■お客さまと話す時は、普段の何気ない会話で
あったとしても、それは真剣勝負であるべきです。
ここでいうの真剣勝負というのは、
相手に求めるということではなく、
自分自身が気持ちを入れるという
意味における真剣勝負です。
つまり、自分が相手に対してどんな貢献を
できるのかということを強烈に意識しながら
会話に臨むということです。
緊張するような会話の場面であっても、
普段の会話でも、会話という意味においては、
全て等しく時間が消費されていきます。
その時に自分の気持ちを切ってしまうと言うことは
相手にとっても失礼ですし、自分自身も学びに
繋がる可能性を極めて低くしてしまう、
非常にもったいない行為なのです。
■確かに、気持ちの面でどうしても乗らない日
などもあるかもしれませんが、そこは日々の
積み重ねで相手に対して貢献をするという意識を
持ち続けることによって変わってくるのでは
ないでしょうか。
何よりも、そういった態度で人と接することによって、
その人との関係性をどんどんよくすることができ、
それが最終的にはより広い関係性と繋がっていくのです。
その時に中途半端な対応をしてしまっては、
その人との繋がりも消えてしまいますし、
最悪な場合、悪い噂などが
流れてしまうかもしれません。
そのベースにあるものとして重要なことが、
自分自身が基本的には熱を持ち続けるような
状態にするということ。
そのためには、体調の管理をしっかりすることも
重要になってきますし、相手との基本的な姿勢を
自分に叩き込む必要があります。
これは簡単なことではありませんが、
1度、正しい姿勢が身についてば、
それは波及効果として、だんだんと自分自身の
生活を楽にしていってくれるでしょう。
■普段のちょっとした所から相手に対して
最大の貢献をするように心がけ、実行し続ける。
そのマインドを持つことが非常に重要と
いえるのではないでしょうか。
+++
今日のまとめ
・一日の全ての行動が真剣勝負。
・そのような意識を持って毎日を
過ごすことができれば、
相手との関係性はぐっと良く
なっていくのではないだろうか。
・そのためにも、一つ一つの行動に
熱を入れることを心がけよう。
次の記事 : パチンコの釘師になる >>