
「毎日深夜1時まで残業…いつまでこんな生活が続くんだろう…」
「自分の力で稼いで、もっと自由な時間が欲しい…!」
結局、売れるコンテンツを生み出せなければ、努力が報われない残酷な世界
しかし…もしもあなたが
お客さんに圧倒的に選ばれるコンテンツを持っていたとしたら…?
想像してみてください。

「お前誰だよ?」って思いますよね?
少しだけ自己紹介させてください。

しかし、現実は甘くはありませんでした



「そんなの、特別な才能があったからでしょ?」
「どうせ私には無理…」
売れるコンテンツを開発するには
“最初は”売れないコンテンツを恐れず生み出す必要がある
コンテンツ開発における一番の肝
しかし・・・
あなたはコンテンツを次々に生み出す自信がありますか?
誰でもできる!売れるコンテンツ開発の秘訣
売れるコンテンツ開発で実現する理想の未来
動かなかった場合のリスクとは?
今すぐ始める!売れるコンテンツ開発の第一歩

受講生の声
「長年営業畑でやってきましたが、会社員としてのキャリアも先が見え始め、何か新しい収入の柱や生きがいを見つけたいと漠然と考えていました。ただ、具体的に何から手をつければ良いか、自分の経験がどう活かせるのか分からずにいました。このセミナーで『自分の経験こそが独自のストーリーになる』という視点と、AIを使ってそれを整理し、具体的なアイデアに落とし込む方法を知り、目から鱗でした。AIとの対話は、まるで優秀な壁打ち相手がいるようで、思考がクリアになり自信が持てました。今は、これまでの営業ノウハウを活かした週末起業で、コンサルティングコンテンツの準備を始めています。定年後も見据えた新しい一歩を踏み出せそうです。」
「正直、この歳から新しいことを始めるのは億劫でしたし、自分の技術や知識が今の時代に通用するのか不安でした。起業なんて若い人のものだと。でも、このセミナーは『最初から完璧を目指さなくていい。小さな一歩からで大丈夫』と背中を押してくれました。特にAIを使ってアイデアを広げたり、市場のニーズを検証したりするプロセスは、リスクを抑えつつ挑戦できるので、私のような年代には非常に心強いです。今は、長年培ってきた専門知識とAIを組み合わせたニッチな技術サポートサービスを構想し、少しずつ形にし始めています。『やってみたい』が『やれるかもしれない』に変わりました。」
「定年退職し、時間にゆとりはできたものの、長年勤め上げた会社という看板がなくなると、どこか社会との繋がりが薄れたような寂しさと、この先の人生をどう過ごそうかという漠然とした不安を感じていました。趣味の時間は増えましたが、それだけでは何か物足りず…。『自分の経験や知識が、まだ何かの役に立つのではないか』という思いも燻っていました。そんな時、このセミナーの『AIでアイディアが無限に湧く』という言葉に、正直最初は『自分のような年代には難しいだろう』と及び腰でした。しかし、『長年の経験を活かす』という一文に惹かれ、思い切って参加してみたのです。驚いたことに、セミナーで語られるAIの活用法は、決して専門家だけのものではなく、私のようなアナログ世代でも理解できるように丁寧に解説されていました。講師の大橋さんが、AIを『経験豊富な私たちの知恵を、新しい形で社会に届けるための強力なパートナー』と表現されていたのが印象的です。実際にAIと対話するワークでは、忘れていたような過去のプロジェクトの経験や、自分では大したことないと思っていた知識が、新しいアイデアの種になることを発見できました。