■液化というのは温度を下げることによって
気体を液体に変えることです。
燃料として使われるガスも、
温度を下げれば液体になります。
この時、気体の状態では目視ではその存在を
確認することはできませんが、
液体にすれば目で見ることができます。
つまり、私たちの周辺には、
実際の目には見えなくても存在しているものが
非常にたくさんあるのです。
■この時、目に見えないものというのは、
物理的なものにとどまりません。
考え方やアイディアと言った物も、
目に見えないものということができるでしょう。
ただ、気体が液体になることで目に見えるようになるように、
考えやアイディアもしっかりと言語化することによって、
形として残すことができるようになるのです。
このとき、アイディアを形にするためには、
何もせずにそのまま時間が経てば
自動的に液体になるというものではありません。
その場において何かエネルギーを
加えなければいけないのです。
■そうであれば、あなた自身があたかも
周囲にある気体を液体にすることができるような
エネルギーを常に出し続けると言う姿を
イメージをしてみてはいかがでしょうか。
そう考えると、自分の周囲にあるもの全てが
自分の考え方やアイディアの元になっている
ということに気がつくことができます。
言い換えれば、それを自分のものにできるかというのは、
自分次第ということも言えるのです。
結局は自分の意識の持ちようだということです。
だからこそ、普段の日常の一つ一つの行動に
対するエネルギーを高め、少しでも周囲のものを
気体から液体に変えることができるよう、
努力をし続けると言うことが大切と言えるのではないでしょうか。
+++
今日のまとめ
・世の中には使える考え方や
アイディアは沢山ある。
・ただ、私たちはそれに
気が付いていないだけ。
・だからこそ、意識を高め、
気づきの確度を高めることが
大切と言えるのではないだろうか。
次の記事 : 私たちは鳥ではなく、人である >>