■気持ちがマイナスに落ち込んでしまいそうな時、
ただ1度の言葉で自分の気持ちを変化するということは難しいです。
そもそも人は言葉一つだけで感情を一気に動かすということはできません。
もちろん一時的に振り幅を高めるということは
できるかもしれませんが、それはあくまでも一時的なことであり、
時間の経過とともにすぐに元の状態に戻ってしまいます。
結局のところ、人が変わっていくためには
少しずつ変化していくしか方法はないということなのです。
そして、この特徴をしっかりと認識した上で
行動すると良い結果に繋がることが多いと感じています。
例えば何か悪い出来事が起きてしまった時、
そういった時はその状況をプラスの方向に持っていく
たくさんの解釈を自分にぶつけてみてはいかがでしょうか。
少なくともマイナスのことから何かしら学べる点というのは
見つかることが非常に多いかと思います。
つまり、マイナスなことというのは、
人を成長させてくれるのです。
さらに、マイナスなことをかき消すような言葉を
たくさん覚えることができるといったメリットもあるかもしれません。
そういった行動を、とにかく積み重ね続け、
自分を変化させていく、それが自分を常にポジティブに
していく上で大切なことと言えるのではないでしょうか。
+++
今日のまとめ
・マイナスな気持ちになりそうな時は、
ポジティブな言葉を重層的に
重ねることが大切。
・それを繰り返すことによって、
段々とプラスの気持ちに変えていく
ことができるようになるのでは
ないだろうか。
次の記事 : 目標は少し届かないぐらいがちょうどいい >>