■何か一つのスキルを身につけたとしても、
それがビジネスにおいて大きな成果に
つながる可能性は低いと考えています。
これは、私がビジネスを立ち上げて
数年経った今のタイミングで
強烈に痛感していることです。
今回は、一つのスキルだけでは
大きな成果には繋がらない理由と、
その対応方法についてお話しようと思います。
■今回はダイエットの例を
使って考えていきましょう。
ダイエットの方法に関しては、
毎年どんどん新しい情報が
出てきていますよね。
かなり前になりますが、特定の食品を
とることによってダイエットをする
という方法が流行した時期がありました。
その時に流行ったものの具体例を
挙げさせていただくと、
リンゴを食べることによって痩せる、
というダイエットだったり、
パイナップルを食べることによって痩せる、
というダイエットが紹介されていました。
詳しい内容は覚えていないのですが、
基本的には毎日リンゴやパイナップルを
沢山食べることによって
痩せることができるというのが
趣旨だったと思います。
■では、そのダイエット方法が
現代の人に語り継がれているかというと、
全くそうではないですよね。
毎日リンゴやパイナップルを食べ続けるだけで
ダイエットすることができるのであれば、
ほとんどの人が継続して実行しているはず。
つまり、今の時代においても
多くの人が実践しているはずです。
つまり、続けている人がいないということが、
そのダイエット方法が万能ではないということの
証明と言えるということです。
■そもそも、りんごダイエットやパイナップルダイエット
というのは、少し考えれば分かることなのですが、
人が何か食物を摂るということを考えた場合、
特定の食材だけを摂り続けるということが、
体にとっていいということは考えにくいですよね。
人間の体というのは、たくさんの臓器や
複雑なシステムが絡みあって成り立っています。
そして、それぞれの細胞が有機的につながり合い、
いろんな栄養を補いあったりすることによって
一つの人間としてエネルギーや熱量を発しているのです。
■そう考えると、複雑なシステムである
人間に対して、ただ一つの食材だけを
入れるということで、
劇的に何らかの効果が出るはずがない。
ということは簡単にイメージが
湧くのではないかと思います。
これは、ビジネスに例えると、
何か一つだけの特徴を表面的な特徴をとらえ、
その特徴だけを全面に出し続けて大きな成果を出す。
ということと同じと言えるのではないでしょうか。
■ビジネスも人間の身体の組成と同じで、
複雑系だと考えることができます。
人それぞれ性格もありますし、
考え方もありますし、
お客様との関係性もあります。
そういった意味では、ただ単純に
一つのことだけを実行するのでは
ダメなのです。
言い換えると、まずは自分の特徴を
しっかりと認識し、そのうえで
バランスを意識しながら
少しずつ総合的なスキルを高めて
いくことが大切と言えるのです。
■例えば、ダイエットの方法に関しても、
まずは自分の体調や身体に合った食材を選び、
それを節度を持って摂取し続ける、
それが一番の近道ではないかと思います。
そう考えるのであれば、
ビジネスにおいても、
一つの本の内容を愚直に実践するのではなく、
たくさんの本を読み、
その本の内容が自分に合うかどうかを確認する、
そして自分に合ったと思ったらそれを継続して
読み続けて体に馴染ませていく、
このステップが大事と言えるのではないでしょうか。
■例えば、話は三分で纏めなさい。
という本があったとします。
この本の内容に従って、
つねに話を三分に纏め続けたところで、
常に成功するとは限らないですよね。
結局のところは、その本からエッセンスを抽出し、
自分の体に合ったものを取り入れ続けるということを
繰り返し続けることが必要なのです。
■そして、
一日だけ健康的な食材を摂取したところで
劇的に健康になることがないように、
沢山のビジネス書を読み続けたところで、
すぐに成果に繋がることはないのです。
■結局のところ、自分の特徴にあった本を
選び、その本から興味関心の輪を
広げていき、それを繰り返し続ける。
ということでしか、ビジネスで大きな
成果を出すことは難しい。
と言えるのではないでしょうか。
次の記事 : ちょっとした違いが、劇的な違いを生む >>