■人との関係を作る上では、
相手に対してしつこく行き過ぎないことが
大前提だと考えています。
誰しも、しつこい営業を受けて
辟易した経験が一度はあるかと
思いますが、
一度そういった営業を受けて
しまうと、営業そのものに対して
嫌悪感を頂いてしまうものです。
それはあたかも、ガムテープで
強引に何かを貼り付けようと
しているもので、
はがすときには大きな力が
必要とされますし、
相手には痛みも伴うことに
なってしまいます。
そうなってしまえば、
次にガムテープを使おうと
いう気持ちにはならないでしょう。
■この時、ガムテープではなく、
ポストイットを使うとどうでしょうか。
少なくとも、ポストイットであれば
はがすときに痛くなることはありません。
その一方で、ポストイットは
ノートなどに挟まれば、
簡単にはがれることは
ありません。
つまり、ノートなどの
外部の力を借りることで、
接着力を高めることができ、
更にはがそうと思えばいつでも
はがすことができるのです。
■そう考えると、私たちがやるべきことは、
いかにして、相手が自分という
ポストイットをノートにはさんで
くれるようにするか、
が重要になると思われるのです。
言い換えれば、相手が自然と
自分のことを重要と感じて貰えるように
力を尽くすことが大切だと思うのです。
もちろん、この時に強引な営業を
するのはご法度。
常に相手の立場に立って考え、
実行することが重要と言えるでしょう。
■ポストイットのような柔軟性を持ち、
多くの人にアプローチをし続ける。
そんな姿勢を持ち続けることが
大切と言えるかもしれません。
+++
今日のまとめ
・強引な営業は百害あって
一理なし。
・広く長い関係をどうやって
構築するか、という点に
エネルギーを注ぎ込むことが
大切と言えるのではないだろうか。
次の記事 : 自分のエネルギーで気体を液化させる >>