■何か営業をする時などある結果を
得なければいけないと瞬間は
たくさんあるかと思います。
そういった時に意識しておくべきこととして
挙げられるのが、
勝負はやるまえに決まっているということ。
一言で言うと、それまでの準備がすべてということです。
■例えば、昔の時代、
武士が一対一で勝負をする場面を考えてみましょう。
このとき、傍から見るとどちらが強くて、
どちらが弱いかということはすぐに分かるかもしれません。
そして、強い方はほぼ間違いなく
弱い方を倒すことができるでしょう。
■なぜ強い方は勝つことができたのでしょうか、
それは、強い人の方が強かったからです。
では、なぜ強い方は強かったのでしょうか。
なぜなら、その人の方が恐らくたくさんの
練習をするなどして、実力が高かったからと言えるでしょう。
最終的な勝負の瞬間に気合いを入れることによって、
ある程度カバーすることはできるかもしれませんが、
それは言ってしまえば自分の今までの努力を
ごまかすものと言うことができるかもしれません。
つまり、結果というのは今までの努力
そのものが形になったというだけなのです。
■そう考えると、結果がもし悪かった場合、
それまでにやってきた努力というものに対して
何か間違ったことがなかったのかということを
考える必要があると言えるでしょう。
そして、勝てる確率を高めていくために、
常に努力をして自分のスキルを上げ続けていくのです。
その努力を繰り返した結果
一対一の試合では負けないといった強い、
そして高い能力を身につけることが
できるようになっていくのではないでしょうか。
+++
今日のまとめ
・勝負は基本的に行う前に
決していることがほとんど。
・つまり、本番ではなく、
いかにして準備をするかが大切。
・だからこそ、日々本番という
意識を持って毎日を過ごすことが
大切と言えるのではないだろうか。
次の記事 : 教えることができるレベルまで進める >>