だったのが考え方の話と本質をとらえる話です。考え方については過去を振り返り、無意識的に行ってはいましたが、そこまで重視していなかったように思います。しかしインプットしたものをアウトプットするための箱をより良くするということから、重要度が高いことを認識しました。この箱の中に気遣いなど相手により良い価値を提供できるような要素を詰め込んでいきたいです。
また本質をとらえることに関しては、IT未経験の自分にとっては必須事項だと思いました。つい焦ってとにかく早く習得しようとしがちですが、質を高めるためにもあえて遠回りすることが将来的に良いアウトプットにつながると考えました。
来年から社会人1年目で忙しい生活に追われるとは思いますが、その中でも時間をかけてでも本質をとらえることを重視していきたいです。またその時間を捻出するためにも日々の生活を改め行動し続けることで、より優れたビジネスマンになりたいです。
そのうえでデータサイエンスの魅力や将来に対する不安から今回の講義を受講させていただいております。私も文系でITに関しては大変疎く、内定先も全く関係ない所なのですが、大橋様もIT未経験だったことに大変驚くと同時に今後の取組みへの自信となりました。
また内容につきまして納得する部分が多々あり、特に印象的だったのが考え方の話と本質をとらえる話です。考え方については過去を振り返り、無意識的に行ってはいましたが、そこまで重視していなかったように思います。しかしインプットしたものをアウトプットするための箱をより良くするということから、重要度が高いことを認識しました。この箱の中に気遣いなど相手により良い価値を提供できるような要素を詰め込んでいきたいです。
また本質をとらえることに関しては、IT未経験の自分にとっては必須事項だと思いました。つい焦ってとにかく早く習得しようとしがちですが、質を高めるためにもあえて遠回りすることが将来的に良いアウトプットにつながると考えました。
来年から社会人1年目で忙しい生活に追われるとは思いますが、その中でも時間をかけてでも本質をとらえることを重視していきたいです。またその時間を捻出するためにも日々の生活を改め行動し続けることで、より優れたビジネスマンになりたいです。
私も畑違いのところから勉強を始めているので、いまからでも遅くないのかなと勇気づけられた気がします。(K・F様)
ご講和を聞かせていただきありがとうございました。
ITを学ぶ前にまずは土台となる、人間性を大切にするというお話について共感できるところが多々ありました。
石炭の検針員が石炭の使用量を検針する際に、ずかずか家の中に入って高慢なことを喚き散らしたり、破産管財人が傲慢な態度で債権者を馬鹿にしたような態度でお話をしていて、そういった業者が信用をなくしたり、時代とともに淘汰されていったという話が印象でした。
私自身も学生時代、研究室の先輩でそういった印象の先輩の相手をしていたことがありますし、元JCの方や会社の上司の人で高慢な態度ばかり取る人たちに苦労した経験がありました。
こういった人種の人たちは口をそろえて「面倒くさい」、「勉強したくない」、「何も興味ない」ということを言っていたような気がします。
仕事をする意義は何かというと、私にとっては「いろんな人に感謝される人になる」という思いがありました。感謝されるくらいの結果を出さないと仕事をした意味がないと考えていたのですが、馬鹿にされることも多く、高慢な人たちに対して悔しく思っていたものでした。
そういった人たちを見返してやりたいという思いもありますし、現状のまま、何も進化することなく年だけ過ぎていったらよくないという思いがあり、ITの勉強を始めるようになりました。
ITを勉強するといってもいろんな分野があるのですが、私が今興味を持っているのはデータサイエンティストやAIといった分野です。こういった分野でいい教材がないかなと思って探していたところ、大橋亮太先生の講義を発見することができました。
大橋先生は最初商社で働いており、その後不動産屋などもしておられて、そこからエンジニアを目指して行動したというお話があり、少し勇気づけられた気がしました。私も畑違いのところから勉強を始めているので、いまからでも遅くないのかなと思いました。
ITを学ぶ前にまずは土台となる、人間性を大切にするというお話について共感できるところが多々ありました。
石炭の検針員が石炭の使用量を検針する際に、ずかずか家の中に入って高慢なことを喚き散らしたり、破産管財人が傲慢な態度で債権者を馬鹿にしたような態度でお話をしていて、そういった業者が信用をなくしたり、時代とともに淘汰されていったという話が印象でした。
私自身も学生時代、研究室の先輩でそういった印象の先輩の相手をしていたことがありますし、元JCの方や会社の上司の人で高慢な態度ばかり取る人たちに苦労した経験がありました。
こういった人種の人たちは口をそろえて「面倒くさい」、「勉強したくない」、「何も興味ない」ということを言っていたような気がします。
仕事をする意義は何かというと、私にとっては「いろんな人に感謝される人になる」という思いがありました。感謝されるくらいの結果を出さないと仕事をした意味がないと考えていたのですが、馬鹿にされることも多く、高慢な人たちに対して悔しく思っていたものでした。
そういった人たちを見返してやりたいという思いもありますし、現状のまま、何も進化することなく年だけ過ぎていったらよくないという思いがあり、ITの勉強を始めるようになりました。
ITを勉強するといってもいろんな分野があるのですが、私が今興味を持っているのはデータサイエンティストやAIといった分野です。こういった分野でいい教材がないかなと思って探していたところ、大橋亮太先生の講義を発見することができました。
大橋先生は最初商社で働いており、その後不動産屋などもしておられて、そこからエンジニアを目指して行動したというお話があり、少し勇気づけられた気がしました。私も畑違いのところから勉強を始めているので、いまからでも遅くないのかなと思いました。
自分をどのように差別化していくか、自分が通していく芯の再確認ができました。(IT業界に転職予定 K・M様)
私は7年間製造業の技術職として働いた後、現在は退職し、11月からIT業界に転職する予定です。
企業のIT関係リカレント教育や義務教育でのプログラミング必修化等を受け、IT人材が増えていく中で、自分をどのように差別化していけばよいか、将来的にどのようなキャリアを歩んでけばいいか漠然とした不安がありましたが、今回の動画で自分の通していく芯の再確認ができました。
ITビジネスと銘打ってありますが、今回の動画の内容はどの職業でも通ずることだと思います。目まぐるしく技術が変わっていく世の中ですが、一人の人間として、変わってはいけない、揺らいではいけない堅牢な人間性を今後の人生の中で更に育んでいきたいと思います。
企業のIT関係リカレント教育や義務教育でのプログラミング必修化等を受け、IT人材が増えていく中で、自分をどのように差別化していけばよいか、将来的にどのようなキャリアを歩んでけばいいか漠然とした不安がありましたが、今回の動画で自分の通していく芯の再確認ができました。
ITビジネスと銘打ってありますが、今回の動画の内容はどの職業でも通ずることだと思います。目まぐるしく技術が変わっていく世の中ですが、一人の人間として、変わってはいけない、揺らいではいけない堅牢な人間性を今後の人生の中で更に育んでいきたいと思います。
始める年齢が遅かったからこそ、本質をとらえながら一つ一つ丁寧に学んでいきたい。良いタイミングでの貴重なお話をありがとうございました。(T・I様)
このタイトルを見て再生ボタンを押す際の私の心持ちとしては、IT分野を学び始めるスタートが年齢的に相当遅くなってしまった現状もあったので、正直何か効率よく学ぶ方法や新しい仕事に結びつける方法の目新しいヒントを得られないだろうか、という気持ちが大半だったと思います。
しかしお話を聞かせていただくと、これまで全く違う分野で仕事を積み重ねてきた上で、感じてきた考え方や経験と重なるポイントが多くあり驚きました。
このタイミングでこのお話を聞けたことで、今後のIT分野やデータサイエンスの学びを進めていく上での大切な心構えを持ち直せたと思います。そして同時にIT分野の学習や仕事といったものがより身近に感じることもできました。
始めるタイミングが遅かったからこそ、小手先の知識を得るために早くこなそうとするのではなく、せっかくの学びの機会に感謝の念を持ちながら、じっくりと腰を据えて本質をとらえながら、一つ一つを丁寧に学んでいきたいと思います。
また自分自身の隠れていた焦りの気持ちにも早めに気付くことができて良かったです。新しいことを始める時に、早く結果が欲しいがゆえに陥りがちな根本的に間違った方法を取れば、なかなか軌道修正は難しくなったと予想できますし、手っ取り早くできることしか身に付かなかったかもしれません。
良いタイミングでの貴重なお話をありがとうございました。
しかしお話を聞かせていただくと、これまで全く違う分野で仕事を積み重ねてきた上で、感じてきた考え方や経験と重なるポイントが多くあり驚きました。
このタイミングでこのお話を聞けたことで、今後のIT分野やデータサイエンスの学びを進めていく上での大切な心構えを持ち直せたと思います。そして同時にIT分野の学習や仕事といったものがより身近に感じることもできました。
始めるタイミングが遅かったからこそ、小手先の知識を得るために早くこなそうとするのではなく、せっかくの学びの機会に感謝の念を持ちながら、じっくりと腰を据えて本質をとらえながら、一つ一つを丁寧に学んでいきたいと思います。
また自分自身の隠れていた焦りの気持ちにも早めに気付くことができて良かったです。新しいことを始める時に、早く結果が欲しいがゆえに陥りがちな根本的に間違った方法を取れば、なかなか軌道修正は難しくなったと予想できますし、手っ取り早くできることしか身に付かなかったかもしれません。
良いタイミングでの貴重なお話をありがとうございました。
どんな人間がこれから必要とされるのか。大変有益なセミナーでした。(IT業界 S・H様)
現在プログラミングスクールを出て案件を取りに奔走しています。
今後ITの世界でやっていきたいと思っていましたので、大変有益なセミナーでした。
どれだけ技術が発達しても、技術を利用するのは人間なんだなと感じました。とりわけ人間性の部分、謙虚さ、礼儀は常に普段の行動と共に身に付けておくべきものだと思いました。少し前に「世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか」という本を読みました。この本はざっくり言えば、エリートの持つ知識がコモディティ化してきたから、オリジナリティが必要になってきたという本です。
今回セミナーを聞いて、ITも同じなのかなと感じました。今後ITの世界で生きていくには機械的に作業をこなす人間は必ず淘汰されるでしょう。クライアントの本当のニーズをついていくことのできる人間が必要になると思います。技術が発達すればするほど、人間的な部分が求められるというのは面白いかもしれませんが、極めて当たり前なことかもしれません。
技術についても、基本を大事にする必要を感じました。早く結果を出したいので、フレームワークなどを多用したくなります、プログラムが裏でどう動くのかがわからなくては応用が利かないでしょう。基礎勉強は正直つまらなく疎かにしていましたが、もう一度やろうと思います。
どうもありがとうございました。
今後ITの世界でやっていきたいと思っていましたので、大変有益なセミナーでした。
どれだけ技術が発達しても、技術を利用するのは人間なんだなと感じました。とりわけ人間性の部分、謙虚さ、礼儀は常に普段の行動と共に身に付けておくべきものだと思いました。少し前に「世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか」という本を読みました。この本はざっくり言えば、エリートの持つ知識がコモディティ化してきたから、オリジナリティが必要になってきたという本です。
今回セミナーを聞いて、ITも同じなのかなと感じました。今後ITの世界で生きていくには機械的に作業をこなす人間は必ず淘汰されるでしょう。クライアントの本当のニーズをついていくことのできる人間が必要になると思います。技術が発達すればするほど、人間的な部分が求められるというのは面白いかもしれませんが、極めて当たり前なことかもしれません。
技術についても、基本を大事にする必要を感じました。早く結果を出したいので、フレームワークなどを多用したくなります、プログラムが裏でどう動くのかがわからなくては応用が利かないでしょう。基礎勉強は正直つまらなく疎かにしていましたが、もう一度やろうと思います。
どうもありがとうございました。
「お客様の希望のものになっていなければ作成者の落ち度である」という言葉で、エンジニアの使命を再確認できた。(エンジニア M・A様)
当方、開発案件を受けているエンジニアとして、「お客様の希望のものになっていなければ作成者の落ち度である」という言葉にハッとさせられました。
営業担当者は工数や作業範囲にシビアで、工数とその範囲内での見積もりを出したとはいえ、ユーザー目線で必要な機能をお客様側が全て網羅して仕様を決めている訳ではありません。開発者だからこそ気づける、「もっとこうすれば良いのに」と感じることを、時に忙しさを理由にして言葉に出さずにいたことが、恥ずかしく感じました。エンジニアは開発をする立場だからこそ、ユーザーの使い勝手を想像し、ご担当者と、必要なら幾度として会話をして、問題や課題を解決することが使命だと、改めて目を覚まさせて頂きました。
今後、日本のDX化加速の必要性に伴い、セミナー動画内で言及されている「本質を捉える」ということに関しては特に死活問題だと感じました。解決するべき課題やお客様自身が気づいていない問題の本質を捉えることと同じように、保守しやすい設計や、今後の機能追加に柔軟に対応できる設計などは、技術の深部を理解していないと対応できないことだと思います。
現状私はデータサイエンスの分野では、エンジニアとアナリストの範囲を担当することがありますが、ここを起点にデータの収集・整形から、可視化の先にあるAI活用まで、理解を深め、新しい価値を創出できるエンジニアになろうと思います。
営業担当者は工数や作業範囲にシビアで、工数とその範囲内での見積もりを出したとはいえ、ユーザー目線で必要な機能をお客様側が全て網羅して仕様を決めている訳ではありません。開発者だからこそ気づける、「もっとこうすれば良いのに」と感じることを、時に忙しさを理由にして言葉に出さずにいたことが、恥ずかしく感じました。エンジニアは開発をする立場だからこそ、ユーザーの使い勝手を想像し、ご担当者と、必要なら幾度として会話をして、問題や課題を解決することが使命だと、改めて目を覚まさせて頂きました。
今後、日本のDX化加速の必要性に伴い、セミナー動画内で言及されている「本質を捉える」ということに関しては特に死活問題だと感じました。解決するべき課題やお客様自身が気づいていない問題の本質を捉えることと同じように、保守しやすい設計や、今後の機能追加に柔軟に対応できる設計などは、技術の深部を理解していないと対応できないことだと思います。
現状私はデータサイエンスの分野では、エンジニアとアナリストの範囲を担当することがありますが、ここを起点にデータの収集・整形から、可視化の先にあるAI活用まで、理解を深め、新しい価値を創出できるエンジニアになろうと思います。
現状の本質をみて、自分なりに誰かの役に立つ行動を取ることは可能かもしれません(M・S様)
コロナ禍で何かと忙しく徐々に器の小さな人間になっていくような感じを持っています。
まさに他責によって、世の中がコロナで「混乱しているのは誰かのせい」「不自由な生活になっているのは誰かのせい」の考えでは誰も幸せになれないと感じました。
全てを自責にすることは難しいかもしれませんが、相手を気遣い、現状の本質をみて自分なりに誰かの役に立つ行動を取ることは可能かもしれません。
まさに他責によって、世の中がコロナで「混乱しているのは誰かのせい」「不自由な生活になっているのは誰かのせい」の考えでは誰も幸せになれないと感じました。
全てを自責にすることは難しいかもしれませんが、相手を気遣い、現状の本質をみて自分なりに誰かの役に立つ行動を取ることは可能かもしれません。
実力差があることに配慮されていて、大変有益でした。(T・K様)
できればIT分野に転職できればと考えています。
この度のお話の中では、その人の仕事の成果が何に依存するか、その人の内部モデルを「ブラックボックス」に例えて、説明されているところが非常に印象に残りました。
また、私はどうしても自分の目の前の結果が欲しくてコピペできるソースを探しまくるというのが、実質的な仕事になってしまっているので、ドキュメントをきちんと読む、ということを早速実践していこうと誓いました。薄々気が付いては居ましたが、今回のお話を聞いて確信できたのでこれが今回一番の収穫です。
IT系のプロのメンター(大学の先輩)は居て、いつでも質問できる環境なのですが、私との実力の差がありすぎて、なかなか基本的なことを吸収できていないので(こちらの分からないことをうまく伝えられない)、大橋さんのお話は、そのあたりに配慮されていて大変有益でした。
この度のお話の中では、その人の仕事の成果が何に依存するか、その人の内部モデルを「ブラックボックス」に例えて、説明されているところが非常に印象に残りました。
また、私はどうしても自分の目の前の結果が欲しくてコピペできるソースを探しまくるというのが、実質的な仕事になってしまっているので、ドキュメントをきちんと読む、ということを早速実践していこうと誓いました。薄々気が付いては居ましたが、今回のお話を聞いて確信できたのでこれが今回一番の収穫です。
IT系のプロのメンター(大学の先輩)は居て、いつでも質問できる環境なのですが、私との実力の差がありすぎて、なかなか基本的なことを吸収できていないので(こちらの分からないことをうまく伝えられない)、大橋さんのお話は、そのあたりに配慮されていて大変有益でした。
知識を持っても傲慢にならず、相手の頭の中を常に想像し、この先過ごしていきたい。(M・M様)
私自身、現在はITとは無縁の教育の世界で働いています。ITは他の世界と違い、その世界の中で意識しておくべきポイントが変わるのかなのと思いましたが、全体通してビジネスマンとして意識するポイントと共通するんだなと思いました。
教育の世界は知識を持っているとされる人間が、まだ知識を持っていない人間に知識を提供していくという構図になりますので、特に「気遣い」という部分が重要になってきます。いわゆるベテラン講師と言われる人になればなるほど、傲慢になりがちな印象があります。むしろそれくらいの姿勢でいくべきだという風潮があるように思えます。
ですが、今回の話にあるように、傲慢な態度をとる人や小馬鹿にしたような態度をとる人に対して継続的に仕事をお願いしよう(教育で言うとこの人から継続的に授業を受けたい)と思う人はいないと思います。サービス提供する側とされる側で情報の非対称性がはっきりと発生する世界こそ、強く意識しないといけないポイントだなと思いました。
私は「知識は生活を豊かにしてくれる」という信念でここまで過ごしてきました。ですが今後は豊かにはなるけど偉くなるわけではないということを肝に銘じて、相手の頭の中を常に想像し、この先過ごしていきたいなと思います。
教育の世界は知識を持っているとされる人間が、まだ知識を持っていない人間に知識を提供していくという構図になりますので、特に「気遣い」という部分が重要になってきます。いわゆるベテラン講師と言われる人になればなるほど、傲慢になりがちな印象があります。むしろそれくらいの姿勢でいくべきだという風潮があるように思えます。
ですが、今回の話にあるように、傲慢な態度をとる人や小馬鹿にしたような態度をとる人に対して継続的に仕事をお願いしよう(教育で言うとこの人から継続的に授業を受けたい)と思う人はいないと思います。サービス提供する側とされる側で情報の非対称性がはっきりと発生する世界こそ、強く意識しないといけないポイントだなと思いました。
私は「知識は生活を豊かにしてくれる」という信念でここまで過ごしてきました。ですが今後は豊かにはなるけど偉くなるわけではないということを肝に銘じて、相手の頭の中を常に想像し、この先過ごしていきたいなと思います。
私が普段迷っていることが述べられており、とても興味深く拝聴させていだきました。(M・N様)
私は展示会のセミナーによく参加していましたが、参加の目的の一つに自分の信じた(興味の持った)技術や関心事に対して悩みたどり着いた答えに対する、回答が聞けるのではないか?を期待して参加していました。 今回試聴したセミナー動画には、私が普段迷っていることが述べられており、ともても興味深く拝聴させていだきました。
自責と他責と気遣いの話
当初不可能と思ったことでも、前提を変えるなどし提案するのが基本と思っていましたが、最近他責のメンバが増えてきており、この人達と仕事をするとひどくストレスが溜まる状況です。まさに言えばなんでもやってくれるような「できません」を当然の主張のように即答する人たちがいます。
Aさん、Bさんの話
昔の私はどちらかというとAさんの傾向がありましたが、人脈を豊かにしたい思いから、最近は趣味の方面から地域の方と接点を持ったり、飲みに行ったりするようになり、たまに仕事の話もしながら交流をしております。
昔の私はどちらかというとAさんの傾向がありましたが、人脈を豊かにしたい思いから、最近は趣味の方面から地域の方と接点を持ったり、飲みに行ったりするようになり、たまに仕事の話もしながら交流をしております。
具体的に何かにつながっているわけではありませんが、引き続き交流を続けていこうと思いました。
自責と他責と気遣いの話
当初不可能と思ったことでも、前提を変えるなどし提案するのが基本と思っていましたが、最近他責のメンバが増えてきており、この人達と仕事をするとひどくストレスが溜まる状況です。まさに言えばなんでもやってくれるような「できません」を当然の主張のように即答する人たちがいます。
気遣いでうまくいけば良いのですが、それは自責同士のメンバでアカデミックな雰囲気や心理的安全性の中で成立する話と思っており、現状、他責メンバに対するわがままにうまく対処できておらず、気遣いだけでは乗り切れず悩ましいところです。
日記
人のことは冷静に見れるのに、自分を客観視するのがどうも苦手で、日記をつけてできるようになるなら、やってみようかと思いました。
人のことは冷静に見れるのに、自分を客観視するのがどうも苦手で、日記をつけてできるようになるなら、やってみようかと思いました。
技術力と能力さえあれば良いわけではない。仕事に責任を持つ重要さに気づきました。(M・W様)
私はこのセミナーを聞くまでは、技術力と能力があれば社会でも一目を置かれ好きなように時間も仕事もコントロールできると勘違いしていた部分もありました。
しかし、チーム、個人問わず仕事の出来映えには責任を持つことで、失敗から学び成功にもつなげることが出来るし、お客様からも信頼を勝ち取れて次の仕事を任してもらえることに気づきました。
これは、役割分担にこだわりすぎていると、隙間領域で無責任になりがちなので注意が必要です。 自分の役割を行いつつも周りとのコミュニケーションを取りながら全体を見ていくことが必要になります。 また、ある程度成功をつかむと傲慢になって知識がない人にマウントを取りがちなのは私の周りにいたので、反面教師にしたいと思います。
正直、不愉快な気持ちになるので、せっかくの知識や能力が周りに生かされなくて残念という気持ちになります。 これらの改善点を教えてくれる人はなかなかいないと思います。
指摘はしにくいだろうし、相手も受け入れてくれるか分からない状態では、二の足を踏む方も少なくないのではと思います。
結局、常に一日の行動で反省点はないか、明日はどんな改善をするか。チームメートやお客様、お取引様とコミュニケーションが取れているかを自問自答しながら仕事を進めていきます。
良い意味で裏切られました。(教育業界 T・B様)
ITビジネスで自由に時間をコントロールするためには、こういうノウハウがありますよ、そういった話を予想していたのですが、ビジネスの根幹の話から始められるとは想像していませんでした。 良い意味で裏切られました。
自分が何かをコントロールするなら、まずは自らが従っているディシプリンのようなものが必要だというのは仕事をしていて感じることです。
大橋さんが、学生の就職支援をなさっていると聞いて、就活を成功させる学生の共通の資質のようなものを体感されてきたことは容易に想像できます。 最近はコロナの状況もあって、在宅勤務も増えていますし、IT業界ではフリーランス的な働き方も普通になり始めて、ますます、この人間的な素養の部分が、差別化の要因になるだろう事は、私も同感です。
仕事を投げるなら、コミュニケーションコストの少ない人と仕事を続けたいのが、社会人の誰もが思うところだと思います。 でも、意外とこれが分かっているようで、体感している人は多くはないのかも知れません。 私は教育業界でマーケティングの仕事をしています。マーケティングはまさに相手ありきの職種なのですが、その広告、誰に向けて発信してるのかな?と疑問を持つような社内議論が往々にしてあります。
ましてや、マーケティングも知らない学校の職員が、新しいコースを作ってきたときに、そのコース誰を対象に作ったの?という、市場を無視したコース設計にあきれることもしばしばあります。 教育業界では顧客理解しなくても良いという原則はないと思うのですが、なぜか自分たちだけが良いと思っていることを表現したり、商品化することが当たり前に行われている。
そういう議論がまかり通ると、結果が思うようにでないから、最後は精神論営業になっていくし、嘘がある営業は、結果的にコースに入ってきた生徒さんの満足度が上がることには繋がらなく、口コミも起こらない。 誰も幸せにはなっていないなと、最近はそんなことを感じながら仕事をすることが多くなりました。
ITビジネスで何かをやろう、というつもりはなかったのですが、大橋さんという方の真面目な話に共感を覚え、前半戦最後まで見てしまった感じです。
人生(仕事も含め)全て人間関係の上に成り立つ。今回の内容は非常に大切で共感させていただきました(T・F様)
今回の動画、楽しく視聴させていただきました。 感想として、大橋さんのおっしゃっていた3つの点に関して思ったことを書いてみようと思いました。
本質を捉える
根っこの部分を捕まえる。私はこの部分が学生の頃は苦手でした。なぜかというと、学校の定期試験の成績は良かったのですが、外部の試験になると応用問題などが出てきて、点数を取れなかったからです。多分本質の部分を理解したら解けるのでしょうが。ですが、社会人になった今、勉強時間は死ぬまであります。ですので、じっくり自分のペースで学んでいけば本質を捉えることはできると思います。
自責の念を持つ
あるコメディアンが釣りのロケで、天気のせいもあり釣れなかった際に”大物芸人の〇〇さんなら絶対釣ってた。雨が降ったのも自分のせい。〇〇さんなら晴れになる。全部自分のせい”。と言って、天気まで責任を感じていたのに驚きました。優秀な人は普通の人が考えないぐらい自責の念が強いと思います。一般的に、”自分がコントロールできることはコントロールする。コントロールできないことでヤキモキしても徒労である”と言われます。
あるコメディアンが釣りのロケで、天気のせいもあり釣れなかった際に”大物芸人の〇〇さんなら絶対釣ってた。雨が降ったのも自分のせい。〇〇さんなら晴れになる。全部自分のせい”。と言って、天気まで責任を感じていたのに驚きました。優秀な人は普通の人が考えないぐらい自責の念が強いと思います。一般的に、”自分がコントロールできることはコントロールする。コントロールできないことでヤキモキしても徒労である”と言われます。
この考え方は、確かにその通りなのですが、自責の念が強い優秀な方は、無意識に自分がコントロールできる範囲が広いと思っているんだろうと思いました。 普通の人よりも成長するきっかけを見つけて改善を繰り返していくんだと思います。
気遣い
職人だからといってふんぞり返っていたら、長期的に淘汰されるとはその通りだと思います。
職人だからといってふんぞり返っていたら、長期的に淘汰されるとはその通りだと思います。
一つ目の理由は、大橋さんもおっしゃっていたように、その技術が必要とされなくなったときにいらない人になる。2つ目の理由は、同じぐらいに優秀でコミュニケーション能力の高い人が来たときにいらない人になる、と思います。一昔前は、職人は無愛想で当然だったのかもしれませんが、もうそういう時代ではなくて、コミュニケーション能力はあって当然、という考え方になっている気がします。
あるインフルエンサーが「生まれつきのいい人なんてほとんどいないし、なる必要はない。ただ、”戦略的いい人”にならないと今後は生き残れない。」と言っていたのを思い出しました。気遣いは意識すればみんな身に付くと思います。その必要性に気がつくかどうかが大事だと思います。
本質を捉える
根っこの部分を捕まえる。私はこの部分が学生の頃は苦手でした。なぜかというと、学校の定期試験の成績は良かったのですが、外部の試験になると応用問題などが出てきて、点数を取れなかったからです。多分本質の部分を理解したら解けるのでしょうが。ですが、社会人になった今、勉強時間は死ぬまであります。ですので、じっくり自分のペースで学んでいけば本質を捉えることはできると思います。
今後ITにおける本質とは何か、どのように学習すればいいのかを大橋さんの情報発信から学べたら最高だと思いました。 私はスタートアップと、外資系大企業を経験していますが、スタートアップでは、「人としてどう行動すべきか」ということを意識することはありませんでした。一方外資系大企業では言葉は違えど、”自責の念”、”気遣い”は時間を割いて社員教育があります。もしこういうことを学ばす進んでいたらと思うと、少しゾッとしてしまいます。人生(仕事も含め)全て人間関係の上に成り立つものだと思うので、今回の内容は非常に大切で共感させていただきました。
キャリア構築術 受講生の声
自分の成長や変化は見えにくくても、あるきっかけで一気に突破できるという希望が持てました(匿名希望様)
貴重なお話をありがとうございました。
今回のお話で特に印象に残った部分は、「変わる瞬間は一瞬」というお話です。0度以上100度未満の水の状態の時は一見変化は見えないけれど、100度になった瞬間一気に水蒸気へと変化するという例えが分かりやすかったです。悶々と悩んだり勉強したりしている間は自分の成長や変化が見えにくいですが、あるきっかけで一気に突破できるという希望が持てました。
また、梅原大吾さんの「一周回って自分の好きなことを再認識した」というお話を聞いて、ヘーゲルの「螺旋的発展の法則」に共通するのではないかと思いました。螺旋階段は上から見ると同じところをぐるぐると回っているだけですが、横から見ると着実に進歩しているというものです。人はいろんな経験を積んでからまたそこに戻ったとき、きっと一段階上の気付きがあるのだと思いました。
望むキャリア構築ができないのではと悩んでいましたが、勇気が貰えました(IT業界 匿名希望様)
本日は貴重なお話しをしていただきありがとうございました。
私は未経験からIT業界へ転職し、約1年経過したところなのですが、会社側の都合でPG経験なしに、いきなりPMをするという状況になっており、このまま望んだキャリア構築ができないのではないかと心配になり、放談会に参加させていただきました。
もともとPGとして採用されたので、PG経験がないまま望まぬPMを続けることは辛く、かといって、私は年齢が28ということもあり、1年間業務以外の時間でしかプログラミングをしていないため手遅れなのではないかと悩んでおりました。
本日のお話を聞く中で、他の方たちも長い時間様々な経験を積んで今があるんだなということを知り、勇気が貰えました。また、私は今、業務内でプログラミングをできない分、業務外で様々な技術を勉強している最中なので、そのことについても「興味を持ったことに行動に起こす」ということが実践出来ていると感じたので少し安心しました。まだ、学びをアウトプットするなどは出来ていないので、それもこれから勇気を持ってやっていきたいと思います。
時間管理術セミナー受講生の声
「できなかったのは私たちのせいではない」というフレーズで、納得感と救われたような気持ちになりました。(J・H様)
タスク管理・時間管理に長年課題感を持っていました。いろいろな手法を本を読むなどして実践してみるものの、持続できずに挫折し、そんな自分を嫌いになる・・といったことを何度も繰り返していました。
今回のセミナーでまず印象的だったのは、できなかったのは私たちのせいではない、というフレーズです。
世に出ているさまざまな方法論は、多くはそもそも能力のとても高い人々によって提唱されているものであり、実践し続けることのハードルが実は高いこと。また、スマホを持ち歩く今の私たちは、かつてとは異なり、非常な誘惑に晒されているということと伺い、納得感と共に自分自身が救われたような気持ちになりました。
セミナー後半部分ではどのような「●●」を積み重ねていくべきなのか、具体的なやり方を提示していただき、また実践しやすいことが多く、すぐにやってみたいと思いました。
今回のセミナーでまず印象的だったのは、できなかったのは私たちのせいではない、というフレーズです。
世に出ているさまざまな方法論は、多くはそもそも能力のとても高い人々によって提唱されているものであり、実践し続けることのハードルが実は高いこと。また、スマホを持ち歩く今の私たちは、かつてとは異なり、非常な誘惑に晒されているということと伺い、納得感と共に自分自身が救われたような気持ちになりました。
セミナー後半部分ではどのような「●●」を積み重ねていくべきなのか、具体的なやり方を提示していただき、また実践しやすいことが多く、すぐにやってみたいと思いました。
自分との約束を守るため、今日とる行動から変えていこうと決意(T・S様)
この度は時間管理術セミナーを受講させていただきましてありがとうございました。まずは行動を変えようと思い、感想を送付させていただきます。
私は昨年から子供が2人に増えたことを理由に、1人の時間が確保できず、やりたいことができずモヤモヤしている状況でした。メルマガを拝見しまして自分の時間を確保できるのではないかと思い受講させていただきました。
大橋先生は、ご自身の体験から時間管理の難しさを痛感しながら数々の時間管理方法を試すなかで時間管理の真の本質は『●●』であることを見出だされ、『●●』や手法『●●』などを実践し効果がでていることを教えていただきました。
一番心に残ったのは、『自分と寄り添う、自分との約束を作り裏切らないこと。』という言葉です。
なぜなら、私は自分との約束をいつも破ってきたからです。
受講させていただいた結果、家族と一緒に達成したい●●も設定できました。これからは、●●するため、自分との約束を守るため、今日とる行動から変えていこうと決意し送付させていただきます。
本当にありがとうございました。
行動を変えられない状態にモヤモヤした気持ちを抱えていたので、とても良い刺激を与えていただきました。(D・H様)
とても有意義な時間となりました。まさに、現在私自身がスマホのゲームにハマってしまっている状況だったので、大橋さんの●●の話がとても深く刺さりました。やらなくてはいけないことがあり、かつ今の自分に満足している訳ではないにも関わらず、行動を変えられない状態にモヤモヤした気持ちを抱えていたので、とても良い刺激を与えていただきました。ありがとうございます。
自分との約束を破り続けた結果、約束が形骸化してしまい、自己嫌悪に陥ってしまうというのは非常に多くの人が経験していることだと思います。やってもやらなくてもいい予定という認識が生まれてしまうと、予定を立てる意味がなくなってしまい、行動を起こすパワーが失われるというのは仰る通りだと思いました。
お話いただいた内容からは、「①●●、②●●」という非常にシンプルなメッセージが伝わってきました。誰もが頭では分かっていることだと思いますが、何故そうなってしまうのかという背景や、ご自身の経験も交えてお話されていたので、実践に移すイメージが湧いてきました。早速今日から実践していきます。
【学び】
- 人は●●によっては変わらず、●●によってしか変わらない
- ●●は修正をかけていくことが必要(いったん1週間単位でやってみます)
- 自分との約束を破った瞬間に時間管理は破綻してしまうので、心理的負担を感じない時間を確保することが最重要
- ●●は今やっていることの延長線上ではなく、現状を取っ払って考えたほうがいい
パラダイムシフトが起こりました(Y・O様)
目標設定について
「●●」の自分が「●●」の行動の集積であり、「●●」の行動を変えることが重要という言葉が印象的でした。
これまで何度も目標を書き出す、ということをしてきたが「●●」の自分からの視点だったことに気づきました。
過去にうまくいった、うまくいかなかったという信念の強い呪縛を一旦脇に置いてしっかり時間をとって目標設定をしたいと思います。
時間管理について
1週間ごとの一人戦略会議はすぐでも実施したいと考えました。
フランクリン・コヴィー博士のいう「第2領域」の実行の仕方として大変有効だと感じました。
これまで30分時間があっても、認知能力を使わない第4領域に落ちていて、落ちると自己肯定感を毀損する、ということが知らずに起こっていたことを感じました。
30分より、さらに短い25分を3分、20分、2分に細分化しものごとを進めるやり方は非常に参考になりました。私はすぐに家事を言い訳に第4領域に落ちてしまうので、10分計って家事を行い、毎日しっかり25分×5回の枠を確保したいと思います。
確保した時間が「●●」という表現が大変良かったです。
何かをするとき、「must」「should」では続かない、というのはこの「●●」という言葉に集約されていると思いました。目標(Being)と、その実現のために自分がやりたいこと(Doing)が明確になり、自分がしっかり時間を確保しているという現実(Having)は自分が自身にしか実現してあげられないことだと感じました。自分にとっての幸せの定義を考えることが重要、と聞いたことがありますが、この状態を実現したら必ず機嫌よくなりそうだという予感が持てました。
何かをするとき、「must」「should」では続かない、というのはこの「●●」という言葉に集約されていると思いました。目標(Being)と、その実現のために自分がやりたいこと(Doing)が明確になり、自分がしっかり時間を確保しているという現実(Having)は自分が自身にしか実現してあげられないことだと感じました。自分にとっての幸せの定義を考えることが重要、と聞いたことがありますが、この状態を実現したら必ず機嫌よくなりそうだという予感が持てました。
機嫌良い=幸せ、ということではないかと感じ、一つのパラダイムシフトが起こりました。
細かくタスク管理するのが苦手だったが、自分のタスク管理を補うものが見つかった。セミナー全体の流れも素晴らしかったです。(K・O様)
私は自分の目指すべき姿に少しでも近づくために必要なタスクを1ヶ月、半年、1年、5年といった感じでNotionを使ったToDoリストで管理を行なっているのですが、一週間単位で細かくタスク管理していくのが苦手な人間です。
細かくタスクを分類することが苦手なので、その結果、やることも曖昧になりがちで積み残されるタスクが多くなる傾向があり、精神面で辛い状況に陥っていました。タスクを細かく分類すること自体に時間を取られてしまい、無駄ではないかと考えてしまっており、大橋さんがおっしゃっていたタスク完了にかかる白黒がはっきりしないタスクが多くなるパターンです。
今回、大橋さんのお話にあった●●は、まさに自分の時間管理(タスク管理)に欠けていた補うものになればと思いましたので、できるところから実践していきたいと思います。ありがとうございました。
作った30分単位の時間の箱の頭には、この時間で何をしたいのかを再確認し、最後に記録として残すということも大事な習慣かと思いました。ぜひ、大橋さんが実践されているツールやノウハウを参考にさせていただければと考えています。
話は少しずれるかもしれませんが、本題に入る前の大前研一さんの話、孫さんの話、大橋さん自身のお話なども個人的に大変参考になる内容でした。いずれも本題にすんなり自然と入りやすい内容でしたので、セミナー全体の流れも素晴らしかったです。1つのプレゼンスキルとしても参考にさせていただきたいと思います。
話は少しずれるかもしれませんが、本題に入る前の大前研一さんの話、孫さんの話、大橋さん自身のお話なども個人的に大変参考になる内容でした。いずれも本題にすんなり自然と入りやすい内容でしたので、セミナー全体の流れも素晴らしかったです。1つのプレゼンスキルとしても参考にさせていただきたいと思います。
また、大橋さんご自身のエピソードの中であった通り、本を読み切ることが目的でないという点もその通りかと思います。期待していたこととズレた内容の本を購入してしまうこともたまにあるのですが、本来の目的に忠実であるべき、時間を効率的に使うべきだと改めて再認識しました。目標は適宜修正していくことを心がけようと思ったエピソードでした。
セミナーをさらに良くするとの観点では、要点をまとめたスライドなんか置きながら説明いただけると、より理解が深まるのではないかと思いました。
目標設定術セミナー受講生の声
やはり目標が具体的になると筋が通った感じがします(Y・M様)
昨年、かなり打ち込んでいた仕事から急にコロナの影響で離職することになったので、「毎日エネルギーを使い切るのが理想」というのは痛感していたことでした。
欲があまりないのもあって、目標というだけだと浮かんでこなかったのですが、「どうしたら毎日をエネルギッシュに送れるか」という視点で空想してみたら、思いのほかするする出てきて驚きました。
出来上がった文章が、こんな人がもしいたら心底憧れるなーというような、リアルにイメージできる人物像でした。おっしゃっていたように、枠を絞らずに総合的に考えたのも効いている気がします。そのため、リアリティをもって目指すことが出来る感じがあります。
日頃からわりと自己研鑽的なことが好きなのですが、やはり目標が具体的になると筋が通った感じがします。また、同じような行動をしていても、「あの人に少しでも近づく」と思うと、うきうきしますし、身が入る感覚があります。
これからの話ですが、このようにエネルギーが高い状態が続くと、要素として書いていないことについてもいい結果を残すことが出来る等、波及効果もありそうだなと感じました。
コンサルティングを受けた方の声
惰性に流される日々から抜け出すきっかけをいただけたことに感謝です(K・G様)
複数回のコンサルティングをありがとうございました。
最初のコンサルティングを受けた際の感想は、「ここまで親切丁寧にご説明してくださるのか」と動画を作成したことがない素人の私に対して、どのように取り組めばよいかわかりやすくご説明くださったことに感激しました。
その後のコンサルティングもその時の進捗に合わせて、比喩や事例を使い取り組み方や考え方を毎回、親切丁寧にご教授してくださいました。
コンサルティングを受けることができなければ、不安を解消することができず、動画作成にも取り組めずにいたと思います。コンサルティングを通じ、動画作成に取り組むめるようなったことで、惰性に流される日々から抜け出すきっかけをいただけたことに感謝です。
今後ともよろしくお願いいたします。
最初のコンサルティングを受けた際の感想は、「ここまで親切丁寧にご説明してくださるのか」と動画を作成したことがない素人の私に対して、どのように取り組めばよいかわかりやすくご説明くださったことに感激しました。
その後のコンサルティングもその時の進捗に合わせて、比喩や事例を使い取り組み方や考え方を毎回、親切丁寧にご教授してくださいました。
コンサルティングを受けることができなければ、不安を解消することができず、動画作成にも取り組めずにいたと思います。コンサルティングを通じ、動画作成に取り組むめるようなったことで、惰性に流される日々から抜け出すきっかけをいただけたことに感謝です。
今後ともよろしくお願いいたします。
自分で100時間を掛けてもたどり着けないような考え方や打ち手を提示いただくことで、パーッと道がひらけた感覚を覚えました。(S・I様)
このたびは、コンサルティングを実施していただき、誠にありがとうございました。セミナー受講後、ある程度、自分自身の専門にもとづいたコンテンツを作っていこうかな、とボンヤリ考えていたのですが、具体的な行動に移せていなかったまま、コンサルにのぞみました。
すると、大橋様の過去の経験にもとづき、次の打ち手、方向性を明確に指し示していただきました。あんなに、あれこれ悩んで、時間だけが経過し、進めていなかったのが、短時間のコンサルを受けただけで、次のステップがクリアになり、実際に作業を進めることができました。
やはり、ひとりで思い悩んでいるだけではダメで、経験豊富な大橋様から、コンサルを受けることによって、自分で100時間を掛けてもたどり着けないような考え方や打ち手を提示いただくことで、パーッと、道がひらけた感覚を覚えました。
何百年も昔から、「少しのことにも、先達はあらまほしき事なり。」(何事にも、その道の指導者は、欲しいものである。)徒然草 第52段と言われておりますが、あらためて、コンサルを受けることの有用性を、実感させていただいた次第です。自分では、見えていない盲点であったり、異なる視点からご意見をいただくことで、あらたに見えてくるものが多数あるかと思います。
引き続き、コンサルを活用しながら、得たい結果に向かって、進んでいきます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
すると、大橋様の過去の経験にもとづき、次の打ち手、方向性を明確に指し示していただきました。あんなに、あれこれ悩んで、時間だけが経過し、進めていなかったのが、短時間のコンサルを受けただけで、次のステップがクリアになり、実際に作業を進めることができました。
やはり、ひとりで思い悩んでいるだけではダメで、経験豊富な大橋様から、コンサルを受けることによって、自分で100時間を掛けてもたどり着けないような考え方や打ち手を提示いただくことで、パーッと、道がひらけた感覚を覚えました。
何百年も昔から、「少しのことにも、先達はあらまほしき事なり。」(何事にも、その道の指導者は、欲しいものである。)徒然草 第52段と言われておりますが、あらためて、コンサルを受けることの有用性を、実感させていただいた次第です。自分では、見えていない盲点であったり、異なる視点からご意見をいただくことで、あらたに見えてくるものが多数あるかと思います。
引き続き、コンサルを活用しながら、得たい結果に向かって、進んでいきます。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
かなり気持ちが楽になりました。これを通過点として一生アップデートしていくつもりでやっていこうと思います。(大阪ECO動物海洋専門学校 獣医師/臨床心理士 渡邊力生様)
学んだこと、印象に残っていますのは「Udemyはあくまで通過点」という言葉です。この言葉でかなり気持ちが楽になりましたし、むしろこれからもずっと喋っていこう、それを生業の中心にしていこうという気持ちにさせてもらえたと思います。
またコンテンツを作っていくプロセスの中で「それは本当に顧客が継続して購入したいと思えるものか。」という問いを最初のほうで伝えていただいたのが良かったと思いますし、非常に汎用性の高い考え方だと思いますので、他のビジネスにも生きてくると思います。
今、Udemyの登録を始めています。これを通過点として一生アップデートしていくつもりでやっていこうと思います。
またコンテンツを作っていくプロセスの中で「それは本当に顧客が継続して購入したいと思えるものか。」という問いを最初のほうで伝えていただいたのが良かったと思いますし、非常に汎用性の高い考え方だと思いますので、他のビジネスにも生きてくると思います。
今、Udemyの登録を始めています。これを通過点として一生アップデートしていくつもりでやっていこうと思います。
Udemyに関する裏事情とも言える部分にも精通していらっしゃって、すごく心強い存在でした。(村田佑樹税務会計事務所 村田佑樹様)
今回は、動画作成及び販売に関するコンサルティングを受けさせていただきました。私自身が売れると思っているコンテンツであっても、udemyのプラットフォーム上ではその内容では煙たがられ、うまくいかないということも知りました。
やはり、動画販売のみで終わるのではなく、導線を設計して、キレイにビジネスをしていくということは大切ですね。そんな導線をしっかりと描かれていらっしゃる大橋さんはさすがだなと思うとともに、特にudemyに関する裏事情とも言える部分にも精通していらっしゃって、すごく心強い存在でした。
引き続きいろいろとお世話になりますが、また今後ともよろしくお願いいたします。
やはり、動画販売のみで終わるのではなく、導線を設計して、キレイにビジネスをしていくということは大切ですね。そんな導線をしっかりと描かれていらっしゃる大橋さんはさすがだなと思うとともに、特にudemyに関する裏事情とも言える部分にも精通していらっしゃって、すごく心強い存在でした。
引き続きいろいろとお世話になりますが、また今後ともよろしくお願いいたします。
いま何に力を注いだほうが良いかレクチャーいただけ、励みになりました(金兵 孝太郎(きんぴょう こうたろう)様)
一番感じたこととしては、「できるだけ最短コースでコンテンツリリースまで辿り着けるように」ということを念頭において話をされていたことです。
資料作成は必要最低限度にして、話すほうに力を注いだほうがよいことを実体験を踏まえてレクチャーいただけました。本業に時間を割かねばならない身としては、ありがたかったですし、励みになりました。
私自身、コンサルを受けるということは人生初体験でしたので、うまく活用できていない部分がありますが、
など、自分なりの活用方法を見出していければと思いました。
今後も長くお付き合いさせていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
資料作成は必要最低限度にして、話すほうに力を注いだほうがよいことを実体験を踏まえてレクチャーいただけました。本業に時間を割かねばならない身としては、ありがたかったですし、励みになりました。
私自身、コンサルを受けるということは人生初体験でしたので、うまく活用できていない部分がありますが、
- 定期的にコンサルを入れることでペースメーカー的に活用する
- 気が乗らないときにあえてコンサルを入れることで喝をいれていただく
- 自分なりに十分考えを練ったうえでコンサルを入れることで、フィードバックをもらいにいく
など、自分なりの活用方法を見出していければと思いました。
今後も長くお付き合いさせていただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
とにかく毎回気づきが大きいです。(匿名希望様)
今回も有意義な時間をありがとうございました。
大橋さんとの時間は、とにかく毎回気づきが大きいです。
というのも、自分の大事にしている価値観を炙り出し、行動と思考が一致しない原因を明らかにし、具体的なアクションまで持っていく、というプロセスを経るからです。
今回は主に3つのことについて話しました。
短期目標と長期目標のトレードオフについて
短期目標と長期目標のトレードオフについて
どうしても、短期的な行動(目先の緊急なこと)に意識がいってしまい、長期的な視野が抜けがちです。それに対して、「短期目標と長期目標はトレードオフの関係性だよ」とズバッと切り込んでくれました。
年始に立てた予定はどこにやら、、1月の終わりになると、また日常のTO DOにまみれてしまっている自分に辟易としながら、再度、自分の目標を意識する時間を取る、と予定表に書き込みました。
グレーゾーンを良しとする勇気
グレーゾーンを良しとする勇気
白黒はっきりしたがる癖が私は強いのですが、それはそもそも人間に備わっている安全安心欲求からきているよ、との解説がありました。また、その状態を俯瞰して眺めることで、グレーゾーンを良しとする定常状態を意識することができる、とのアドバイスもいただきました。具体的には日記に書くというシンプルな行為を続けることで自分を俯瞰する癖をつけていきたいと思います。
広げていくことの価値
広げていくことの価値
良い商品やサービスを提供するのは当たり前のことで、その上に「広げる(認知活動)」は必要不可欠だよ、というお話がありました。というのも、私はサービス向上のためのスキルに注視しがちで、広げることを二の次にしてしまう傾向があるからです。
構図としては「いいものを作る」+「広げていく」がビジネスのセットだ、と。
言われてみたら当たり前なのですが、その当たり前ができないからこそ、うまくいっていないのだなぁ、と内心冷や汗をかいてしまいました。
言われてみたら当たり前なのですが、その当たり前ができないからこそ、うまくいっていないのだなぁ、と内心冷や汗をかいてしまいました。
その第一歩として、リスト作りをどのようにしていくのがいいのか、を考える時間を持っていきたいと思います。
これからも引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!
ビジネスセミナーを受けた方の声
ふわふわしていた考えが、明確な概念になりました。非常に理解しやすかったことに驚きました(R・O様)
この度は大変お世話になっております。動画コンテンツを作成することが初めてですので、いろいろとご教示頂いておりまして、本当にありがとうございます。現在進行形ではありますが、ここまでの感想をお送りさせていただきます。
1.どうあれ制作してみることの大事さ
まずは自分が持っている無形のコンテンツを有形にしてみることが大事という、当たり前の感想ですが、そのように感じています。制作する過程で言語化が進む部分と、そうでない部分が明確になり、ふわふわしていた考えが、明確な概念になったと感じています。
2.動画の伝わり方の強さ
コンサルを受けさせていただく中で、質問に対して動画でお答えいただいたことがありました。その内容が非常に理解しやすかったことに驚きました。文章でお答えいただく場合と比較して、言葉の重要性がより伝わってきたのが印象的でした。動画でコンテンツを伝えていきたい思いが強くなりました。
3.動画制作のハードルを下げていただいたこと
自分より専門性が高い人、動画の質が高い人がいることに気後れし、課金に値するかどうかと考えましたが、最悪、返金してお詫びすることも選択肢にある、とお聞きしてから、気持ちが随分、楽になりました。むしろ、課金している分、真剣なフィードバックが期待できると考えて、いち早く完成させたいと思うようになりました。
まだ完成しているわけではありませんので、これからもご指導の程よろしくお願いいたします。
1.どうあれ制作してみることの大事さ
まずは自分が持っている無形のコンテンツを有形にしてみることが大事という、当たり前の感想ですが、そのように感じています。制作する過程で言語化が進む部分と、そうでない部分が明確になり、ふわふわしていた考えが、明確な概念になったと感じています。
2.動画の伝わり方の強さ
コンサルを受けさせていただく中で、質問に対して動画でお答えいただいたことがありました。その内容が非常に理解しやすかったことに驚きました。文章でお答えいただく場合と比較して、言葉の重要性がより伝わってきたのが印象的でした。動画でコンテンツを伝えていきたい思いが強くなりました。
3.動画制作のハードルを下げていただいたこと
自分より専門性が高い人、動画の質が高い人がいることに気後れし、課金に値するかどうかと考えましたが、最悪、返金してお詫びすることも選択肢にある、とお聞きしてから、気持ちが随分、楽になりました。むしろ、課金している分、真剣なフィードバックが期待できると考えて、いち早く完成させたいと思うようになりました。
まだ完成しているわけではありませんので、これからもご指導の程よろしくお願いいたします。
笑顔、態度、姿勢の全てが魅力的。思った以上に秩序だった体系化された内容でした。(T・H様)
気付いたことや深く学んだこと
デジタルな世の中だという認識はあるものの全くついていけずに情報弱者である自覚もある中で、何かしらの情報発信、コンテンツ発信ができれば大転換できるのではないかと勢いよく申し込みました。思った以上に秩序だった体系化された内容でやっぱりこういった形でセミナーを開催するだけあって、出来る人は出来る人だなぁと感じました。と言うのも、『好きなこと、得意なこと』を突き詰めているからこそ、平易な表現で伝わる言葉で発信されていて非常に分かりやすい、理解しやすいセミナーでした。自分の今の仕事をここまで誰にでも伝わる形でしっかりと体系化できたら自分の客観視、振り返りができてさらに自分自身の尖った武器を磨きあげられるに違いない!
特に印象に残ったこと
大橋さまの笑顔、態度、姿勢の全てが魅力的で、ひとりひとりにしっかりとお役に立ち価値を受け取ってもらいたい!というのが溢れ出ていて自分もこう在りたい!と思う理想像を見れました。
今後活用できると思ったこと
大橋さまからのお話、アドバイスにもありましたが動画を使えるようになると、非常に楽な上に先方にはポジティブな評価をしていただけてこのギャップはぜひとも活用していきたいです!!
決意したこと
動画撮影をまずはやってみよう!ガラケーを遂に遂にスマホに買い替える決心がつきました。月末まで休みがないままなので年明け早々に買い替えます!
これから行動しようと思うこと
YouTubeなど動画は見てなかったのですが、どんな風にコンテンツ作成されてるのかをセミナーの後からあれこれと見て(研究して)みると世の中にはこんなにも多くの情報が溢れてることに驚き!!最初から大橋先生のようなレベルを目指さずに大丈夫。スマホをツールとして活用するために動画撮影してみます。
コンサルを更に良くするためのご提案
特にありません。大満足しています。
デジタルな世の中だという認識はあるものの全くついていけずに情報弱者である自覚もある中で、何かしらの情報発信、コンテンツ発信ができれば大転換できるのではないかと勢いよく申し込みました。思った以上に秩序だった体系化された内容でやっぱりこういった形でセミナーを開催するだけあって、出来る人は出来る人だなぁと感じました。と言うのも、『好きなこと、得意なこと』を突き詰めているからこそ、平易な表現で伝わる言葉で発信されていて非常に分かりやすい、理解しやすいセミナーでした。自分の今の仕事をここまで誰にでも伝わる形でしっかりと体系化できたら自分の客観視、振り返りができてさらに自分自身の尖った武器を磨きあげられるに違いない!
特に印象に残ったこと
大橋さまの笑顔、態度、姿勢の全てが魅力的で、ひとりひとりにしっかりとお役に立ち価値を受け取ってもらいたい!というのが溢れ出ていて自分もこう在りたい!と思う理想像を見れました。
今後活用できると思ったこと
大橋さまからのお話、アドバイスにもありましたが動画を使えるようになると、非常に楽な上に先方にはポジティブな評価をしていただけてこのギャップはぜひとも活用していきたいです!!
決意したこと
動画撮影をまずはやってみよう!ガラケーを遂に遂にスマホに買い替える決心がつきました。月末まで休みがないままなので年明け早々に買い替えます!
これから行動しようと思うこと
YouTubeなど動画は見てなかったのですが、どんな風にコンテンツ作成されてるのかをセミナーの後からあれこれと見て(研究して)みると世の中にはこんなにも多くの情報が溢れてることに驚き!!最初から大橋先生のようなレベルを目指さずに大丈夫。スマホをツールとして活用するために動画撮影してみます。
コンサルを更に良くするためのご提案
特にありません。大満足しています。
途中で心折れることなく講師デビューを果たすことができました。(金融機関勤務 Y・T様)
この度はコンテンツセミナーならびに複数回のコンサルティング、大変お世話になり、ありがとうございました!当方の至って初歩的、稚拙な質問や疑問にも、親切丁寧にご対応いただき、具体的実践的な数多くのアドバイスをいただくことができて、大変感謝しております。
また、コンサルのみならず、メッセンジャーでの質問にも豆にご回答いただき、時に動画による解説まで賜ることができて、コースを作成していく上で、とても助かりました。お陰様で、途中で心折れることなく講師デビューを果たすことができ、あたためていたコンテンツを、なんとか世に出すことができました。
コース公開後も、良いレビューの形成や販売促進のヒント、悪いレビューへのメンタル面を含む対処法など、多くのことをご教示いただき、良い学びを得ることができました。
アームストロング船長の言葉を借りれば(月並みではありますが)、今回の一連のプロジェクトの完遂によって、自分史における「偉大なる一歩」を踏み出すことができたと思っております。自分なりのコンテンツを世に出しマネタイズする手法を体得できたことは、必ずや今後の人生を変えていくものになると、確信しております。
この先も、第二段、第三段のコース公開を目指していきたいと思っております。
本当にお世話になり、ありがとうございました。
どうか今後ともよろしくお願い申し上げます。
また、コンサルのみならず、メッセンジャーでの質問にも豆にご回答いただき、時に動画による解説まで賜ることができて、コースを作成していく上で、とても助かりました。お陰様で、途中で心折れることなく講師デビューを果たすことができ、あたためていたコンテンツを、なんとか世に出すことができました。
コース公開後も、良いレビューの形成や販売促進のヒント、悪いレビューへのメンタル面を含む対処法など、多くのことをご教示いただき、良い学びを得ることができました。
アームストロング船長の言葉を借りれば(月並みではありますが)、今回の一連のプロジェクトの完遂によって、自分史における「偉大なる一歩」を踏み出すことができたと思っております。自分なりのコンテンツを世に出しマネタイズする手法を体得できたことは、必ずや今後の人生を変えていくものになると、確信しております。
この先も、第二段、第三段のコース公開を目指していきたいと思っております。
本当にお世話になり、ありがとうございました。
どうか今後ともよろしくお願い申し上げます。
人柄が素晴らしい!「あとは、やるだけ」の状態にしていただくために、必須のコンサル。
(尾崎智史様)
餅は餅屋とはよく言ったもので、実際に成果を上げてこられた大橋さんだからこそのアドバイスを、たくさんいただくことができました。とにかく、人柄が素晴らしい!直接お話するのが初めてなのに、そう感じさせないフランクさがあります。
コンテンツを作るにあたって、どういったアプローチが良さそうか。ビジネスに入り込む糸口はないか。親身になって考えていただきました。
本当に、「あとは、やるだけ」の状態にしていただくために、必須のコンサルだと感じています。
今後ともよろしくお願いいたします。
コンテンツを作るにあたって、どういったアプローチが良さそうか。ビジネスに入り込む糸口はないか。親身になって考えていただきました。
本当に、「あとは、やるだけ」の状態にしていただくために、必須のコンサルだと感じています。
今後ともよろしくお願いいたします。
無事コンテンツをリリース。大きな自信につながりました(H.K様)
私は、コンテンツ作成とリリースにあたり、これまで5回ご相談させていただきました。そして無事コンテンツのリリースすることができ、今は充実感を感じています。
今振り返ると、もし自分でこのプラットフォームを見つけたとしても、果たして講師という選択肢が浮かんだか、と自問すれば、甚だ疑問です。また講師をしようと考えた場合でも、どのようにすればいいのか、いろいろ壁に当たったことが想像され、途中で挫折したかもしれません。
今回のコンテンツ作成は、今まで経験がなかったので、まるで暗闇の中を地図もなく歩くようなものでしたが、大橋様に親身に寄り添っていただき、時には疑問に対する適切な答えを、時には推進力をアップしてくれるようなアドバイスをいただけたことで、乗り越えることができました。お陰様で、この数カ月の経験が大きな自信につながりました。
そして、コンテンツ作成をこれからも自分のライフワークの一部として、継続して取り組んでいきたいと決めました。今後もしばらくは頼ってしまうことが多々あるかもしれませんが、いつかご恩をお返ししたいと考えています。
引き続きお付き合いの程、宜しくお願い致します。
今振り返ると、もし自分でこのプラットフォームを見つけたとしても、果たして講師という選択肢が浮かんだか、と自問すれば、甚だ疑問です。また講師をしようと考えた場合でも、どのようにすればいいのか、いろいろ壁に当たったことが想像され、途中で挫折したかもしれません。
今回のコンテンツ作成は、今まで経験がなかったので、まるで暗闇の中を地図もなく歩くようなものでしたが、大橋様に親身に寄り添っていただき、時には疑問に対する適切な答えを、時には推進力をアップしてくれるようなアドバイスをいただけたことで、乗り越えることができました。お陰様で、この数カ月の経験が大きな自信につながりました。
そして、コンテンツ作成をこれからも自分のライフワークの一部として、継続して取り組んでいきたいと決めました。今後もしばらくは頼ってしまうことが多々あるかもしれませんが、いつかご恩をお返ししたいと考えています。
引き続きお付き合いの程、宜しくお願い致します。
いままで実施したことがないことを進めるには、事前にその道を通ったことがある人に聞くのが一番効率的。適切にアドバイスを頂けます。(R・S様)
映像コンテンツを制作して公開するという自分にとって実施したことがないことを進めております。
いままで実施したことがないことを進めるには、事前にその道を通ったことがある人に聞くのが一番効率的だと思います大橋さんは既になんどもコンテンツ制作、公開を繰り返されている実践者なので自分が困っていることに対して適切にアドバイスを頂けます。
まだコンテンツは出せておりませんが 継続してコンテンツをだせるようにアドバイスをいただきたいとおもっております。
いままで実施したことがないことを進めるには、事前にその道を通ったことがある人に聞くのが一番効率的だと思います大橋さんは既になんどもコンテンツ制作、公開を繰り返されている実践者なので自分が困っていることに対して適切にアドバイスを頂けます。
まだコンテンツは出せておりませんが 継続してコンテンツをだせるようにアドバイスをいただきたいとおもっております。
一気に前に進むことができました(Y・N様)
コンサルを受けての感想ですが、おかげ様でコンテンツの作成方針が決まり、とても助かりました。
コンサルを受ける前は、2つの方向性を考えており、どちらの方向でコンテンツを作成したらよいか悩んでいました。仕事の内容を踏まえたものか、まったく関わったことがないが人気の出やすいコンテンツよりのものにするかどちらもコンテンツの候補があり、その状態で大橋さんにコンサルをお願いしました。
その結果、仕事の内容で進めていくとことを決めることができました。 また、自分では思いつかなかった視点も与えていただき、コンテンツ作成の大枠を決めることもできました。
自分ひとりだと色々と迷いや悩みが出てきて、中々決められず、時間だけが過ぎていってしまったと思います。その時間を大幅に短縮できただけでも受けた価値がありました。自分ひとりでは出てこないアイデアも出していただき、コンサルを受けて、一気に前に進むことができました。
ありがとうございました!
コンサルを受ける前は、2つの方向性を考えており、どちらの方向でコンテンツを作成したらよいか悩んでいました。仕事の内容を踏まえたものか、まったく関わったことがないが人気の出やすいコンテンツよりのものにするかどちらもコンテンツの候補があり、その状態で大橋さんにコンサルをお願いしました。
その結果、仕事の内容で進めていくとことを決めることができました。 また、自分では思いつかなかった視点も与えていただき、コンテンツ作成の大枠を決めることもできました。
自分ひとりだと色々と迷いや悩みが出てきて、中々決められず、時間だけが過ぎていってしまったと思います。その時間を大幅に短縮できただけでも受けた価値がありました。自分ひとりでは出てこないアイデアも出していただき、コンサルを受けて、一気に前に進むことができました。
ありがとうございました!
不安に感じていた点がクリアになりました(不動産の怜徳(れいとく) 川村一徳様)
コンサルの前は、動画作成といっても経験がなく、分からない、不安だらけという状態でした。
まず自分が何について話ができるのか? どんな動画を作ればよいのか? 編集ができるのか? どれだけ時間がかかるのか? 結局、自分にできるのか?人工知能とも関りがなかったので、自分に何ができるか不明で不安でした。
今までの生い立ちを振り返り、出来そうなことを考えてコンサルを受けました。コンサルでは、危険物や簿記のように資格になるものがよい、不動産投資は、物件の選定など数値で示すものがよい、写真や書道などは、売れる可能性はあるが初めにするのはよくない、という大変具体的な指摘を受けて、方向性が固まりました。資格のコンテンツを作っていけば、趣味のような内容にも活用できると感じました。
ライバルについてもコンテンツごとに教えていただき、この内容ではこのようなライバルがいるから、これぐらいすればいい、とケースに応じた具体的な対策が分かりました。セミナーを聞くだけでは不安に感じていた点がクリアになりました。
すぐに危険物乙4の書籍を買ってスライドを作り始めましたが、慣れないパワポに手間取っています。もっとこんな風にしたい、という思いがあるものの、まずは一通り完成させようと決意して、ようやくスライドが完成し、これから録音を始めるところまで来ました。1か月間での作成を目指していましたが、まとまった時間が取れず、のびのびになってしまっています。性格にもよりますが、私の場合は催促されるとペースが上がるので、メールや短時間の通話であっても、催促があるとより良いと感じます。
まず自分が何について話ができるのか? どんな動画を作ればよいのか? 編集ができるのか? どれだけ時間がかかるのか? 結局、自分にできるのか?人工知能とも関りがなかったので、自分に何ができるか不明で不安でした。
今までの生い立ちを振り返り、出来そうなことを考えてコンサルを受けました。コンサルでは、危険物や簿記のように資格になるものがよい、不動産投資は、物件の選定など数値で示すものがよい、写真や書道などは、売れる可能性はあるが初めにするのはよくない、という大変具体的な指摘を受けて、方向性が固まりました。資格のコンテンツを作っていけば、趣味のような内容にも活用できると感じました。
ライバルについてもコンテンツごとに教えていただき、この内容ではこのようなライバルがいるから、これぐらいすればいい、とケースに応じた具体的な対策が分かりました。セミナーを聞くだけでは不安に感じていた点がクリアになりました。
すぐに危険物乙4の書籍を買ってスライドを作り始めましたが、慣れないパワポに手間取っています。もっとこんな風にしたい、という思いがあるものの、まずは一通り完成させようと決意して、ようやくスライドが完成し、これから録音を始めるところまで来ました。1か月間での作成を目指していましたが、まとまった時間が取れず、のびのびになってしまっています。性格にもよりますが、私の場合は催促されるとペースが上がるので、メールや短時間の通話であっても、催促があるとより良いと感じます。
思いの実現に向けて進むことができました(K・H様)
いつもコンサルティングをしてくださりありがとうございます。
定期的に予定を入れては、進捗状況の確認をしていただいていました。
やはり、「コンテンツを作る」というところで時間を必要としてしまうのですが、コンテンツを作る時間以外の、どんな視点で設計したり、どんな視点でコンテンツを作っていったら良いのかという点をアドバイスいただけて助かりました。
3ヶ月コンサルティングを受けている中では、作っている最中のものを見ていただいて作り直しになったことがあります。ともすれば1人でコツコツとそのまま走り切った後に振り返って作り直し(改善)となりそうなところ、もっと手前の段階でより確からしいコンテンツに迎えたところが良かったです。
セミナー資料内で紹介されていた機器も思い切って購入。早速に別の案件でも活用して資金を回収できる目処が立ちました。手元に残るのはおすすめされた機器やコンテンツの作り方なので、こちらの方面でも結果につなげていけるように取り組んでいます。
自分の中でコンテンツに対して、「有益なものを的確に楽しく」と言った思いを持っていました。そこに、大橋様からの具体的なtodoやhowtoが加わり、思いの実現に向けて進むことができました。
ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
定期的に予定を入れては、進捗状況の確認をしていただいていました。
やはり、「コンテンツを作る」というところで時間を必要としてしまうのですが、コンテンツを作る時間以外の、どんな視点で設計したり、どんな視点でコンテンツを作っていったら良いのかという点をアドバイスいただけて助かりました。
3ヶ月コンサルティングを受けている中では、作っている最中のものを見ていただいて作り直しになったことがあります。ともすれば1人でコツコツとそのまま走り切った後に振り返って作り直し(改善)となりそうなところ、もっと手前の段階でより確からしいコンテンツに迎えたところが良かったです。
セミナー資料内で紹介されていた機器も思い切って購入。早速に別の案件でも活用して資金を回収できる目処が立ちました。手元に残るのはおすすめされた機器やコンテンツの作り方なので、こちらの方面でも結果につなげていけるように取り組んでいます。
自分の中でコンテンツに対して、「有益なものを的確に楽しく」と言った思いを持っていました。そこに、大橋様からの具体的なtodoやhowtoが加わり、思いの実現に向けて進むことができました。
ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
必ず響くものがある。確実にコンサル以前に比べて思考が変化した実感があります。(匿名希望様)
この度は長期間に渡ってコンサルしてくださりありがとうございました。何をどう書き進めたらいいのか分からないぐらい、大橋さんのコンサルを受けることができて良かったです。
特筆したい点が以下の通りです。
本音を引き出す聴き上手
私が何を言っても、自分がどれだけダメ人間かを暴露しても、優しく包み込んでくれるエネルギーで聞いてくださった。よって、身構えることなく、安心して本音をお話しすることができました。それによって本質的な内容にすぐに入り込むことができました。また、ただ受容するだけではなく、「その上でどうしていくか?」と建設的な話に持っていってくれました。
具体的な行動まで落とし込んでくれる
毎回、コンサルの最後に「次回までに何をどうする?」と確認してくださったので、コンサルを受けて良い気分になって終わるだけではなく、実際に行動に移すための施策が取れました。またその際に、人間の傾向についての助言もくださいました。例えば「私たち人間は無意識的にできない理由ややらない理由を探してしまう生き物だから、なかなか行動にうつせないこともある。」と。そのために、考え方を塗り替えていく方法や、ベビーステップで始めるためのコツなども合わせて伝授してくださいました。
心底、腑に落ちる話の仕方
大抵の場合、何か良いことを聞いてもすぐに流れ去ってしまいますが、大橋さんと話した内容は心の中に根付いていく感覚がありました。それはなんでだろう?と考えた時に、ひとつの内容に対して、様々な事例を引き出して話してくださったからではないか、と思い至りました。例え話の引き出しも豊富で、あらゆる角度からひとつのことを伝えてくださることで「あ!そういうことか!」と閃く瞬間が何度もありました。そうやってこちらが腑に落ちるまで様々な球を投げて話をしてくださったことにより、確実にコンサル以前に比べて思考が変化した実感があります。また、私自身そういう話ができるようになりたい!と思い、そのために何をしたらいいか思い切ってお聞きした際に、快くお伝えしてくださいました。(私も大橋さんに近づいていけるために毎日実践していきます!)
何か新しいことを始める方、これまでのやり方に行き詰まっている方、悩んでばかりで行動に移せない方、現状に満足しいない方、に特に大橋さんのコンサルは必ず響くものがあると思います。
大橋さん、これまで本当にありがとうございました。次回お話する際に良い報告ができますよう、日々行動に移し続けます。
引き続き、どうぞよろしくお願いします!
特筆したい点が以下の通りです。
本音を引き出す聴き上手
私が何を言っても、自分がどれだけダメ人間かを暴露しても、優しく包み込んでくれるエネルギーで聞いてくださった。よって、身構えることなく、安心して本音をお話しすることができました。それによって本質的な内容にすぐに入り込むことができました。また、ただ受容するだけではなく、「その上でどうしていくか?」と建設的な話に持っていってくれました。
具体的な行動まで落とし込んでくれる
毎回、コンサルの最後に「次回までに何をどうする?」と確認してくださったので、コンサルを受けて良い気分になって終わるだけではなく、実際に行動に移すための施策が取れました。またその際に、人間の傾向についての助言もくださいました。例えば「私たち人間は無意識的にできない理由ややらない理由を探してしまう生き物だから、なかなか行動にうつせないこともある。」と。そのために、考え方を塗り替えていく方法や、ベビーステップで始めるためのコツなども合わせて伝授してくださいました。
心底、腑に落ちる話の仕方
大抵の場合、何か良いことを聞いてもすぐに流れ去ってしまいますが、大橋さんと話した内容は心の中に根付いていく感覚がありました。それはなんでだろう?と考えた時に、ひとつの内容に対して、様々な事例を引き出して話してくださったからではないか、と思い至りました。例え話の引き出しも豊富で、あらゆる角度からひとつのことを伝えてくださることで「あ!そういうことか!」と閃く瞬間が何度もありました。そうやってこちらが腑に落ちるまで様々な球を投げて話をしてくださったことにより、確実にコンサル以前に比べて思考が変化した実感があります。また、私自身そういう話ができるようになりたい!と思い、そのために何をしたらいいか思い切ってお聞きした際に、快くお伝えしてくださいました。(私も大橋さんに近づいていけるために毎日実践していきます!)
何か新しいことを始める方、これまでのやり方に行き詰まっている方、悩んでばかりで行動に移せない方、現状に満足しいない方、に特に大橋さんのコンサルは必ず響くものがあると思います。
大橋さん、これまで本当にありがとうございました。次回お話する際に良い報告ができますよう、日々行動に移し続けます。
引き続き、どうぞよろしくお願いします!
大橋さんは非常に物腰が柔らかく話しやすい雰囲気で、安心して何でも相談できました!(T・M様)
大橋さんとのコンサルにて、まず最初に「目的」をどこに置くか?というアプローチをして下さり、どんな風にやろうかなという手段に目が行っていたのを引き戻して下さいました。
その中で、売ることよりも、本来やりたいこと、大事なことにフォーカスするとテンションが上がって、次の一手が広がっていくというアドバイスをいただき、迷いが解消されました。
コンテンツのテーマについても迷いがありましたが、その場で、一緒に検索などもして下さり、方向性が明確になり、背中を押していただくことができました。こうした方がいいですよというスタンスよりも、こういった考えがありますよと視野を提示してくれるので、それを踏まえて、自分の中で決定できるというのが非常にありがたいです。
また、大橋さんは非常に物腰が柔らかく、話しやすい雰囲気を醸し出しているので、安心して何でも相談できました!よく何でも相談してくださいねと言いつつ、相談しづらいケースが多いですが、大橋さんは本当にしやすい方です。貴重なお時間をいただいてコンサルしていただきましたので、まずはコンテンツを形にするところまで突き進んでいきます。
これからもよろしくお願い致します。
その中で、売ることよりも、本来やりたいこと、大事なことにフォーカスするとテンションが上がって、次の一手が広がっていくというアドバイスをいただき、迷いが解消されました。
コンテンツのテーマについても迷いがありましたが、その場で、一緒に検索などもして下さり、方向性が明確になり、背中を押していただくことができました。こうした方がいいですよというスタンスよりも、こういった考えがありますよと視野を提示してくれるので、それを踏まえて、自分の中で決定できるというのが非常にありがたいです。
また、大橋さんは非常に物腰が柔らかく、話しやすい雰囲気を醸し出しているので、安心して何でも相談できました!よく何でも相談してくださいねと言いつつ、相談しづらいケースが多いですが、大橋さんは本当にしやすい方です。貴重なお時間をいただいてコンサルしていただきましたので、まずはコンテンツを形にするところまで突き進んでいきます。
これからもよろしくお願い致します。
納得いく説明。お客様が求めているものを考えていきたい。(会社員 R・T様)
お世話になっております。昨日9月25日はセミナー1日ありがとうございました。 これから、3カ月の間に何度かやり取りさせていただきたく思います。
鮒谷さんの進化論メールにてご案内のあった内容が、昨日のセミナーで納得いく説明がなされていたと思います。自分の専門性はひとまず置いておき、何を学びたいかというお客様のニーズにしっかり向かい合っていけるよう、お客様が求めているものを考えていきたいと思います。
いち会社員として、仕事ではすでにお客様がある状態で業務に入っていますが、このように自分のコンテンツ(アウトプット)でお客さんを獲得する、(まずは知ってもらえる)というところにフォーカスして考えてみたいと思います。
●●●●講座の例は確かに誰でも考えそうで、すでに先行者利益の枠は埋まっていると感じました。ひとつアウトプットのネタを考えてみました。資格系の話にヒントを得て。「●●●●●●●●●試験」を●●●●よりコンテンツを検索すると1件3,000円で出ていましたが、ひとまず思いついたところで何かあればまた書きます。
鮒谷さんの進化論メールにてご案内のあった内容が、昨日のセミナーで納得いく説明がなされていたと思います。自分の専門性はひとまず置いておき、何を学びたいかというお客様のニーズにしっかり向かい合っていけるよう、お客様が求めているものを考えていきたいと思います。
いち会社員として、仕事ではすでにお客様がある状態で業務に入っていますが、このように自分のコンテンツ(アウトプット)でお客さんを獲得する、(まずは知ってもらえる)というところにフォーカスして考えてみたいと思います。
●●●●講座の例は確かに誰でも考えそうで、すでに先行者利益の枠は埋まっていると感じました。ひとつアウトプットのネタを考えてみました。資格系の話にヒントを得て。「●●●●●●●●●試験」を●●●●よりコンテンツを検索すると1件3,000円で出ていましたが、ひとまず思いついたところで何かあればまた書きます。
強そうな競合がいても良いスタートが切れ、大変感激しました(マーケティング業 A.H様)
気付いたことや深く学んだこと
スタートダッシュが肝心、というのはやってみて改めて感じています。また、「餅は餅屋」、スタートダッシュの切り方を熟知している大橋さんにサポートいただいたからこそ、強そうな競合がいてもあっさりこちらの方が良いスタートを切れた事実を受け、大変感激しました。
特に印象に残ったこと
やはり、「先達はあらまほしきことなり」で、実経験のある方にアドバイスいただけるのは非常に心強く感じました。分からないことがあっても、その際は大橋さんに聞けばいい!という心理的な安心感があればこそ気持ちに余裕を持ちながら取り組めたのは間違いありません。
今後活用できると思ったこと
コンサルの予約システムの自動化など、効率化、仕組化は大変参考になると感じました。
決意したこと・これから行動しようと思うこと
是非、大橋さんと組んで何かできるような状況へ自分のステージを上げたい、いや上げるぞ、と決意しました。
スタートダッシュが肝心、というのはやってみて改めて感じています。また、「餅は餅屋」、スタートダッシュの切り方を熟知している大橋さんにサポートいただいたからこそ、強そうな競合がいてもあっさりこちらの方が良いスタートを切れた事実を受け、大変感激しました。
特に印象に残ったこと
やはり、「先達はあらまほしきことなり」で、実経験のある方にアドバイスいただけるのは非常に心強く感じました。分からないことがあっても、その際は大橋さんに聞けばいい!という心理的な安心感があればこそ気持ちに余裕を持ちながら取り組めたのは間違いありません。
今後活用できると思ったこと
コンサルの予約システムの自動化など、効率化、仕組化は大変参考になると感じました。
決意したこと・これから行動しようと思うこと
是非、大橋さんと組んで何かできるような状況へ自分のステージを上げたい、いや上げるぞ、と決意しました。
コンサルし放題という凄まじいサポートが魅力です(松永和也様)
この度は貴重な機会をご提供いただきありがとうございました。
初めにメルマガにて当コンテンツビジネスの案内を拝見した時、正直信じられませんでした。最初は少し疑ってしまいました笑
「コンテンツを発信することで先行者利益を得ることができるというビジネスモデル」にも関わらず、専門性がなくても参入できる。。。いやさすがにそんな訳はないだろうと、さすがに今回こそ鮒谷さんも盛って話しているんではないかと少しだけ疑いました笑
しかし手軽に楽に錬金術的に収益を得られるもの(=所謂怪しい商材)では決してなく、当然ながら一定の時間と労力を投入することが必須な「正当な」ビジネスであるという旨を読み、十分な専門知識やスキルが乏しい自分だからこそ、この機会に本物の専門性を身につけるチャンスではないかと思い、自分にとっては安くない値段でしたがエイヤっという半ば勢い混じりで購入に至りました。
そして案の定、視聴後、専門性がない自分だからこそ「今から」「今こそ」取り組むべきモノ、と強く感じました。専門性のある方は勿論かなりの短期間で収益が見込めると思いますが、専門性のない私のような人間に関してはそれなりの努力をすることによって、長期的に収益化に繋がり、さらにはたとえ当該のプラットフォームにて思うような収益が思うような期間で得られなかったとしても、商売をしていく人、サービスを提供していく人にとっては誰しも今後必要なスキルが身につく、大チャンスだと感じました。
こんな自分でも、あまり根拠のない自信ですが、なんとなくですが笑、、自分がどのような過程で、どのようにして、稼ぐ力を身につけていくかの道筋がチラリと見えた気がしました。
とはいえ努力をし続けることが難しく何度も挫折している自分にとっては、何よりも3ヶ月間のコンサルし放題という凄まじいサポートが魅力です。
▼専門性がなくてもすぐにでもコンテンツを発信するコツはある。
▼専門性がないからこそ身につけるべきスキルが身につく。
▼このコンテンツビジネスに真剣に取り組む事で一石三、四鳥の可能性がある。
▼継続していくための体制(コンサルし放題)が整っている。
まとめますとこれらが特に自分にとっての魅力でした。
セミナー最後に鮒谷さんもおっしゃっていましたが、自然や流れに身を任せるだけではなく、どこかで人為的に無理矢理にでもガチャンとレールを切り替えなければ、永遠に自分の目指す未来はやって来ないにきまっています。鮒谷さんのセミナー音源を初めて聴いてから数年経ち、本当に小さく小さく舵は切り続けているようには感じますが、やはりいつの間にか楽な方へ引っ張られる引力に逆らえずにいました。
今回大きな変化のきっかけとなるように頑張ります。ワクワクしています!全くの未経験、まだ理解し切れていないことばかりですが、だからこそ早速大橋先生のコンサル予約をさせていただきました。大橋先生どうぞよろしくお願いします!!
初めにメルマガにて当コンテンツビジネスの案内を拝見した時、正直信じられませんでした。最初は少し疑ってしまいました笑
「コンテンツを発信することで先行者利益を得ることができるというビジネスモデル」にも関わらず、専門性がなくても参入できる。。。いやさすがにそんな訳はないだろうと、さすがに今回こそ鮒谷さんも盛って話しているんではないかと少しだけ疑いました笑
しかし手軽に楽に錬金術的に収益を得られるもの(=所謂怪しい商材)では決してなく、当然ながら一定の時間と労力を投入することが必須な「正当な」ビジネスであるという旨を読み、十分な専門知識やスキルが乏しい自分だからこそ、この機会に本物の専門性を身につけるチャンスではないかと思い、自分にとっては安くない値段でしたがエイヤっという半ば勢い混じりで購入に至りました。
そして案の定、視聴後、専門性がない自分だからこそ「今から」「今こそ」取り組むべきモノ、と強く感じました。専門性のある方は勿論かなりの短期間で収益が見込めると思いますが、専門性のない私のような人間に関してはそれなりの努力をすることによって、長期的に収益化に繋がり、さらにはたとえ当該のプラットフォームにて思うような収益が思うような期間で得られなかったとしても、商売をしていく人、サービスを提供していく人にとっては誰しも今後必要なスキルが身につく、大チャンスだと感じました。
こんな自分でも、あまり根拠のない自信ですが、なんとなくですが笑、、自分がどのような過程で、どのようにして、稼ぐ力を身につけていくかの道筋がチラリと見えた気がしました。
とはいえ努力をし続けることが難しく何度も挫折している自分にとっては、何よりも3ヶ月間のコンサルし放題という凄まじいサポートが魅力です。
▼専門性がなくてもすぐにでもコンテンツを発信するコツはある。
▼専門性がないからこそ身につけるべきスキルが身につく。
▼このコンテンツビジネスに真剣に取り組む事で一石三、四鳥の可能性がある。
▼継続していくための体制(コンサルし放題)が整っている。
まとめますとこれらが特に自分にとっての魅力でした。
セミナー最後に鮒谷さんもおっしゃっていましたが、自然や流れに身を任せるだけではなく、どこかで人為的に無理矢理にでもガチャンとレールを切り替えなければ、永遠に自分の目指す未来はやって来ないにきまっています。鮒谷さんのセミナー音源を初めて聴いてから数年経ち、本当に小さく小さく舵は切り続けているようには感じますが、やはりいつの間にか楽な方へ引っ張られる引力に逆らえずにいました。
今回大きな変化のきっかけとなるように頑張ります。ワクワクしています!全くの未経験、まだ理解し切れていないことばかりですが、だからこそ早速大橋先生のコンサル予約をさせていただきました。大橋先生どうぞよろしくお願いします!!
震えました!!(会社員 井上亮平 様)
昨日は、長時間のセミナーありがとうございました。
控えめに言っても、「本当にこんなお得な情報をご提供していただいていいのか」という感覚の内容で、本当に良いセミナーをありがとうございました。
こんなセミナーをやっていただけるのは、冒頭で鮒谷さんもお話されていましたが、大橋さんの人柄そのものだと思います。そして、このセミナーにとどまらず、「共に一緒に目指していこう」という姿勢、ご好意に対して本当に心打たれました。そして、何よりも自分自身も勇気づけられました。
とにかく、コンテンツを…。今回、大橋さんの話を聞いていて、●●●●のポテンシャル、そして、今後のさらなる展開を考えた時に、震えました(笑)ストーリーに一貫性があり、そして、その雛形があり、さらなる展開があると思った時に震えました。
私もサラリーマンをしているのですが、心のどこかで、やはりもっと飛躍したい・もっと自由に生きたいと思う部分がずっとあります。そう考えた時にポイントになるのが、自分のブランディングであり、安定した収益基盤なのです。ブログは毎日やっていますが、それだけでは厳しい…。
それを考えている時に、今回ご紹介していただいたのがこのセミナーだったのです。そして、鮒谷さんの音源購入で感覚が慣れているか、20万円のセミナーをノリで申し込みすることができたのです。でも、この決断がまずは間違っていなかったことが確信できて良かったです。
そして、後は、やるだけです。これは、自分の覚悟だけです。だから、やります。コンテンツは、大橋さんが述べられたように完璧を期すのではなくて、まず出すということ。考えながら、行動すること。そして、多くの情報を集め模倣するということ。そのイメージでまずテーマ決めしていきたいと思っています。
まずは、少なくともすぐにコンサルをお願いして、ご相談させてもらい、年内にはリリースできるように動いていく所存ですので、今度とも、引き続きよろしくお願い致します。そして、最後に大橋さんが毎日されている日記の書き方(5行)は参考にしたいです。少しでも、話し方を修行していきます。本当にこれから3カ月間よろしくお願いいたします。
控えめに言っても、「本当にこんなお得な情報をご提供していただいていいのか」という感覚の内容で、本当に良いセミナーをありがとうございました。
こんなセミナーをやっていただけるのは、冒頭で鮒谷さんもお話されていましたが、大橋さんの人柄そのものだと思います。そして、このセミナーにとどまらず、「共に一緒に目指していこう」という姿勢、ご好意に対して本当に心打たれました。そして、何よりも自分自身も勇気づけられました。
とにかく、コンテンツを…。今回、大橋さんの話を聞いていて、●●●●のポテンシャル、そして、今後のさらなる展開を考えた時に、震えました(笑)ストーリーに一貫性があり、そして、その雛形があり、さらなる展開があると思った時に震えました。
私もサラリーマンをしているのですが、心のどこかで、やはりもっと飛躍したい・もっと自由に生きたいと思う部分がずっとあります。そう考えた時にポイントになるのが、自分のブランディングであり、安定した収益基盤なのです。ブログは毎日やっていますが、それだけでは厳しい…。
それを考えている時に、今回ご紹介していただいたのがこのセミナーだったのです。そして、鮒谷さんの音源購入で感覚が慣れているか、20万円のセミナーをノリで申し込みすることができたのです。でも、この決断がまずは間違っていなかったことが確信できて良かったです。
そして、後は、やるだけです。これは、自分の覚悟だけです。だから、やります。コンテンツは、大橋さんが述べられたように完璧を期すのではなくて、まず出すということ。考えながら、行動すること。そして、多くの情報を集め模倣するということ。そのイメージでまずテーマ決めしていきたいと思っています。
まずは、少なくともすぐにコンサルをお願いして、ご相談させてもらい、年内にはリリースできるように動いていく所存ですので、今度とも、引き続きよろしくお願い致します。そして、最後に大橋さんが毎日されている日記の書き方(5行)は参考にしたいです。少しでも、話し方を修行していきます。本当にこれから3カ月間よろしくお願いいたします。
非常に中身のあるセミナー(S・K様)
色々な書籍や情報で「先行者利得」という言葉を常に耳にしていました。
例えばメルマガ、FACEBOOK、Twitter、Instagram、Clubhouse(これは??ですが)など、既に耳にしている時点でおおよそ「先行者利得」はなくなっており、今回のセミナーで今回最終回との事前情報もあり自分的には高額のセミナーでしたが、どのようなお話なのか期待して受講させて頂きました。
結論から申し上げますと、非常に中身のあるセミナーでまさしく「先行者利得」を得ることが出来る情報およびノウハウあってことに満足しています。
これを生かすも殺すも自分次第ではありますが。また、大橋様の実績およびノウハウを詳細にご説明頂いたことでさらに分かりやすい内容でした。鮒谷さんも仰っていた通りあとは実行あるのみで(簡単ではないですが)、一日でも早く、受講者が求めているコンテンツ且つブルーオーシャンであるコンテンツをアップする必要があると理解致しました。
●●●●の存在は存じ上げておらず、そのようなプラットフォームがあり且つ伸びしろがあるとのことで、本セミナー後は大橋様のコンサルティングを伴走者として一日も早くセミナーでご説明頂いた戦略的コンテンツをアップしようと探索しております。
例えばメルマガ、FACEBOOK、Twitter、Instagram、Clubhouse(これは??ですが)など、既に耳にしている時点でおおよそ「先行者利得」はなくなっており、今回のセミナーで今回最終回との事前情報もあり自分的には高額のセミナーでしたが、どのようなお話なのか期待して受講させて頂きました。
結論から申し上げますと、非常に中身のあるセミナーでまさしく「先行者利得」を得ることが出来る情報およびノウハウあってことに満足しています。
これを生かすも殺すも自分次第ではありますが。また、大橋様の実績およびノウハウを詳細にご説明頂いたことでさらに分かりやすい内容でした。鮒谷さんも仰っていた通りあとは実行あるのみで(簡単ではないですが)、一日でも早く、受講者が求めているコンテンツ且つブルーオーシャンであるコンテンツをアップする必要があると理解致しました。
●●●●の存在は存じ上げておらず、そのようなプラットフォームがあり且つ伸びしろがあるとのことで、本セミナー後は大橋様のコンサルティングを伴走者として一日も早くセミナーでご説明頂いた戦略的コンテンツをアップしようと探索しております。
これからの行動についての指針を得ることができたセミナー(Y・N 様)
今回のセミナーは、すでに結果を出しているからこそ語れる内容だと思いました。また、自身の失敗体験や戦略部分等を赤裸々に語っていただけ、大変勉強になりました。
もし、このセミナーに参加せず始めていたら、(そもそも、そのプラットフォームに気づけていたかさえ怪しいですが…)自分だけの狭い視野でしか動くことができず、同じ失敗を繰り返すか、その失敗自体を失敗と気づけず、その分だけ時間を浪費していただろうと思います。また、その先のビジョンや戦略についても語っていただき、今だけの話ではなく、その先を見据えての話もあり、これからの行動についても指針を得ることができました。
実際にコンテンツを作成してからがスタートになりますので、まずは1日でも早くコンテンツを作成したいと思います。
分からないことがあればコンサルを利用できるとのことですので、ぜひ活用させていただきたいと思います。ありがとうございました!
もし、このセミナーに参加せず始めていたら、(そもそも、そのプラットフォームに気づけていたかさえ怪しいですが…)自分だけの狭い視野でしか動くことができず、同じ失敗を繰り返すか、その失敗自体を失敗と気づけず、その分だけ時間を浪費していただろうと思います。また、その先のビジョンや戦略についても語っていただき、今だけの話ではなく、その先を見据えての話もあり、これからの行動についても指針を得ることができました。
実際にコンテンツを作成してからがスタートになりますので、まずは1日でも早くコンテンツを作成したいと思います。
分からないことがあればコンサルを利用できるとのことですので、ぜひ活用させていただきたいと思います。ありがとうございました!
「大当たり」のセミナーでした(匿名希望様)
今回のセミナーに参加して本当によかったと思っています。
控えめに言って、「大当たり」のセミナーでした。コンテンツの作成・販売というセミナーの内容もそうですが、それ以上に収穫だったのは、自分の中の基準が上がったことです。
セミナーやコンサルの中で大橋さんが実践されてきたことや、そのときにどのようなことを考えていたかについてお話を伺って、自分とは、物事の捉え方・考え方が全く異なっている部分があることに気づきました。仮説を立てること、検証までのスピードの速さ、行動量、淡々と進めること、特にコンサルを通じて、これらを肌で感じることで、思考の枠組みが書き換わりました。成果を出すためにこれらが重要であることは言うまでもないかもしれません。
おそらく、ビジネス書を読めば書かれているようなことだと思います。しかし、実物に触れずに活字を読むだけでは書いていることは理解できても、自分の中に落とし込むことは難しいのではないでしょうか。もちろん、思考の枠組みが書き換わったところですぐに大橋さんのように行動して成果が出せるわけではありませんが、彼我の差を感じ、基準が上がり、その高い基準から自分を相対化して見ることで自ずから行動も変わります。
成果のご報告ができるよう淡々と進めていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。
控えめに言って、「大当たり」のセミナーでした。コンテンツの作成・販売というセミナーの内容もそうですが、それ以上に収穫だったのは、自分の中の基準が上がったことです。
セミナーやコンサルの中で大橋さんが実践されてきたことや、そのときにどのようなことを考えていたかについてお話を伺って、自分とは、物事の捉え方・考え方が全く異なっている部分があることに気づきました。仮説を立てること、検証までのスピードの速さ、行動量、淡々と進めること、特にコンサルを通じて、これらを肌で感じることで、思考の枠組みが書き換わりました。成果を出すためにこれらが重要であることは言うまでもないかもしれません。
おそらく、ビジネス書を読めば書かれているようなことだと思います。しかし、実物に触れずに活字を読むだけでは書いていることは理解できても、自分の中に落とし込むことは難しいのではないでしょうか。もちろん、思考の枠組みが書き換わったところですぐに大橋さんのように行動して成果が出せるわけではありませんが、彼我の差を感じ、基準が上がり、その高い基準から自分を相対化して見ることで自ずから行動も変わります。
成果のご報告ができるよう淡々と進めていきたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。
熱意ある情熱で背中を押されました!(A.M様)
大橋さんいつもお世話になっております。セミナーの中身は公開されず、でも、とても気になったので受講しました。
始まって「そうかそれなのか!!」と分かったのはいいですが、どちらかと言えば苦手分野、というよりやってはみたかったけど、と二の足を踏んでいた、それを大橋さんの熱意ある解説と情熱で大きく背中を押されたのは言うまでもありません。
一度目のコンサルで大橋さんに、いつも呼吸するように話しているのですから呼吸するつもりで話せばいいのですよ(ラジオでは毎回話せていますので)と言っていただいたのがとても楽になりまして、そこから一気に製作が加速しました。始めは戸惑い悩み上手くいかないと繰り返しでしたが、大橋さんの手厚いサポートもあり一本目を出品、そこから2か月で計7本を出品できてます。一週間に一本を自分に課しています。なんとか形にしてプラットフォームをつくりたい。そう思ってやっています。
でも、それもこれも大橋さんの手厚いサポートがあるからだと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
始まって「そうかそれなのか!!」と分かったのはいいですが、どちらかと言えば苦手分野、というよりやってはみたかったけど、と二の足を踏んでいた、それを大橋さんの熱意ある解説と情熱で大きく背中を押されたのは言うまでもありません。
一度目のコンサルで大橋さんに、いつも呼吸するように話しているのですから呼吸するつもりで話せばいいのですよ(ラジオでは毎回話せていますので)と言っていただいたのがとても楽になりまして、そこから一気に製作が加速しました。始めは戸惑い悩み上手くいかないと繰り返しでしたが、大橋さんの手厚いサポートもあり一本目を出品、そこから2か月で計7本を出品できてます。一週間に一本を自分に課しています。なんとか形にしてプラットフォームをつくりたい。そう思ってやっています。
でも、それもこれも大橋さんの手厚いサポートがあるからだと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
モチベーションをあげることができました(E・H 様)
これだけ長時間のセミナーには初めて参加しましたが、あっという間に終わってしまったというのが正直な感想です。
長時間だったのに少し消化不良気味なのは時間以上の内容たっぷりだったからだと思います。振り返りの資料を見るとさらに盛りだくさんで時間の関係で端折ってお話しせざるを得ないくらい押していたんだろうなと推測されます。セミナー自体と資料とフォローアップとコンサルと、全部経験してやっと腑に落ちるのではないかと思います。だからまだまだ理解度は今の時点で50%くらいかもしれません。
実は参加する前からどんなプラットフォームなのかを推察し、なんとなくはわかっていて自分の得意とするものとはかけ離れていたので、不安いっぱいの中、参加させていただきました。ある程度、事前に疑問に思うことなどを頭に入れつつセミナーを聞いていたら、あらかじめ質問していたわけではないにもかかわらず一つ一つ理由や解決方法を説明してくださったのですっきりしました。それでも繰り返し生まれる疑問について個別にメールしたところ、親切に動画で回答してくださりモチベーションをあげることができました。
正直安くはないセミナー金額でしたのでしっかり人生の糧にしたいと思います。やりきったときに「あれは安い買い物だった」と言えるよう頑張ってみたいと思います。
コンテンツの販売や本格的な副業自体正直真剣に考えたこともなく、ノリと勢いでぽちった面もありますが、これを無駄使いにするのも人生を変えるきっかけにするのも、自分自身がやるかやらないかだと思うのでなんとかやり遂げてみたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
長時間だったのに少し消化不良気味なのは時間以上の内容たっぷりだったからだと思います。振り返りの資料を見るとさらに盛りだくさんで時間の関係で端折ってお話しせざるを得ないくらい押していたんだろうなと推測されます。セミナー自体と資料とフォローアップとコンサルと、全部経験してやっと腑に落ちるのではないかと思います。だからまだまだ理解度は今の時点で50%くらいかもしれません。
実は参加する前からどんなプラットフォームなのかを推察し、なんとなくはわかっていて自分の得意とするものとはかけ離れていたので、不安いっぱいの中、参加させていただきました。ある程度、事前に疑問に思うことなどを頭に入れつつセミナーを聞いていたら、あらかじめ質問していたわけではないにもかかわらず一つ一つ理由や解決方法を説明してくださったのですっきりしました。それでも繰り返し生まれる疑問について個別にメールしたところ、親切に動画で回答してくださりモチベーションをあげることができました。
正直安くはないセミナー金額でしたのでしっかり人生の糧にしたいと思います。やりきったときに「あれは安い買い物だった」と言えるよう頑張ってみたいと思います。
コンテンツの販売や本格的な副業自体正直真剣に考えたこともなく、ノリと勢いでぽちった面もありますが、これを無駄使いにするのも人生を変えるきっかけにするのも、自分自身がやるかやらないかだと思うのでなんとかやり遂げてみたいと思います。
これからもよろしくお願いいたします。
宝くじを引かせていただいた気持ち(M様)
こんばんは。Mです。本日は朝から夕方まで、本当にお世話になりました!
冒頭の鮒谷さんが、「いつ」「なにをやったか」で9割9分が決まるとおっしゃっていましたが、今回の大橋さんのセミナーを聞くなかで「こういうことか!」という感覚を得ました。わたし自身、これまでたくさんの自己啓発系のサービスを購入してまいりましたが、今回のように具体的で、かつ体系だった手法を教わったことはありません。
直近で購入したサービスの中には「守破離」の「守(型)」すらなく、ひたすら「自分で考えろ!」という丸投げっぷりのものもあり、憤りを感じていただけに、もっとはやく大橋さんに出会いたかった、、、と素直に感じました。
今回は▼Platformの説明▼なぜ今回のPlatformを選択する必要があるのか▼具体的にどのようにコンテンツを作成するのか▼コンテンツをupした後の流れ とボリュームある内容でしたが、比較的すんなりと理解することができました。
これも、大橋さんのご説明が非常に分かりやすく、順序立てた説明をしてくださったからだと本当に感謝しております。やはり認知を獲得できる(=自身はコンテンツ作成に集中できる)という部分が大きなメリットと感じましたし椅子取りゲームという例えも非常にわかりやすかったです。
あとはただやるだけ、まさに当たることがわかっている宝くじを引かせていただいた気持ちです。まずは最初のコンテンツUPに向けて、早速取り組んでまいります。
それにしても、てっきりスライド資料を説明する形式だと思いこんでいたのですが、会話のみで10~17時まで話し通されたことに本当に驚愕しております。。。
今後ともよろしくお願いいたします!
冒頭の鮒谷さんが、「いつ」「なにをやったか」で9割9分が決まるとおっしゃっていましたが、今回の大橋さんのセミナーを聞くなかで「こういうことか!」という感覚を得ました。わたし自身、これまでたくさんの自己啓発系のサービスを購入してまいりましたが、今回のように具体的で、かつ体系だった手法を教わったことはありません。
直近で購入したサービスの中には「守破離」の「守(型)」すらなく、ひたすら「自分で考えろ!」という丸投げっぷりのものもあり、憤りを感じていただけに、もっとはやく大橋さんに出会いたかった、、、と素直に感じました。
今回は▼Platformの説明▼なぜ今回のPlatformを選択する必要があるのか▼具体的にどのようにコンテンツを作成するのか▼コンテンツをupした後の流れ とボリュームある内容でしたが、比較的すんなりと理解することができました。
これも、大橋さんのご説明が非常に分かりやすく、順序立てた説明をしてくださったからだと本当に感謝しております。やはり認知を獲得できる(=自身はコンテンツ作成に集中できる)という部分が大きなメリットと感じましたし椅子取りゲームという例えも非常にわかりやすかったです。
あとはただやるだけ、まさに当たることがわかっている宝くじを引かせていただいた気持ちです。まずは最初のコンテンツUPに向けて、早速取り組んでまいります。
それにしても、てっきりスライド資料を説明する形式だと思いこんでいたのですが、会話のみで10~17時まで話し通されたことに本当に驚愕しております。。。
今後ともよろしくお願いいたします!
結果が出るまでサポート(営業職D・K 様)
私は、今回のようなセミナーも含め、およそセミナーというようなものに自腹で参加するのは、ほとんど初めての経験でした。
私は会社員でして、そのため会社での研修や外部講師を招いてのセミナーなど、そういったものに参加する機会自体はありました。そこでは「いいこと聞いたな」「たしかにおっしゃる通りだ」と一時的に気持ちは盛り上がるのですが、その後、いつしか日常の引力に引っ張られ、元の木阿弥、セミナーを受ける前となんら変わらない(ような)状態に戻ってしまっていました。これらを何度か繰り返すうちに、セミナーとかコンサルと呼ばれるものに対して、どちらかというとネガティブな感情が湧いてくるようになっていました。
一方で、「今の自分でいいのかなぁ」というような、悶々とした状態にあり、現状をなんとかしたいなという思いから、鮒谷さんの音源を聴くようになりました。繰り返し聞いていく中で、少しづつ自分の意思決定も変わってきたのではないかと感じています。そのような背景もあり、今回、鮒谷さんもお勧めしてくれてるので、思い切って大橋さんのセミナーに参加させていただきました。セミナーに参加して、本当に良かったと思っています。
特に大橋さんは、「セミナーという1回で終わりあとは自分たちでやってください」というスタンスではなく、「結果が出るまでサポートしますよ、コンサルいれてください」というスタンスです。私は、セミナーで教えていただいた戦略に則り、作業をすすめているのですが、「ただの作業進捗の共有」という目的だけでコンサルを入れさせていただいています。
こうすることで「作業を計画通りに進捗させる」ことができます。こうしたプロセスに関しても伴走してもらえるので、安心して目的に向かって作業できます。作業完遂できる日が楽しみです。
また、今回の作業は、作業そのものを通じて、知識を強化することでき、自らの成長につなげることができると感じています。
一人で家の中で黙々と作業ができるので、特にそういったものが苦にならない方にとっては、僥倖なのではないでしょうか。
またコンサルいれさせていただきます!引き続きよろしくお願いいたします。
私は会社員でして、そのため会社での研修や外部講師を招いてのセミナーなど、そういったものに参加する機会自体はありました。そこでは「いいこと聞いたな」「たしかにおっしゃる通りだ」と一時的に気持ちは盛り上がるのですが、その後、いつしか日常の引力に引っ張られ、元の木阿弥、セミナーを受ける前となんら変わらない(ような)状態に戻ってしまっていました。これらを何度か繰り返すうちに、セミナーとかコンサルと呼ばれるものに対して、どちらかというとネガティブな感情が湧いてくるようになっていました。
一方で、「今の自分でいいのかなぁ」というような、悶々とした状態にあり、現状をなんとかしたいなという思いから、鮒谷さんの音源を聴くようになりました。繰り返し聞いていく中で、少しづつ自分の意思決定も変わってきたのではないかと感じています。そのような背景もあり、今回、鮒谷さんもお勧めしてくれてるので、思い切って大橋さんのセミナーに参加させていただきました。セミナーに参加して、本当に良かったと思っています。
特に大橋さんは、「セミナーという1回で終わりあとは自分たちでやってください」というスタンスではなく、「結果が出るまでサポートしますよ、コンサルいれてください」というスタンスです。私は、セミナーで教えていただいた戦略に則り、作業をすすめているのですが、「ただの作業進捗の共有」という目的だけでコンサルを入れさせていただいています。
こうすることで「作業を計画通りに進捗させる」ことができます。こうしたプロセスに関しても伴走してもらえるので、安心して目的に向かって作業できます。作業完遂できる日が楽しみです。
また、今回の作業は、作業そのものを通じて、知識を強化することでき、自らの成長につなげることができると感じています。
一人で家の中で黙々と作業ができるので、特にそういったものが苦にならない方にとっては、僥倖なのではないでしょうか。
またコンサルいれさせていただきます!引き続きよろしくお願いいたします。
スキルを最短距離でマネタイズする方法(Y・T 様)
価格設定が決して安価ではなかったため、申し込みにかなりの勇気が必要でしたが、申し込んで本当に良かったと思います。
当方、とある業界のプロ職として、様々な経験を積んできたつもりですが、蓄積してきたスキルを最短距離でマネタイズする方法を見つけられたことを、とても嬉しく思います。
大橋先生の説明はとても聞きやすく、分かりやすく、またイケメン好青年という印象でビジュアル面も含め大変好感が持て、あっという間の6時間、それも中身の濃い大変有意義な時間でした。
●●●●を使い倒し、先行者メリットを享受するための具体的な方法が理解できました。初心者でもコンテンツが作れることや、後から修正が可能であること、万一失敗しても、別アカウントなどで何度でも再起が可能であることなど、心理的ハードルが下がり、よし、これをやらない手はない、との思いを強くしております。
また、大橋先生が前職を退社されてからの試行錯誤や、●●●●と出会ってから軌道に乗せるまでのプロセスのお話、毎日の日記から話を展開する訓練をされていることなど、大変興味深く聞かせていただきました。
私自身、これまで何回が開催してきた勉強会コンテンツが存在しており、まずはこれをベースにして、早速、コンテンツ動画を作成してみたいと思っております。近々に、コンサルをお願いしたいです。
どうか、今後ともよろしくお願いいたします。
当方、とある業界のプロ職として、様々な経験を積んできたつもりですが、蓄積してきたスキルを最短距離でマネタイズする方法を見つけられたことを、とても嬉しく思います。
大橋先生の説明はとても聞きやすく、分かりやすく、またイケメン好青年という印象でビジュアル面も含め大変好感が持て、あっという間の6時間、それも中身の濃い大変有意義な時間でした。
●●●●を使い倒し、先行者メリットを享受するための具体的な方法が理解できました。初心者でもコンテンツが作れることや、後から修正が可能であること、万一失敗しても、別アカウントなどで何度でも再起が可能であることなど、心理的ハードルが下がり、よし、これをやらない手はない、との思いを強くしております。
また、大橋先生が前職を退社されてからの試行錯誤や、●●●●と出会ってから軌道に乗せるまでのプロセスのお話、毎日の日記から話を展開する訓練をされていることなど、大変興味深く聞かせていただきました。
私自身、これまで何回が開催してきた勉強会コンテンツが存在しており、まずはこれをベースにして、早速、コンテンツ動画を作成してみたいと思っております。近々に、コンサルをお願いしたいです。
どうか、今後ともよろしくお願いいたします。
90日のコンサルが本当の価値(尾崎智史 様)
はじめからおわりまで、懇切丁寧に、わかりやすく説明いただきました。
なぜいまこのプラットフォームなのか。なぜ初心者でも大丈夫なのか。どんな分野が狙い目なのか。気になる点を詳しく教えていただき、これならやれそう!と誰もが思ったのではないでしょうか。
とはいえセミナーを聞いただけではまったくと言っていいほど意味がなく(言い過ぎ!?)、とにもかくにも、動かなければ、何も始まらないのがこのセミナー。
それを見越して、90日のコンサルが付いているというのが、本当の価値かなと思っております。90日後がちょうどクリスマスですので、そこに向けて、大橋さんと一緒に走り抜けていきます。
なぜいまこのプラットフォームなのか。なぜ初心者でも大丈夫なのか。どんな分野が狙い目なのか。気になる点を詳しく教えていただき、これならやれそう!と誰もが思ったのではないでしょうか。
とはいえセミナーを聞いただけではまったくと言っていいほど意味がなく(言い過ぎ!?)、とにもかくにも、動かなければ、何も始まらないのがこのセミナー。
それを見越して、90日のコンサルが付いているというのが、本当の価値かなと思っております。90日後がちょうどクリスマスですので、そこに向けて、大橋さんと一緒に走り抜けていきます。
受講して本当に良かったです!(K・M 様)
昨日は、大変貴重なお話、有難うございました!受講前は具体的な内容が一切明かされておらず、どのような内容なのか若干の不安を感じながらの受講でしたが、、
受講して本当に良かったです!
▼「●●●●」の魅力について
▼テーマ設定の方法
▼コンテンツ作成の方法
▼コンテンツをローンチした後にやること等、具体的なノウハウから、
▼コンテンツ作成を通して身につく能力
▼「●●●●」の講師となることで得られるメリット
▼今後の自身の事業への展開可能性
等、今回の取組みを通じて身につく能力、今後の展開可能性、等非常に非常に濃い内容でした!!
今後の自身の事業やそこから拡がる将来像について、想いを馳せることが出来、非常にワクワクしております!
価格も一見ソコソコ高額に見えますが、3ヵ月のコンサル付きであれば、非常に破格の価格だと思いました!
しっかりと10倍以上の対価を頂けるよう、今後のコンサルを活用させていただきまして、「●●●●」を通じた活動により、進化していきたいと思います!
引き続き、よろしくお願い致します!まずは、濃厚なセミナーの御礼まで!!
受講して本当に良かったです!
▼「●●●●」の魅力について
▼テーマ設定の方法
▼コンテンツ作成の方法
▼コンテンツをローンチした後にやること等、具体的なノウハウから、
▼コンテンツ作成を通して身につく能力
▼「●●●●」の講師となることで得られるメリット
▼今後の自身の事業への展開可能性
等、今回の取組みを通じて身につく能力、今後の展開可能性、等非常に非常に濃い内容でした!!
今後の自身の事業やそこから拡がる将来像について、想いを馳せることが出来、非常にワクワクしております!
価格も一見ソコソコ高額に見えますが、3ヵ月のコンサル付きであれば、非常に破格の価格だと思いました!
しっかりと10倍以上の対価を頂けるよう、今後のコンサルを活用させていただきまして、「●●●●」を通じた活動により、進化していきたいと思います!
引き続き、よろしくお願い致します!まずは、濃厚なセミナーの御礼まで!!
明るい未来を想像しながら受講できました(美容サロン経営 T 様)
お世話になっております。昨日はとてもわかりやすいセミナーをありがとうございました。
大橋さんが結果を出した具体例を交えて丁寧に詳しくご説明していただいたことで、現在の自分の状況からどう飛躍したいのか明るい未来を想像しながら受講していました。
目的がはっきりしていて、それに対してのサポートが具体的でわかりやすくご説明していただき、資料や進める手順までご用意があってとても進めやすいです。
過去にも同様なことを自分なりにやってみたことがありますが途中で断念した経緯もあるので、サポートがあるとないとでは進み方が断然違ってくると確信しております。
分野は異なるのでどう発展していくのかも気になるところです。まずはひとつ成功事例を作って、どんどん資産として増やしていきたいです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
大橋さんが結果を出した具体例を交えて丁寧に詳しくご説明していただいたことで、現在の自分の状況からどう飛躍したいのか明るい未来を想像しながら受講していました。
目的がはっきりしていて、それに対してのサポートが具体的でわかりやすくご説明していただき、資料や進める手順までご用意があってとても進めやすいです。
過去にも同様なことを自分なりにやってみたことがありますが途中で断念した経緯もあるので、サポートがあるとないとでは進み方が断然違ってくると確信しております。
分野は異なるのでどう発展していくのかも気になるところです。まずはひとつ成功事例を作って、どんどん資産として増やしていきたいです。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
「そんなに簡単に自分を律することはできない」という前提でフォローがあり、「自分でも続く気がする」と思えるようなりました。(IT業界 Y・M様)
本日は、貴重なお話をありがとうございました。というのを、定型的な文言ではなく心から言いたいです。
先生が考え、実践し、見直しをすることを繰り返した末に、ノウハウに落とし込まれた方法論および実感されている効果を贅沢にもシェアしていただきましたが、その過程の苦労なども伺えて、心動かされました。
ご自身が試行錯誤されてきただけあって、「そんなに簡単に自分を律することはできない」という前提に立ち、各人の性格に応じたカスタマイズの提案など、細やかなフォローがあったのも良かったです。
私もご多分に漏れず(笑)、これまで自己管理のハウツー本を読んでは挫折してきましたが、先生の方法論であれば「自分でも続く気がするから言われるままにやってみよう」という気持ちになりました。
現在、●●は資格勉強に取り入れており、自分の集中の持続時間を長く見積もるのではなく、密度の濃い短期集中の積み重ねを行うことの効果を実感しているところです。そのため、それをいわゆる勉強以外の「●●に近づく行動」に敷衍するやり方は大変しっくりきました。ただ、そもそもの「●●」が自分にとっては難しくもキモであるなと思っているところです。
現在、●●は資格勉強に取り入れており、自分の集中の持続時間を長く見積もるのではなく、密度の濃い短期集中の積み重ねを行うことの効果を実感しているところです。そのため、それをいわゆる勉強以外の「●●に近づく行動」に敷衍するやり方は大変しっくりきました。ただ、そもそもの「●●」が自分にとっては難しくもキモであるなと思っているところです。
私的な話で恐縮ですが、本日先生がおっしゃっていたように、本日の配信に行きついたきっかけがUdemyの講座であり、Udemyを活用し始めたのは、「未経験からのIT業界への転職」を最近行ったからでした。
(新卒切符をドブに捨てて苦労している身なので、日々の行動の集積~のくだりは、まさに、という感じでした)
色々と理由づけをすることでIT関連の勉強に対するモチベーションをなんとか維持していますが、現在の勉強や日々の業務の先に何があるか分からないまま、「ある程度の実力をつけてからでないと先を検討することもできないかな?」と考え、目の前のことに取り組んでいる状況です。
本日のお話を伺い、日々の勉強は行いつつも、ブレストをしたり、日常以外のところに視野を広げたりして、
「現状を一切取っ払っい、そこから新たな発想や思考が生産されるような●●」を立てるための意識を持ちたいと思いました。最近忘れかけていた発想だったので、思い出させていただいたことにも感謝です。
また、リアルタイムのライブ感も熱が伝わってくる感じがとても良かったので、視聴させていただけて良かったです。
ありがとうございました!
会員の方のログインはこちら
実績
お問い合わせ
- 講座に関するお問い合わせ
- AI導入に関するお問い合わせ
個人情報保護方針
© 2024 CODOR Inc.