自分で話す内容を決めていたとしても、
その時の状況に応じて臨機応変に対応を
変えていくことが大切です。
これも突き詰めて考えていくと、
どれだけ相手の立場に立てるか。
という点がポイントになってくると思います。
誰しも「そんなこと聞いてないよ」
と思ったことはあるのではないでしょうか。
結局のところ、話したいことを話すことで、
人はスッキリとする生き物なのだと思います。
そう考えると、自分の言いたいことを言う
ということは、自分がスッキリしたいだけ
なのです。
何をするにしても、相手の立場に立つ
ということですね。
この基本を身につけるべく、
一挙手一投足を相手に向ける。
ということを意識し、実行することが
重要と言えるかもしれません。
+++
今日のまとめ
・自分がどれだけ準備をして
きたとしても、
それをそのまま相手に伝えては
いけない。
・自分の気持ちではなく、常に
相手の気持ちを優先した
コミュニケーションを取ることを
心がけると良いのではないだろうか。
次の記事 : 一つのことにエネルギーを注ぎ込み続ける >>